意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「目は口ほどに物を言う」の意味・類語・対義語【使い方や例文】

「目は口ほどに物を言う」とは、「感情のこもった相手の目つきは、口(言葉)で説明するのと同じように分かりやすく気持ちが伝わるということ」です。

「目は口ほどに物を言う」「意味・読み方・由来や語源・使い方・例文と解釈・英語・類語や言い換え」などについて、詳しく説明していきます。

目は口ほどに物を言う

Meaning-Book
「目は口ほどに物を言う」の意味・類語・対義語【使い方や例文】>


目次

  • 「目は口ほどに物を言う」の意味とは?
  • 「目は口ほどに物を言う」の由来や語源
  • 「目は口ほどに物を言う」の言葉の使い方
  • 「目は口ほどに物を言う」を使った例文・短文(解釈)
  • 「目は口ほどに物を言う」の英語
  • 「目は口ほどに物を言う」の似た意味・類語や言い換え


「目は口ほどに物を言う」の意味とは?

「目は口ほどに物を言う」の意味とは?

「目は口ほどに物を言う」の意味は、「感情のこもった相手の目つきは、口(言葉)で説明するのと同じように分かりやすく気持ちが伝わるということ」「真剣なまなざしは口(言葉)で説明するのと同等の説得力・影響力を持っているということ」になります。

人間の目・目つきには、「喜怒哀楽の感情」が最も分かりやすく顕著に表れやすいという特徴があります。

その特徴から、敢えて口・言葉でしゃべって詳しく説明しなくても「真剣なまなざし・目つき」を見れば、何を言いたいのか(何を伝えたいのか)が概ね分かってしまうということを、「目は口ほどに物を言う」という慣用句は意味しているのです。

また、「目は口ほどに物を言う」には、「口先だけの言葉で嘘を言ってごまかしていても、その目を見れば嘘か本当かは分かる」といったニュアンスもあります。

  • 「目は口ほどに物を言う」の読み方

「目は口ほどに物を言う」の読み方

「目は口ほどに物を言う」の読み方は、「めはくちほどにものをいう」になります。



「目は口ほどに物を言う」の由来や語源

「目は口ほどに物を言う」の由来や語源

「目は口ほどに物を言う」の由来・語源は、人間の目(目つき・まなざし)に人のありのままの感情・本心が現れやすいことを経験的に知っていたことに由来しています。

つまり、昔の人も話している相手の「口・言葉」以上に「目(瞳)・目線・まなざし」を重視して、相手の発言の真偽や信念(本心)を見極めることが多かったということです。

「目は口ほどに物を言う」という慣用句の語源は、人間の目(瞳)・目線というものが、「人の心を映し出す鏡」のような役割を果たしていたことに由来していると考えられるでしょう。

「目は口ほどに物を言う」の言葉の使い方

「目は口ほどに物を言う」の言葉の使い方

「目は口ほどに物を言う」の言葉の使い方は、「相手の目(視線・目つき)を見ることによって、相手の本当の気持ち・考えが伝わってきた時」に使うということです。

あるいは、「自分自身の真剣なまなざし・視線によって、自分の本心(感情)や信念を相手に伝えることができた時」にも、「目は口ほどに物を言う」という言葉を使うことができます。

「目は口ほどに物を言う」を使った例文として、「彼女の澄んだ瞳を見ていると、目は口ほどに物を言うということが良く分かる」「私の真剣な視線が、目は口ほどに物を言うということを知らしめたようだ」などが上げられます。



「目は口ほどに物を言う」を使った例文・短文(解釈)

「目は口ほどに物を言う」を使った例文・短文(解釈)

「目は口ほどに物を言う」を使った例文・短文を紹介して、その意味を分かりやすく解釈していきます。

  • 例文1
  • 例文2
  • 例文3

例文1

目は口ほどに物を言うと昔から言われているように、本気で自分のビジョンや目的を相手に理解してもらいたいのであれば、目力を強めてまっすぐに相手を見つめなさい。

この例文における「目は口ほどに物を言う」は、「目力を強めること+相手と目線を合わせて語ること」が、自分が話している内容の説得力を高めてくれることを意味しています。

自分の真剣な気持ちや信念を伝えたいのであれば、目つきや視線の運び方にも気をつける必要があります。

例文2

彼の目線は明らかに同様して落ち着かない感じでした。

そのため、目は口ほどに物を言うということで、奥さんに浮気をしていることがすぐに分かってしまったのです。

この例文における「目は口ほどに物を言う」は、嘘をついている男性の「落ち着かない目線・焦点が定まらずに泳いでいる目線」のことを意味しています。

嘘をついている時には、男性は特に目・目線にその証拠が現れやすくなるので、普段から一緒に生活している女性には嘘がばれやすいのです。

例文3

聴衆を静かに見つめる彼女の透き通った美しい瞳が、聴衆を釘付けにしていた。

彼女の説得力のあるまなざしは、目は口ほどに物を言うということを暗黙の了解で物語っていた。

この例文における「目は口ほどに物を言う」は、彼女の「嘘偽りがない本心」を象徴する「透き通った美しい瞳の持つ聴衆に対する説得力・影響力」のことを意味しています。

「目は口ほどに物を言う」の英語

「目は口ほどに物を言う」の英語

「目は口ほどに物を言う」という慣用句は、以下の英語で表現できます。

“Eyes speak more eloquently than lips. ”(目は口よりもよく話す。)

“The eyes have one language everywhere. ”(目はどこの国でも通じる一つの共通言語です。)

“The eyes are more eloquent than the mouth. ”(目は口よりも雄弁です。)

「目は口ほどに物を言う」の似た意味・類語や言い換え

「目は口ほどに物を言う」の似た意味・類語や言い換え

「目は口ほどに物を言う」と似た意味を持つ類語や言い換えには、どのようなものがあるのでしょうか?「目は口ほどに物を言う」と似た意味を持つ類語・言い換えについて、分かりやすく解説していきます。

  • 「目は心の鏡・目は心の窓」
  • 「目が物を言う」
  • 「成るか成らぬか目元で知れ」

「目は心の鏡・目は心の窓」

「目は口ほどに物を言う」と似た意味を持つ類語・言い換えとして、「目は心の鏡・目は心の窓」があります。

「目は心の鏡・目は心の窓」という慣用句は、「目が人の本当の心を映し出す鏡や窓のような役割を果たすということ」を意味しています。

喜怒哀楽の感情が反映されやすい人の目とは、正に「心を映す鏡」であり「心を開いて外に出す窓」なのです。

「目が物を言う」

「目は口ほどに物を言う」と似た意味を持つ類語・言い換えとして、「目が物を言う」があります。

「目が物を言う」という慣用句の意味は、「言葉で敢えて説明しなくても、目・視線だけで十分な説得力があること」を意味しています。

「目が物を言う」は、目・まなざしで口(言葉)と同じように気持ちを伝えられることを示す「目は口ほどに物を言う」と似た意味を持つ類語になっています。

「成るか成らぬか目元で知れ」

「目は口ほどに物を言う」と似た意味を持つ類語・言い換えとして、「成るか成らぬか目元で知れ」があります。

「成るか成らぬか目元で知れ」という慣用句の意味は、「物事や目標を成し遂げられるかどうかは、相手の真剣さが現れる目つきを見れば分かる」ということです。

「目は口ほどに物を言う」にも、相手の目つきを見れば何を言いたいかが分かるの意味があるので、「成るか成らぬか目元で知れ」という言葉に言い換えることができるのです。

icon まとめ

「目は口ほどに物を言う」という言葉について徹底的に解説しましたが、目は口ほどに物を言うには「感情・思いのこもった相手の目つきは、口(言葉)で説明するのと同じように分かりやすく気持ちが伝わるということ」などの意味があります。

目は口ほどに物を言うの類語・言い換え・似た言葉としては「目は心の鏡・目は心の窓」「目が物を言う」「成るか成らぬか目元で知れ」などがあります。

「目は口ほどに物を言う」という言葉について詳しく調べたい時は、この記事を参考にしてみて下さい。