意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「嗤う」の意味・読み方・類語【使い方や例文】

「嗤う」とは、「馬鹿にして笑うこと」「あざけること・嘲笑すること」です。

「嗤う」「意味・読み方・類語・言い換え・使い方・例文と解釈・英語・嗤うを使った言葉・笑う(咲う)と嗤うの違い」などについて、詳しく説明していきます。

嗤う

Meaning-Book
「嗤う」の意味・読み方・類語【使い方や例文】>


目次

  • 「嗤う」の意味とは?
  • 「嗤う」の類語や言い換え・似た言葉
  • 「嗤う」の言葉の使い方
  • 「嗤う」を使った例文や短文(解釈)
  • 「嗤う」の英語
  • 「嗤う」を使った言葉と意味を解釈
  • 「嗤う」と「笑う」の違い
  • 「嗤う」と「咲う・哂う・呵う」の違い


「嗤う」の意味とは?

「嗤う」の意味とは?

「嗤う」の意味は、「馬鹿にして笑うこと・せせら笑うこと」「あざけること・嘲笑すること」になります。

一般的な「わらう」の漢字表記は「笑う」であり、「笑う」には相手の面白さや楽しさに対してポジティブな気持ちで柔らかい表情を見せるという意味があります。

しかし、「嗤う」という漢字表記をする場合には、相手の失敗(ミス)や欠点に対して馬鹿にするような気持ちであざける(嘲る)という意味合いがあります。

「嗤う」は一般的な「好意・おかしさ・気恥ずかしさを示す笑い」ではなくて、「見下している相手に対する嘲笑・愚弄(ぐろう)」といったネガティブな意味合いが強くなっているのです。

相手を馬鹿にしている気持ちを目線や表情に表すことが、「嗤う」の意味になります。

  • 「嗤う」の読み方

「嗤う」の読み方

「嗤う」の読み方は、「わらう」になります。

同じ「わらう」の読み方をする言葉として、「笑う」「咲う」「哂う」「呵う」があります。



「嗤う」の類語や言い換え・似た言葉

「嗤う」の類語や言い換え・似た言葉

「嗤う」の類語や言い換え・似た言葉には、どのようなものがあるのでしょうか?「嗤う」の類語・言い換え・似た言葉について、分かりやすく解説していきます。

  • 「嘲る」【あざける】
  • 「嘲笑」【ちょうしょう】
  • 「せせら笑う」【せせらわらう】

「嘲る」【あざける】

「嗤う」の類語・言い換えとして、「嘲る(あざける)・馬鹿にする」があります。

「嘲る」という言葉の意味は、「相手を馬鹿にしたり軽蔑したりして、悪く言ったり笑ったりすること」です。

「馬鹿にする」という言葉の意味は、「相手を自分よりも下に見て、侮辱したりからかったりすること」になります。

「嗤う」には「あざける・馬鹿にした顔つきをする」という意味がありますので、「嗤う」という言葉の類語として「嘲る・馬鹿にする」を上げることができます。

「嘲笑」【ちょうしょう】

「嗤う」の類語・似た言葉として、「嘲笑する」があります。

「嘲笑する」という言葉の意味は、「相手を馬鹿にして笑うこと」「相手をあざけって侮辱して笑うこと」になります。

「嗤う」という言葉の意味には元々、「嘲笑する・あざけって笑う」という意味が含まれています。

そのため、「嗤う」に似た言葉として「嘲笑する」を上げることができるのです。

「せせら笑う」【せせらわらう】

「嗤う」の類語・言い換えとして、「せせら笑う」があります。

「せせら笑う」という言葉の意味は、「相手を馬鹿(小バカ)にして笑うこと」「相手をあざけったり侮蔑(ぶべつ)したりして笑うこと」になります。

「嗤う」という言葉の意味として、「相手を馬鹿にして笑うこと」「嘲笑すること」があります。

そのことから、「嗤う」という言葉は「せせら笑う」という言葉に言い換えることができるのです。

「嗤う」の言葉の使い方

「嗤う」の言葉の使い方

「嗤う」の言葉の使い方は、自分よりも下に見ている相手のことを馬鹿にして笑う時に使うというものです。

「嗤う」「嘲笑する(あざけって笑う)」「せせら笑う(馬鹿にして笑う)」とほぼ同じ意味合いで使うことができる言葉であり、「自分が馬鹿にしている相手」を笑う時に使うことができます。

例えば、「相手の失態・失脚を嗤う」「相手の無様な姿を嗤う」「相手の冴えない容姿・身なりを嗤う」といった使い方をすることができますが、「嗤う」という行為は嘲笑することなので余り品が良いものではありません。



「嗤う」を使った例文や短文(解釈)

「嗤う」を使った例文や短文(解釈)

「嗤う」を使った例文・短文を紹介して、その意味を分かりやすく解釈していきます。

  • 「嗤う」の例文1
  • 「嗤う」の例文2
  • 「嗤う」の例文3

「嗤う」の例文1

「ライバルの失脚を嗤っていた上司だったが、今度は自分が左遷された」

この例文における「嗤う」は、自分のライバルが失脚したことを嘲笑うという意味合いで使われています。

しかし、ライバルの失脚を嘲笑していた上司が、「人を呪わば穴二つ」で今度は自分が左遷されてしまったのです。

「嗤う」の例文2

「自分のビジュアルをファンに嗤われたと思ったアイドルの女性は、途端にモチベーションを落としてしまった」

この例文における「嗤う」は、アイドルの女性が自分の見た目を「馬鹿にされて笑われた」という意味合いで使われています。

ビジュアルの自己評価に敏感なアイドルは、人に見た目を嗤われてしまうと、やる気を失ってしまいやすいのです。

「嗤う」の例文3

「自分で自分の失敗や挫折を嗤うことを自嘲と呼ぶが、私はショックのあまり自嘲しながら嗤い続けていた」

この例文における「嗤う」は、「自分で自分の失敗(挫折)を馬鹿にしてあざ笑うこと」を意味しています。

自分で自分を嘲笑することを、一般に「自嘲(じちょう)・自虐(じぎゃく)」と呼びますが、この例文では失敗のショックが大きくて、笑いながら自嘲している不気味な様子が示されています。

「嗤う」の英語

「嗤う」の英語

「嗤う」の英語は、“ridicule”“sneer”“scorn”“mock”“give a quizzical smile”“make fun of〜”などになります。

“You gave me a quizzical smile. ”(あなたは僕をからかって嗤った。)

“Her rude incurred ridicule. ”(彼女は無礼な態度のために嗤われた。)

“He ridiculed me laughed at my poverty.” (彼は私が貧乏であることを嗤った。)

「嗤う」を使った言葉と意味を解釈

「嗤う」を使った言葉と意味を解釈

「嗤う」を使った言葉とその意味を分かりやすく解釈していきます。

  • 「陰で嗤う」
  • 「鼻先で嗤う」

「陰で嗤う」

「陰で嗤う」という言葉の意味は、「本人の前では悪口を言ったり馬鹿にしたりしないのに、本人のいない場所で悪口を言ってあざけり笑うこと」になります。

裏表のある人物が、他人のことを馬鹿にしたり侮辱したりして嘲笑う時には、「陰で嗤う」という卑怯な行為になりやすいのです。

「鼻先で嗤う」

「鼻先で嗤う」という言葉の意味は、「相手のことを見下してあざけり笑うこと」「まともに相手せずに鼻先でふんと笑うこと」になります。

「鼻先で嗤う」「鼻で嗤う」ともいいますが、どちらも同じ意味になります。

相手の話を真剣に聞かずに、鼻先でふんと笑ってあしらうようなニュアンスが「鼻先で嗤う(鼻で嗤う)」という言葉にはあるのです。

「嗤う」と「笑う」の違い

「嗤う」と「笑う」の違い

「嗤う」「笑う」の違いは、「笑う」「相手に対する好意に基づいてポジティブな笑いを浮かべること」であるのに対して、「嗤う」の方は「相手に対する悪意に基づいてネガティブな嘲笑を浮かべること」の意味になっています。

「笑う」という言葉の意味は、「おかしさ(面白さ)・うれしさ・きまりの悪さなどによって、口元を緩めたり優しい目付きになったりすること」です。

それに対して、「嗤う」という言葉の意味は、「相手を馬鹿にしたり侮辱したりして嘲笑うこと、せせら笑うこと」「馬鹿にしている気持ちを顔・表情に出すこと」になっています。

「嗤う」と「咲う・哂う・呵う」の違い

「嗤う」と「咲う・哂う・呵う」の違い

「嗤う」の意味は「嘲笑する・馬鹿にして笑う」になりますが、「咲う・哂う・呵う」と表記する「わらう」にはどのような意味があるのでしょうか? 「咲う」の意味は「つぼみが咲いたり花が開いたりすること」「果実が熟して割れ目ができること」になりますが、「咲う」には「口をすぼめて笑う」の意味もあります。

「哂う」には、「歯の間から息を出して含み笑いすること」「にっこりとほほえむこと」の意味があります。

更に「呵う」と表記する場合には、その意味は「口を大きく開けて笑うこと」「大声を出して笑うこと」になっています。

icon まとめ

「嗤う」という言葉について徹底的に解説しましたが、嗤うには「馬鹿にして笑うこと」「あざけること・嘲笑すること」などの意味があります。

嗤うの類語・言い換え・似た言葉としては「嘲る・馬鹿にする」「嘲笑する」「せせら笑う」などがあります。

「嗤う」という言葉について詳しく調べたい時は、この記事を参考にしてみて下さい。