「瑞々しい」の意味・読み方・類語【使い方や例文】
「瑞々しい」の意味や類語を紹介します。
さらに「瑞々しい」の使い方や、「瑞々しい」を使った例文を紹介して行きます。
目次
- 「瑞々しい」の意味とは?
- 「瑞々しい」の類語や言い換え・似た言葉
- 「瑞々しい」の言葉の使い方
- 「瑞々しい」を使った例文
- 「瑞々しい」の対義語
「瑞々しい」の意味とは?
「瑞々しい」という言葉を聞いた事があるでしょうか。
ほとんどの人が、「瑞々しい」という言葉を知っていると思います。
例えば主婦の方は、スーパーで買い物をする時に、「瑞々しい」ものに触れているかもしれません。
また仕事をしている人は、「瑞々しい」感性を持った人と出会ったことがあるかもしれません。
このように「瑞々しい」という言葉は、見ているだけでポジティブな気持ちになれるような素敵な言葉です。
そこで知っておきたい素敵な言葉のひとつ、「瑞々しい」の読み方と意味を紹介します。
- 「瑞々しい」の読み方
- 「瑞々しい」の意味
「瑞々しい」の読み方
「瑞々しい」は「みずみずしい」と読みます。
難しい漢字は使われていませんが、読みにくい部分がありますので、読み間違えに注意しましょう。
「瑞々しい」は「みずみずしい」と読むと覚えておきましょう。
「瑞々しい」の意味
「瑞々しい」には、「新鮮で生気がある様子」という意味があります。
例えば青果店に並んでいる、新鮮なフルーツは、まだ生気が満ちているようです。
このようなフルーツは「瑞々しい」と表現されます。
また楽しそうな笑顔で話をしている女子高生は、フレッシュで若々しく、「瑞々しい」という表現がぴったりです。
新鮮なフルーツや採れたて野菜、若くてフレッシュな女子高生や男子高校生などは、「瑞々しい」存在で、周囲の空気も良くするイメージがあります。
学生街は活気があり若々しいものですが、それは学生たちの瑞々しさがあふれているからかもしれません。
このように「瑞々しい」には、「新鮮で生気がある様子」という意味があります。
「瑞々しい」の類語や言い換え・似た言葉
次に「瑞々しい」の類語や、言い換えられるような似た意味の言葉を紹介して行きます。
「瑞々しい」と言い換えられる言葉を知ると、ボキャブラリーが増えて、会話表現が豊かになるでしょう。
- 「新鮮」【しんせん】
- 「フレッシュ」【ふれっしゅ】
- 「真新しい」【まあたらしい】
「新鮮」【しんせん】
「新鮮」は「瑞々しい」と言い換えられるような、似た意味を持つ言葉です。
「瑞々しい野菜」と「新鮮な野菜」は、ほとんど同じ意味になるからです。
「新鮮」には、「真新しくて生きが良い事」という意味があります。
おもに魚や野菜などに使う言葉です。
また「まだ汚れておらず、今までにない新しい事」という意味もあります。
例えば「新鮮な体験」という言葉は、これまで経験した事が無いような新しい経験という意味になります。
「新鮮」なだけで、野菜や魚は価値が上がりますし、「新鮮な体験」は、今まで経験した体験よりも三割増し程度、楽しさや驚きが増える傾向にあります。
「フレッシュ」【ふれっしゅ】
「フレッシュ」というカタカナ語も「瑞々しい」という言葉とよく似ています。
「フレッシュ」は「新鮮」のカタカナ語で、「清新な事」という意味もあります。
「フレッシュジュース」はしぼりたての新鮮なジュースという意味があり、「フレッシュマン」は、社会に出たばかりの新社会人の事を指します。
20代の前半までは「フレッシュ」と言う形容詞を付けられる機会が多いですが、30代以降になると、まず「フレッシュ」という言葉を自分に使われる事はなくなります。
「真新しい」【まあたらしい】
「真新しい」という言葉は、「全く新しい事」という意味があります。
「瑞々しい」よりも、さらに新しい物事を指します。
例えば「真新しいセーター」という場合は、購入して初めて袋から取り出した瞬間のようンなセーターです。
一度着てしまったセーターは、新しいセーターですが、「真新しい」とは呼べないでしょう。
他にも「真新しいノート」、「真新しい制服」、「真新しい教室」など、使いたての何かに対して「真新しい」という言葉が使われます。
「瑞々しい」の言葉の使い方
「瑞々しい」という言葉は、どのような場面で、どのように使えばいいでしょうか。
「瑞々しい」には、「新鮮で生気がある様子」という意味があります。
そのため、「瑞々しい」という言葉を使う時は、新鮮で生気がある様子の何かを見た時に使うようにしましょう。
ビジネスシーンなら、新卒社員を見た時に「瑞々しい」と感じるかもしれません。
街中なら、女子高生を見た時に「瑞々しい」と感じるかもしれません。
またスーパーなら野菜やフルーツを見た時に、「瑞々しい」と感じるでしょう。
きっと朝から夜まで過ごす間に、一度や二度は「瑞々しい」何かを目にするはずです。
このような時に「瑞々しい」という言葉を使ってみましょう。
「瑞々しい」を使った例文
「瑞々しい」を使った例文を紹介して行きます。
様々な場面における、「瑞々しい」を使った例文を紹介し、使い方のコツを明らかにします。
- 例文1
- 例文2
例文1
ビジネスシーンにおける、「瑞々しい」を使った例文を紹介します。
「私の部署に、待望の新卒社員が入ってきた。挨拶はぎこちなく、鍛えがいがありそうだが、『瑞々しい』空気を運んでくれただけで嬉しい」、「受付の女性が『瑞々しくて』美しい。これから会社に通うのが楽しくなりそうだ」などです。
フレッシュマンと呼ばれる若手社員を見ると、思わず「瑞々しい」という言葉が口をつきそうです。
例文2
日常的な場面における、「瑞々しい」を使った例文を紹介します。
「スーパーの青果売り場でイチゴをみつけた。買う予定はなかったが、あまりにも『瑞々しい』ので、思わず買ってしまった」、「どんよりした駅のホームに、女子高生の集団が登場した。ホームの雰囲気が一気に『瑞々しく』なった」などです。
「瑞々しい」ものの代名詞が、新鮮なフルーツや若々しい女子高生、そして新鮮な空気かもしれません。
今は中高年のみなさんも、少し前までは「瑞々しい」と呼ばれていたと思うと、感慨深いものがあります。
「瑞々しい」の対義語
最後に「瑞々しい」の対義語をいくつか紹介します。
「瑞々しい」と180度近く反対に位置する言葉には、どのようなものがあるでしょうか。
- 「古臭い」
- 「かび臭い」
- 「よれよれ」
「古臭い」
「古臭い」という言葉は、日常的に良く使用される言葉です。
「古臭い言葉」などという言い回しがあります。
「古臭い」には、「古びている」、または「ひどく古い」という意味があります。
「古臭いファッション」「古臭いセンス」など、主に若い人が年を取った人に言う事が多い言葉です。
「かび臭い」
「かび臭い」という言葉もあります。
「かび臭い」には、「かびの匂いがする」「かびのにおいがするくらい古びている」という意味があります。
「かび臭い家」などと、実際にかびの匂いがする物に対して使う事もあれば、「かび臭いセリフ」などと、ものすごく古いという意味を込めて使う事もあるセリフです。
「よれよれ」
「よれよれ」も日常的に良く使う言葉のひとつです。
「よれよれ」には、「古くなってよれてしわだらけ」という意味があります。
「よれよれのセーター」など、衣類全般に使う事が多い言葉です。
また自分の事を「最近よれよれなのよ」という感じで、自虐的に表現する事もあります。
「瑞々しい」という言葉の意味や使い方を見てきました。
例文を見たり、「瑞々しい」と例えられるものを見ると、それだけで気持ちが明るくなるような気持ちがします。
きっと人は、フレッシュなものが好きだという本能があるのでしょう。
元気のない時は、スーパーの青果売り場に行き、「瑞々しい」フルーツを購入すると、元気になるかもしれません。