「馬耳東風」の意味とは!類語や例文など詳しく解釈
この「馬耳東風」は、意外ときちんとした意味を説明できる人が少ない言葉かも知れません。
目次
- 「馬耳東風」とは?
- 「馬耳東風」の表現の使い方
- 「馬耳東風」を使った例文と意味を解釈
- 「馬耳東風」の類語や類義語
「馬耳東風」とは?
「馬耳東風」とは、人の言うことを全く意に介さず、聞き流すことです。
この本来の意味から転じて、「何の手応えもないこと」として使われたり、そのような意味だと考えている人が意外と多い言葉です。
そのような解釈も、ニュアンスとしては間違っていないものの、この言葉は何の参考にもせず聞き流すという意味でしか使わない為、誤用に気を付けてください。
- 「馬耳東風」の読み方
「馬耳東風」の読み方
「馬耳東風」は、「ばじとうふう」と読む言葉です。
この「東風」は春に東から吹いてくる風のことで、「春一番」と呼ばれる強風が有名です。
人間ならそれによって春の訪れだと分かりますが、馬は耳にそれが当たっても何とも思わないことから、耳に何を感じても(言われても)意にも介さないという意味で使われます。
尚、「東風」と書いて「こち」という特有の読み方がありますが、「馬耳東風」ではそのようには読みません。
「馬耳東風」の表現の使い方
「馬耳東風」という言葉は、人に対して使うことがほとんどです。
「あの人には何を言っても馬耳東風だから」のような使われ方になり、人の話や意見など何も聞かない人だという意味になります。
自分に使うこともできる言葉で、その場合には「俺には何を言おうと馬耳東風だ」などという使い方になります。
ただし、人の話を何も聞かないと言っているのと同じなので、そのような使い方(及び、そのようなこと自体)はしないに限ります。
「馬耳東風」を使った例文と意味を解釈
「馬耳東風」を使った例文と、その意味の解釈です。
意味が意味の言葉なので、例文もある程度決まってしまいます。
- 「馬耳東風」を使った例文1
- 「馬耳東風」を使った例文2
「馬耳東風」を使った例文1
「彼にそんなことを話しても馬耳東風だろう」
そんな内容を話しても、彼には聞き流されてしまうと使っています。
この例文からでは、話の内容に問題があるのか、彼が人の話を聞かない人なのかまでは判断できません。
「馬耳東風」を使った例文2
「難しい話だけに、彼らには馬耳東風だったかも知れない」
内容がきちんと理解されず、聞き流されたかも知れないと言っている例になります。
その彼らが実際にはどうだったのか分かりませんが、そのように感じたのであれば、次から少し考えないといけないでしょう。
「馬耳東風」の類語や類義語
「馬耳東風」と似た意味の言葉です。
最初の2つはどちらもほとんど同じように使えます。
- 「馬の耳に念仏」【うまのみみにねんぶつ】
- 「犬に論語」【いぬにろんご】
- 「暖簾に腕押し」【のれんにうでおし】
「馬の耳に念仏」【うまのみみにねんぶつ】
こちらも馬の耳が使われている言葉で、馬に念仏を聞かせても、当然分かってもらえないことから、「馬耳東風」と同様の解釈になります。
「犬に論語」【いぬにろんご】
上と同じく、犬に論語の内容を聞かせても、何の理解もしないことが由来の「馬耳東風」と同様の意味の言葉です。
「暖簾に腕押し」【のれんにうでおし】
先に挙げた「何の手応えもないこと」と使いたい場合には、この言葉を用いるのが適当です。
「聞いていない」という意味とは少々異なり、「そんな攻撃をされてものれんに腕押しだ」(何の効果もない)などと使うことができます。
由来は、暖簾は腕で押そうが何の手応えもないことからです。
せっかくの話や忠告などが「馬耳東風」とされてしまうのは、気分のいいものではありません。
ですが、内容によってはその相手に聞く必要がないと判断されてしまったのかも知れません。