意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「チーミング」の意味・類語【使い方や例文】ゲーム用語「荒野行動・PUBGなどバトルロワイアル系」

大ヒットしているPUBG(Players Unknown's Battle Grounds)のSOLOモードで、やってはいけない禁止行為の1つがこのチーミングです。

チーミング

Meaning-Book
「チーミング」の意味・類語【使い方や例文】ゲーム用語「荒野行動・PUBGなどバトルロワイアル系」>


目次

  • ゲーム用語の「チーミング」の意味とは?
  • ゲーム用語の「チーミング」の類語や言い換え
  • ゲーム用語の「チーミング」の言葉の使い方
  • ゲーム用語の「チーミング」を使った例文と解釈
  • 「チーミング」の語源
  • 「チーミング」の問題点
  • チーミングはBANの対象になる?


ゲーム用語の「チーミング」の意味とは?

ゲーム用語の「チーミング」の意味とは?

チーミングとは、多人数が参加してプレイするバトルロイヤルが題材となっているゲームにおいて、本来は敵同士なのに、同じ目的の為に、一時的に味方として行動する(ルール上では一応可能です)ことを表す言葉です。

これだけを聞くと、マンガやアニメではよくある話だと思うかも知れませんが、ゲームによっては絶対にやってはいけない行為なのです。

(ゲームの目的に反している為です)



ゲーム用語の「チーミング」の類語や言い換え

ゲーム用語の「チーミング」の類語や言い換え

チーミングとは多少意味が異なりますが、同じように、特に問題は無さそうに見えて、禁止とされている行為に「ゴースティング」があります。

このゴースティングとは、リアルタイムで自分のプレイをネット配信している人を、その配信映像を参考にして倒しに行くことです。

そのような配信をする場合、それくらいのリスクは付きものだとも考えられますが、著しくフェア精神に欠けることから、多くのゲームで禁止行為とされています。

ゲーム用語の「チーミング」の言葉の使い方

ゲーム用語の「チーミング」の言葉の使い方

チーミングという言葉は、明らかにあの集団はおかしい(組んでいるように見える)と思った人、そう確信した人がそのように発する言葉です。

これを行っている方は、あまりこの言葉は使いません。

それは、悪いことだと分かってやっている場合がほとんどだからです。

チーミングには、チート(不正行為全般を指す言葉)と匂わすニュアンスが大いに含まれている為、これをやっている方は好んで使いません。



ゲーム用語の「チーミング」を使った例文と解釈

ゲーム用語の「チーミング」を使った例文と解釈

チーミングは、基本的にソロプレイのゲームで行われます。

冒頭のPUBGが、現在一番このチーミングが行われているゲームだと言っていいでしょう。

それは、PUBGでメインとなるSOLOモードのルール上、これを行うと、組んだ2人が途端に有利になってしまうからです。

SOLOモードでは、自分以外は全てが敵で、その中で最後まで生き残るのが目的です。

一時的にせよ、共闘は禁止されてます。

実は、これが違反だということを知らないままプレイしている人も結構居るのが事実で(ほとんどが初心者ですが)、誘われるままに共闘してしまうということも少なくありません。

  • 例文1
  • 例文2
  • 例文3

例文1

「チーミングに誘われたが、断ってそのまま運営に通報してやったよ」

チーミングはれっきとした禁止行為なので、そのような誘いを受けたとしても、決して応じてはいけません。

また、この例文のように、できれば運営に通報してください。

例文2

「あの3人が戦わないのはおかしい。おそらくチーミングだ」

PUBGでは、このように傍からそれが分かるケースが多いです。

この手のゲームの元のアイデアとなっている「バトルロワイアル」という映画では、途中で何人かが共闘するシーンがありますが、このようなゲームではそれは認められていません。

例文3

「チーミングまでして勝っても面白くないのに…」

これは、全ての違反行為において言えることです。

ゲームにはルールがあり、それを守って遊ぶから面白いのであって、違反となる行為をしてまで勝ったとしても、後で虚しくなるだけです。

また、それだけでなく、他のプレイヤーに多大な迷惑を掛ける行為だということも考えないといけません。

「チーミング」の語源

「チーミング」の語源

チーミングは、元々はゲーム用語ではなく、IT(ネットワーク)用語です。

その場合の意味は、1台の端末で複数の回線接続をする行為で、それにより、もし1つの回線にトラブルが出た時でも、ネット接続を維持することができます。

ゲームでのチーミングも同様に、複数で集まって共闘することで、そのうちの誰かは生き残るだろうという意味で使われています。

どちらも、「チームを組む」という英語の「teaming」がそのまま語源となっています。

「チーミング」の問題点

「チーミング」の問題点

またPUBGを例に挙げますが、SOLOモードでこれをやられてしまうと、他のプレイヤーは太刀打ちできません。

ある程度のレベルの人が常に3人や4人で行動し、1人ずつターゲットにして進んでいけば、絶対的に有利なのは言うまでもありません。

それでは生き残りバトルロイヤルゲームという、ゲーム自体の概念が損なわれてしまいます。

不正にプログラムやプレイデータをいじるような行為だけでなく、ゲームとして普通に行える行為であっても、やってはいけないことは色々とあるのです。

そのゲームの規約をきちんと読んでおきましょう。

チーミングはBANの対象になる?

チーミングはBANの対象になる?

チーミングは、一度目はそのような行為が確認された時に、運営側より警告があるでしょう。

それを無視して繰り返していると、充分にBANの対象となります。

知らずに誘われるままやってしまった時には、二度とやらないように気を付けてください。

前述のPUBGでは、過去に色々な不正行為により、1ヶ月で20万人以上もBANされたことがありますが、その中の3割程度がこのチーミングだったと言われています。

icon まとめ

チーミングは、一見それもプレイ方法の1つだと考えてしまいがちなので、初心者の人は気を付けないといけません。

バトルロイヤルの戦場に降り立った者には、味方など誰も居ないのでです。