意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「ハックアンドスラッシュ」の意味【使い方や例文】ゲーム用語】

ハックアンドスラッシュというジャンルのゲームを最近よく聞きますが、どんなゲームことなのでしょうか。

ハック アンド スラッシュ

Meaning-Book
「ハックアンドスラッシュ」の意味【使い方や例文】ゲーム用語】>


目次

  • 「ハックアンドスラッシュ」の意味とは?
  • 「ハックアンドスラッシュ」と「ロールプレイングゲーム」の違い
  • 「ハックアンドスラッシュ」の言葉の使い方
  • 「ハックアンドスラッシュ」を使った例文と解釈
  • 「ハックアンドスラッシュ」のジャンルで有名なゲームのシリーズ
  • 「ハックアンドスラッシュ」はユーザーの心理から生まれた?


「ハックアンドスラッシュ」の意味とは?

「ハックアンドスラッシュ」の意味とは?

ハックアンドスラッシュというジャンルは、敵を倒し、それによって経験値やアイテムを得て、また次の敵と戦うという繰り返しがメインのゲームを指します。

現在の目標となっている敵を倒すまでが、ステージ(面)だと考えることもでき、次々をそれをクリア(敵を倒す)していくことが、このジャンルのゲームの唯一とも言える目的です。

次から次へと新たな敵やアイテムが登場する(アップデートによって)仕組みになっているという点も特徴で、基本的にエンディングというものはないジャンルです。

(ある場合も、それを目的としてプレイしません)



「ハックアンドスラッシュ」と「ロールプレイングゲーム」の違い

「ハックアンドスラッシュ」と「ロールプレイングゲーム」の違い

ハックアンドスラッシュというジャンルのゲームは、「ロールプレイングゲーム」とよく似ています。

ゲームの進行自体は、ほとんど似たようなものだと言っていいでしょう。

しかし、ロールプレイングゲームは、敵を倒してアイテムを獲得したり、レベルを上げていくだけでなく、途中にはいくつもの謎解きがあり、(通常は)最終的な敵を倒すことを目的としたゲームです。

ハックアンドスラッシュのゲームでは、謎を解く必要はほとんどなく、明確な目的というものもありません。

ひたすら戦闘の繰り返しなので、そこが一番の違いです。

「ハックアンドスラッシュ」の言葉の使い方

「ハックアンドスラッシュ」の言葉の使い方

ハックアンドスラッシュという言葉は、このジャンルのゲームを指す時以外に聞くことはまずないでしょう。

尚、この「ハック」とは、ハッキング(不正行為の1つ)の意味ではなく、「切る」という意味の英単語で、スラッシュにも同様に「切り刻む」という意味があり、「(敵を)切って切って切りまくる」という意味で付いた名前です。



「ハックアンドスラッシュ」を使った例文と解釈

「ハックアンドスラッシュ」を使った例文と解釈

ハックアンドスラッシュは、今やオンラインゲームの1つのジャンルとして確立したと言うことができます。

特に最終的な目標のないロールプレイングゲームも、まとめてこのジャンルに含むことがあり、アップデートさえ続けば、ずっと遊び続けることができます。

略称で「ハクスラ」と呼ばれることも多く、これからもこのジャンルのゲームは増え続けていくことでしょう。

  • 例文1
  • 例文2
  • 例文3

例文1

「色々なゲームをやってきたけど、やっぱりハックアンドスラッシュが一番面白い」

ハックアンドスラッシュは、オンラインゲームで楽しいところだけの「いいとこ取り」だと言ってもいいでしょう。

ほとんど余計なことを行う必要はなく、ひたすら敵を倒していけばいいだけのゲームだからです。

他のゲームを戦闘シーンだけが目的でプレイしているという人に、一番おすすめしたいジャンルだと言えるでしょう。

例文2

「ハックアンドスラッシュは、確かに面白いんだけど、ゲームとして単調なところがちょっと…」

ハックアンドスラッシュは、ほとんど敵と戦うだけのゲームなだけに、よほどの「戦闘マニア」とも言える人でないと、途中で飽きてくる可能性が否定できません。

その為、多少の別の目的(謎解きなど)も含んだゲームの方が向いているという人も居るでしょう。

例文3

「ハックアンドスラッシュのゲームは、どれも似たようなものばかりだと思う」

このジャンルのゲームは多数存在しますが、似ているものばかりだと言われると、その通りかも知れません。

ひたすら敵を倒していくという内容のゲームなので、それも仕方のないところです。

「ハックアンドスラッシュ」のジャンルで有名なゲームのシリーズ

「ハックアンドスラッシュ」のジャンルで有名なゲームのシリーズ

ハックアンドスラッシュの中でも、有名なゲームをいくつか紹介します。

どれもユーザーにとても好評で、これらを掛持ちでプレイしている人も少なくありません。

日本でこのゲームのはしりと言えば、言わずと知れた「モンスターハンター」のシリーズです。

  • 「モンスターハンター」シリーズ
  • 「ディアブロ」シリーズ
  • 「ファンタシースターオンライン」シリーズ

「モンスターハンター」シリーズ

ストーリーというものがほとんどなく、ひたすらモンスターを倒し、それによってキャラクターを強化させていくという、王道のハックアンドスラッシュゲームです。

しかし、新作が出ても、前とほとんど同じ内容なので、最近では海外製のゲームに押され気味だという現実があります。

「ディアブロ」シリーズ

ディアブロは、ダンジョンを攻略していくタイプのハックアンドスラッシュゲームです。

この「ハックアンドスラッシュ」という言葉は、英語でもそのまま“Hack and Slash”と表記します。

このディアブロは、海外製のゲームで、このジャンルの元祖と言ってもいいゲームです。

(最終的にディアブロを倒すという目的がありますが、それをせずに迷路を周回し、戦闘だけを楽しむことができます)

現在では「3」が発売されており、まだまだ全世界で人気のゲームです。

今後、日本ではスマホ版の配信が予定されています。

「ファンタシースターオンライン」シリーズ

元々、このファンタシースターはスタンドアロン型の(1人で遊ぶ)ロールプレイングゲームでしたが、オンライン仕様になって、ハックアンドスラッシュゲームになったと言うことができます。

ダークファルスという最後の敵の存在こそありますが、ディアブロと同じく、仲間と戦闘を楽しむという遊び方をしている人がほとんどです。

「ハックアンドスラッシュ」はユーザーの心理から生まれた?

「ハックアンドスラッシュ」はユーザーの心理から生まれた?

ハックアンドスラッシュゲームの楽しさは、やはり敵の戦闘に尽きるでしょう。

ロールプレイングゲームの多くでは、面白い戦闘となるような強敵が多く居たとしても、一度倒せば終わり(二度と出現しない)ということがほとんどなのに対して、ハックアンドスラッシュでは、そのような敵が何度でも登場します。

つまり、ロールプレイングゲームにおいて、戦闘シーンだけをメインに楽しみたいというユーザーの心理から生まれたジャンルのゲームだと表現できます。

icon まとめ

最近では、ロールプレイングゲームと、このハックアンドスラッシュの境がほとんど無くなっていると言ってもいいほどです。

新しく登場するゲームも多く、現在のオンラインゲームでは一番人気のジャンルとなっています。