意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「トロール」の意味とは?ゲーム用語、類語、使い方や例文を紹介!

ネットゲームをプレイしていると様々な用語に触れる機会がでてきます。

その中でも、英語はよくネットゲームの用語として用いられているようです。

今回は「トロール」というゲーム用語について解説していきたいと思います。

トロール

Meaning-Book
「トロール」の意味とは?ゲーム用語、類語、使い方や例文を紹介!>


目次

  • 「トロール」の意味とは?
  • 「トロール」の類語や言い換え
  • 「トロール」の使い方
  • 「トロール」を使った例文と解釈
  • 「トロールプレイ」の例


「トロール」の意味とは?

「トロール」の意味とは?

「トロール」とは本来英語で“troll”と表され、

  • (渓流などで)流し釣りをする。
  • (インターネット等の掲示板・チャット・メーリングリストなどで)釣りをする、挑発的なメッセージを投稿する。
  • (歌を)輪唱する。

といった日本語に訳されます。

ネットゲームで用いられるトロールは2.の挑発的なメッセージに似ていて、」相手の感情を釣りあげるという意味合いからゲーム内で利敵行為をしたり、チート行為をしたり、理解不能なわけの分からないことをする人のことを言います。

利敵行為とは文字通り敵に利益を与え、自分の陣営を不利にする行為のことです。

また、チート行為とは簡単に言うといわゆる「ズルい」行為のことで、ゲーム制作者の意図しない動作をさせることをいいます。

このように他者に迷惑をかけたり、嫌な思いをさせる人のことを「トロール」と言います。



「トロール」の類語や言い換え

「トロール」の類語や言い換え

前項でも説明した通り、「トロール」を言い換えると「釣り行為」「利敵行為」「チート行為」などと言い換えることができます。

どの行為にしても、とても一緒にプレイしている人からすると迷惑極まりない行為ですね。

こういうプレイをする人には出会いたくないものです。

また、このような行為をする人は目立ちたがりが多いため相手をしないのが一番の対応策だと言われております。

また、似たような英単語で“flamer”という単語があります。

こちらは「炎上」という意味で使われ、ブログなどが炎上させる人のことを言います。

炎上することによりコメント欄が荒れるので意味合いとしてはトロールに近いものがあるかもしれません。

「トロール」の使い方

「トロール」の使い方

ネットゲーム上で迷惑行為をしている人に対して使います。



「トロール」を使った例文と解釈

「トロール」を使った例文と解釈

では、どのような文章で「トロール」を使うのでしょうか。

以下に3つの例文を用意したので一つずつ意味の説明をしていきます。

  • 「トロール」の例文1
  • 「トロール」の例文2
  • 「トロール」の例文3

「トロール」の例文1

チームプレイをするネットゲーム上で、わざと何度も自分で死ぬ行為をするトロールに出会ってしまった。

上の例文でのトロールは利敵行為をする人ですね。

チームプレイでこのような行為をする人が一人でもいるとゲームが楽しめませんね。

はやくゲーム上から消えてくれるか、運営側に対策をしてもらいたいものです。

「トロール」の例文2

ゲーム上でおかしなスピードで動き、異常に強く完璧な装備のやつが現れた。

本来はここまでのスピードで動けないはずなので、このプレイヤーはトロールかもしれない。

上の例文でのトロールはチート行為をする人ですね。

みんなが公平なゲームであるから楽しいのに、ずるして強くなった人がいるといまいち楽しめませんね。

これは、運営側にチート行為をできないような設計にしてもらうしかありませんね。

ぜひネットゲームの運営には頑張っていただきたいものです。

「トロール」の例文3

ネットゲーム上のチャット機能で無意味な言葉や下品な言葉をどんどん送ってくるトロールに出会ってしまった。

上の例文でのトロールは荒らし行為をする人ですね。

ゲームに集中できないのでこのような行為は迷惑でしかありません。

チャット機能にいくつかの制限を設けるなどこちらも運営側の努力でどうにかなる気もしますが、本当にチャットを使用したいときに制限で不便な思いもしそうな気もします。

こういった行為をする人が消えてくれることが一番良いのですが、なかなか難しいのが現実です。

「トロールプレイ」の例

「トロールプレイ」の例

では、トロールプレイには実際にどのようなものがあるのでしょうか。

わかりやすいゲームで少しだけ紹介したいと思います。

一時期ブームになってテレビ番組などでも取り上げられた「人狼ゲーム」を皆さんはご存知でしょうか。

今回はこのスマホ用ゲーム版の人狼を使ってトロールプレイの例を解説したいと思います。

ご存知の方も多いかと思いますが簡単に人狼のルールを説明します。

ある村に、村人に化けた狼が潜んでいます。

見た目は村人と同じなため、誰が狼なのかはわかりません。

狼は夜になると、村人たちを一人ずつ食べていくため、どんどんと村人は減っていきます。

誰が狼なのか?村人たちは協力し、話し合いをしながら狼と思われる人物を一人ずつ処刑していくというのがおおまかなルールです。

このゲームの中であるトロール行為は、本来村人同士で協力して狼を処刑しないといけないのにある村人が、「自分が人狼である」と嘘の発言をし、周りの人々を混乱させる行為のことをいいます。

icon まとめ

前項までにトロールについて色々と説明しましたが、とにかくゲームを楽しみたい人からしてみればトロールは迷惑そのものです。

間違っても自分がトロールになってしまわないよう、ルールと思いやりの気持ちをもってネットゲームを楽しむようにしましょう。