意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「偉丈夫」の意味とは?類語、使い方や例文を紹介!

「偉丈夫」の意味や類語を紹介します。さらに「偉丈夫」の使い方や、「偉丈夫」を使った例文を紹介して行きます。

偉丈夫

Meaning-Book
「偉丈夫」の意味とは?類語、使い方や例文を紹介!>


目次

  • 「偉丈夫」の意味とは?
  • 「偉丈夫」の類語や言い換え・似た言葉
  • 「偉丈夫」の言葉の使い方
  • 「偉丈夫」を使った例文
  • 「偉丈夫」と美丈夫の違い
  • 「偉丈夫」を女性向けに言い換えると?


「偉丈夫」の意味とは?

「偉丈夫」の意味とは?

「偉丈夫」という言葉を知っているでしょうか。

意味が分からないという人も多いのではないでしょうか。

「偉丈夫」は一般的にそれほど使われていない言葉ですが、「偉丈夫」の意味が分かると好感を持つ事ができる言葉だと思います。

特に女性は「偉丈夫」という言葉が好きになるかもしれません。

そんな女性に好かれる「偉丈夫」の、読み方や意味を紹介します。

  • 「偉丈夫」の読み方
  • 「偉丈夫」の意味

「偉丈夫」の読み方

「偉丈夫」「いじょうぶ」と読みます。

「丈夫」という言葉は、「丈夫な子供に育ってほしい」などと言い、普通に使っている言葉ですから、読み間違えが少ないかもしれません。

「丈夫」「偉大」「偉」を付けて「偉丈夫」という言葉になっています。

まずは「偉丈夫」「いじょうぶ」と読むという事を知っておきましょう。

「偉丈夫」の意味

「偉丈夫」には、「人格、品格が優れた人物」の事を指します。

また「背が高く、体が立派な男性」という意味もあります。

どちらかと言えば後者の意味で使われる事が多く、「背が高く、体が立派な男性」の上に「人格が優れている人」「偉丈夫」と呼ぶ事が多いようです。

例えば中国の歴史小説のひとつに「三国志」という作品があります。

その中に登場する武将の「関羽」は、背が高く体が立派な男性であり、品格、人格にも優れた人です。

理想的な男性像のひとつと言えるでしょう。

このように「偉丈夫」には、ただ大きくて強いだけでなく、人としても魅力的な人という意味があります。



「偉丈夫」の類語や言い換え・似た言葉

「偉丈夫」の類語や言い換え・似た言葉

「偉丈夫」という言葉の類語や、よく似た意味を持つ言葉を紹介します。

どのような言葉と「偉丈夫」は似ているのでしょうか。

素敵な男性を表す言葉がいくつも登場します。

  • 「丈夫」【じょうぶ】
  • 「大丈夫」【だいじょうぶ】
  • 「貴公子」【きこうし】
  • 「紳士」【しんし】
  • 「美男子」【びだんし】

「丈夫」【じょうぶ】

「丈夫」という言葉があります。

「じょうぶ」と読み、「信頼できる一人前の男性」という意味があります。

「丈夫に育って欲しい」と親は子供に願いますが、その言葉にはこのような意味が込められています。

また男性を良く言いたい時の敬称として、「丈夫」という言葉を使う事もあります。

「大丈夫」【だいじょうぶ】

「大丈夫」といえば、「危なげなく安心できる様子」という意味があります。

「もう大丈夫だよ」などと言う時がそれです。

この時の「大丈夫」「だいじょうぶ」と発音していると思います。

しかし「大丈夫」「だいじょうふ」と発音する場合、「大丈夫」の意味は、「権威に屈せず尊敬できる立派な男性」となります。

先ほど紹介した「丈夫」「大きい」「大」を付けた、男性に対する美称です。

「貴公子」【きこうし】

「貴公子」という言葉も、素敵な男性を呼ぶ時に使う言葉です。

「貴公子」には、「高貴な家の若い男性」という意味があります。

「貴公子」「偉丈夫」に負けず劣らず、女性から熱い支持を集めそうな、モテ男子と言えそうです。

どちらをより好むかは、女性の趣味次第といえそうです。

「紳士」【しんし】

「紳士」も、立派な男性に使う事が多い言葉です。

「紳士」には「礼儀正しい男子」という意味があります。

「あの人は紳士なので、一緒にいても安心ですよ」と言われるような男性は、確かに礼儀正しく、女性に危害を加えるような事をしない人です。

「美男子」【びだんし】

「美男子」は、、「顔や姿が美しい男性」を意味します。

今風に言えば「イケメン」となります。

「偉丈夫」の言葉の使い方

「偉丈夫」の言葉の使い方

「偉丈夫」はどのような場面で使えばいいでしょうか。

「偉丈夫」にはまず、「体が大きい、背が高い男性」というポイントと、「人格が優れている」というポイントがあり、どちらもクリアしている必要があります。

このような男性が周囲にいる時、またテレビなどで活躍している時に、「偉丈夫」という言葉を使ってみましょう。

まず身長が180cm以上ある男性で、筋肉質で痩せすぎていない男性が周囲にいたら、ひとつめのポイントをクリアしたと見ていいでしょう。

さらに仕事ができる男性、チームリーダーになれるような男性がいたら、「偉丈夫」と言っても良さそうです。

ただし神経質だったり、怠惰な性格の持ち主、ずるかったりする男性は、「偉丈夫」とは呼べません。

このように、まずは身長が高く体格の良い男性を探し、さらに内面が充実している男性に対して、「偉丈夫」という称号を与えましょう。



「偉丈夫」を使った例文

「偉丈夫」を使った例文

次に「偉丈夫」という言葉を使った例文を紹介します。

どのような場面で「偉丈夫」を使えば良いか、使い方のコツが見えてくるかもしれません。

  • 「偉丈夫」の例文1
  • 「偉丈夫」の例文2

「偉丈夫」の例文1

日常生活を送っている場面での、「偉丈夫」を使った例文を紹介します。

「通学する途中に、同じ電車で一緒になる『偉丈夫』の事が好きになっちゃった」「いつも行くコンビニの店員さんが『偉丈夫』なので、つい遠くても通っちゃう」「同じアパートに住んでいる学生は『偉丈夫』だが、彼女はいないようだ」などです。

街中で「偉丈夫」を見ると、女性はもちろん、男性でもテンションが上がってしまいます。

「偉丈夫」の例文2

ビジネスシーンでの「偉丈夫」を使った例文を紹介します。

「今度の新人は『偉丈夫』だと評判だ。女性社員が浮足立っているのが分かるよ」「課長は仕事ができる上に、性格も良くて、おまけに背が高くて筋肉質だ。

ああいう人を『偉丈夫』って呼ぶのだろう」
などです。

仕事は見た目でする部分も大きいですから、何かと「偉丈夫」な方が有利かもしれません。

また「彼は『偉丈夫』だと思ったのだが、仕事はできないし、だらしない。見込み違いだったようだ」「『偉丈夫』だと噂されて人気だった新入社員が、女性関係がだらしなくて、一気に株を下げてしまった」など、「偉丈夫」だと期待されていた人が、実はそうではなかったというケースもあります。

「偉丈夫」と美丈夫の違い

「偉丈夫」と美丈夫の違い

「偉丈夫」に対して、「美丈夫」という言葉があります。

「美丈夫」「びじょうぶ」と読み、「美貌を持った、立派な男性」という意味があります。

「偉丈夫」「体が大きくて、立派な男性」という意味がありますから、「美丈夫」との差は、「体が大きい」「美貌を持っているか」という点になります。

「偉丈夫」もモテそうですが、「美丈夫」は、イケメンで立派な男性なのですから、さらにモテそうな予感がします。

「偉丈夫」を女性向けに言い換えると?

「偉丈夫」を女性向けに言い換えると?

「偉丈夫」は基本的に男性を褒める時に使う言葉です。

しかし、そのようなタイプの女性を、どのように表現したらいいかも知りたいという人もいるでしょう。

「背が高くて、体が大きい」という点で考えると、「男勝り」という言葉が浮かんできます。

「男に負けないくらい、体が強くて大きい」という意味になるからです。

また「体が大きい」という点を「りりしい」と変換すると、「大和撫子」という言葉が浮かんできます。

「大和撫子」「やまとなでしこ」と読み、「可憐さとりりしさを兼備した女性」という意味があるからです。

このように「身体の大きさと、人格を兼備した男性」「偉丈夫」で、「りりしさと、可憐さを兼備した女性」「大和撫子」となります。

icon まとめ

「偉丈夫」の意味や使い方を見てきました。

「背が高く、体が大きくて、しかも人格がしっかりしている」そんな「偉丈夫」は、ビジネスでも恋愛でも成功しやすそうな人です。

近くに「偉丈夫」な人がいたら、女性なら彼氏候補に、男性なら友達になってみましょう。