意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「吉報」の意味とは?類語、使い方や例文を紹介!

「吉報」の意味や類語を紹介します。

さらに「吉報」の使い方や、「吉報」を使った例文を紹介します。

吉報

Meaning-Book
「吉報」の意味とは?類語、使い方や例文を紹介!>


目次

  • 「吉報」の意味とは?
  • 「吉報」の伝わり方の変化
  • 「吉報」の類語や言い換え・似た言葉
  • 「吉報」を使った例文
  • 「吉報」の対義語


「吉報」の意味とは?

「吉報」の意味とは?

「吉報」という言葉を目にした事があるでしょうか。

年齢を重ねた方は、見慣れた言葉かもしれません。

またネットニュースなどで、現在も「吉報」という言葉が使われる事もあります。

そんな、縁起が良い「吉」という言葉が含まれた、「吉報」の読み方と意味を紹介します。

  • 「吉報」の読み方と意味

「吉報」の読み方と意味

「吉報」「きっぽう」と読みます。

「吉報」「きちほう」ではなく、「きっぽう」だと覚えておきましょう。

また「吉報」「良い知らせ」という意味があります。

おみくじを引いた時も「吉」が出たら、嬉しい気持ちになると思います。

同じように「吉報」を見たら、嬉しい気持ちになるでしょう。

また「吉報」にはおみくじで「大吉」を引いた時のような、「めでたい気持ち」も含まれています。

このように「吉報」には、「おめでとう」と周囲の人に言われるような、素晴らしい知らせという身があります。



「吉報」の伝わり方の変化

「吉報」の伝わり方の変化

「吉報」は直接誰かから伝えられる事もあれば、電話を通じ知らされる事、またはメールや手紙、電報などで知らされる事もあります。

またはニュースなどを通じて、間接的に知らされる事もあるでしょう。

「吉報」はそのもたらされ方によっても、嬉しさが変わります。

時代によって、「吉報」を伝える時のスタイルは変化しています。

昭和の時代なら「吉報」「電報」「電話」を通じて届く事が多かったです。

現在は、「メール」「SNS」を通じてもたらされる事が多くなりました。

例えば「大学受験の合格通知」「吉報」の代表的なものですが、その伝わり方は時代と共に大きく変化しています。

「吉報」は、「ネットを通じてもたらされるもの」というイメージが強い時代になりました。

「吉報」の類語や言い換え・似た言葉

「吉報」の類語や言い換え・似た言葉

「吉報」の類語や似た意味の言葉を紹介します。

「良い知らせ」を意味する言葉が続きます。

  • 「朗報」【ろうほう】
  • 「快報」【かいほう】
  • 「嬉しい便り」【うれしいたより】
  • 「良いニュース」【よいにゅーす】

「朗報」【ろうほう】

「朗報」「吉報」に並ぶような、メジャーな「良い知らせ」ではないでしょうか。

「朗報」は良い知らせという意味だけでなく、「気持ちが朗らかになる、楽しい気持ちになる知らせ」という意味が含まれています。

「朗報!パンダに赤ちゃんが生まれた」という場合、聞いた人が朗らかな気持ちになると思います。

ただし「吉報」との厳密な使い分けはないので、「吉報」「朗報」は言い換える事が可能です。

「快報」【かいほう】

「快報」という言葉は、ほとんどの方が知らない言葉かもしれません。

「快報」「いい知らせ」という意味があります。

さらに「素晴らしい知らせ」という意味も含まれています。

「吉報」「朗報」「快報」は、このように微妙にニュアンスが違い、使い分ける事も可能です。

ただし、どの言葉を使っても、間違った使い方にはなりません。

「吉報!パンダに赤ちゃんが生まれた」「快報!パンダに赤ちゃんが生まれた」と言い換えても、違和感はありませんし、大きな意味は変わらないからです。

何となく使い分けてみようと思っていれば、それで十分でしょう。

「嬉しい便り」【うれしいたより】

「吉報」「嬉しい便り」という言葉に言い換える事も可能です。

「彼女から『吉報』が届いた」「彼女から『嬉しい便り』が届いた」はほとんど同じ意味になるからです。

また「嬉しい」「便り」と分かりやすい表現が使われていますので、「吉報」よりも伝わりやすい相手がいそうです。

「良いニュース」【よいにゅーす】

「吉報」を現代風にすると「良いニュース」になるかもしれません。

ただし「ニュース」という言葉を使うため、直接的に良い知らせが届くのではなく、メディアを通じて、あるいは人づてに良い知らせが届くイメージになります。



「吉報」を使った例文

「吉報」を使った例文

「吉報」を使った文章を作りましょう。

そのために「吉報」を使った例文をチェックしてみましょう。

  • 「吉報」の例文1
  • 「吉報」の例文2
  • 「吉報」の例文3

「吉報」の例文1

良い知らせを待つ人の様子を「吉報」を使った文章にしてみましょう。

「A君は、大学入試を終えた後、大学からの『吉報』を待ち続けている」「恋距離恋愛をしている私は、遠くにいる彼女からの『吉報』を待っている。『来週の週末、遊びに行くね』そんなメッセージが届きますように」「結婚をして数年経った頃から、両親は『吉報』が届くのを待っている。もちろん子供が生まれるという知らせの事だ」という感じになります。

何かにチャレンジした後、何かを待ち望んでいる人は、心のどこかで「吉報」が届く事を期待しているものです。

その様子を、「吉報」を使って文章にしてみましょう。

「吉報」の例文2

実際に良い知らせが届いた様子を、「吉報」を使った文章にしてみましょう。

「ついに大学から『吉報』が届いた!来年からは大学生だ」「再就職先が決まり、男は妻が待つ家に走った。

一刻も早く『吉報』を伝えたかったからだ」
「長年チャレンジしていた賞を受賞する事を告げる、『吉報』が届いた」などです。

「吉報」が届いた瞬間がもっともハッピーですし、「吉報」を伝える人も嬉しい気持ちになれます。

そんな素敵な一瞬を「吉報」を使った文章で、切り取ってみましょう。

「吉報」の例文3

「吉報」は必ずもたらされるわけではないです。

多くの場合は良い知らせが届かずに終わります。

そのような様子を「吉報」を使った文章にしてみましょう。

「期待していた『吉報』は結局届かなかった。また一年間勉強して、来年の受験に備えよう」「久しぶりに会った、遠距離恋愛中の彼女に会った瞬間、嫌な予感がした。彼女の口から出る言葉は、きっと『吉報』ではないはずだ」「上司に『吉報』をもたらしたくて努力をしたが、コンペに敗れてしまった」という感じです。

もし「吉報」が届かなくても、チャンスは一度だけではありません。

努力を続けていれば、いつか誰のもとにも、「吉報」が届くでしょう。

「吉報」の対義語

「吉報」の対義語

最後に「吉報」の対義語や、まるで逆の意味を持つ言葉を紹介します。

「悪い知らせ」を表現する言葉がいくつか続きます。

  • 「凶報」【きょうほう】
  • 「悲報」【ひほう】
  • 「訃報」【ふほう】

「凶報」【きょうほう】

「吉報」の対義語は「凶報」になります。

「悪い知らせ」を意味します。

また戦争中や災害の後などに、親族に「凶報」を伝えるという時は、死亡を知らせる便りという意味になります。

「悲報」【ひほう】

「悲報」「凶報」と同じように、悪い知らせという意味がある言葉です。

悪い知らせの中でも「悲しい知らせ」「悲報」と言います。

戦争に負けた、企業が倒産したなど、聞いた人が絶望するような知らせです。

一方で、「悲報」という言葉を大げさに使って、自虐的に楽しむケースもあります。

ネット上で良く使われる表現で、例えば大好きなアイドルの恋愛が発覚した時などに「悲報、○○ちゃんに熱愛発覚!」などと伝えます。

熱愛発覚自体は悲しい知らせではないのですが、ファンからすれば「悲報」に違いないでしょう。

「訃報」【ふほう】

死亡の知らせの事を「訃報」と言います。

誰かが亡くなる事は、広い意味では悲しいだけではないはずですが、「吉報」とはかけ離れた言葉です。

icon まとめ

「吉報」が届いたら、誰でも嬉しい気持ちになります。

「吉報」にはそんな「良い知らせ」「めでたい知らせ」という意味があります。

誰の人生にも、「吉報」が数多くもたらされると、素敵だと思います。

また努力を続けていれば、どのような人にもきっと「吉報」が届くのではないでしょうか。