意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「意気消沈」の意味とは?類語、使い方や例文を紹介!

「意気消沈」の読み方や意味を紹介します。

さらに「意気消沈」を使った例文や、類語・対義語を紹介します。

意気消沈

Meaning-Book
「意気消沈」の意味とは?類語、使い方や例文を紹介!>


目次

  • 「意気消沈」の意味とは?
  • 「意気消沈」の類語や言い換え
  • 「意気消沈」を使った例文
  • 「意気消沈ゴリラ」とは
  • 「意気消沈」の対義語


「意気消沈」の意味とは?

「意気消沈」の意味とは?

「意気消沈」という言葉を目にした事があるでしょうか。

気持が沈みがちな人は「意気消沈」という言葉をすでに日常的に使っているかもしれません。

一方でいつも元気な人には、「意気消沈」という言葉とは無縁かもしれません。

「意気消沈」という言葉には、「元気がない」「しょげかえる」という意味が含まれています。

「意気消沈」の読み方は「いきしょうちん」です。

「意気」は、「何かをしようと、張り切った気持ち」の事を指します。

例えば、「人生、意気に感ず」という言葉があります。

これは人間は損得ではなく、人のやる気や気持ちを感じて、頑張ったり張り切ったりする様子を意味しています。

例え同じ仕事をするのでも、誰でもいいと思われながら回ってきた仕事と、自分の事を本気で必要としてくれている人から「○○さんにぜひお願いしたいです」と懇願された場合では、やる気が違ってくるでしょう。

当然後者の方が、気合が入るはずです。

このような感情を「意気に感じる」といいます。

一方で「消沈」「しょうちん」と読み、気力が衰えるさまを意味します。

「意気」「消沈」してしまうため、「意気消沈」は、やる気や気力が失われている様子を表しています。

例えば仕事を始めようとした時に、上司に「お前しか暇な奴がいないから」などと言われてしまうと、「意気消沈」してしまうかもしれません。

このような扱いが常態化している人は、いつも「意気消沈」していて、仕事に対するモチベーションを失っているかもしれません。



「意気消沈」の類語や言い換え

「意気消沈」の類語や言い換え

次に「意気消沈」の類語や、言い換えられる似た意味の言葉をチェックしてみましょう。

元気がなく、やる気を失っている様子や、心が折れている様子を表現した言葉が揃っています。

  • 「青息吐息」【あおいきといき】
  • 「陰陰滅滅」【いんいんめつめつ】

「青息吐息」【あおいきといき】

「青息吐息」「意気消沈」と似た意味の言葉です。

「吐息」「ため息」の事で、「はー」と苦しい時や元気がない時、気が滅入った時に吐く息の事です。

「青息」は困っている人の、青ざめた表情を意味するといわれています。

元気がない人が、さらにため息をしている様子を思い浮かべると、「辛そうだな」「心が折れているな」と感じられるのではないでしょうか。

このように「青息吐息」は、元気がなく心が折れている様子や、疲れ果ててギリギリの状態に陥っている人の様子を表す言葉です。

「陰陰滅滅」【いんいんめつめつ】

「陰隠滅滅」という言葉も「意気消沈」に似た意味の言葉です。

「気分が暗く、気持ちが滅入る」という意味の言葉で、陰気でものさびしい様子や、生気が無くなり気持ちが暗い様子を表しています。

「陰隠滅滅」という言葉を見ているだけで、気持ちが暗くなるような気分になる人もいるでしょう。

「意気消沈」という言葉には、最近まで「意気」があった、というイメージがありますが、「陰隠滅滅」には、すでに意気を失ってから時間が経って、その状態が普通になってしまったような暗さを感じます。

「意気消沈」を使った例文

「意気消沈」を使った例文

続いて「意気消沈」を使った例文をチェックして、文章の中で使われる「意気消沈」を見て行きましょう。

ビジネスシーンや恋愛のシーンでは、「意気消沈」する場面が多くなっています。

そこで、それぞれの場面における、「意気消沈」を使った例文を見てみましょう。

  • ビジネスシーンで「意気消沈」を使った例文
  • 恋愛シーンで「意気消沈」を使った例文

ビジネスシーンで「意気消沈」を使った例文

ビジネスシーンで「意気消沈」する場面は多いかもしれません。

例えば、仕事が順調で調子に乗り過ぎてしまった場面で、誰かに「意気消沈」させられるような事があるかもしれません。

このようなケースを「意気消沈」を使った文章にしてみましょう。

「仕事が順調に行っていたので、ついやり方が強引になってしまった。結果的にミスを連発してしまい『意気消沈』せざるを得ない状況になった」という感じです。

調子に乗っている時ほど、失敗をした時やミスをした時のショックは大きく「意気消沈」しやすいので注意が必要です。

「上司に任せられた仕事がうまく行かなくて、『意気消沈』している」とか、「取引先の担当者に厳しい言葉を掛けられて『意気消沈』した」など、様々な例文を作る事ができます。

恋愛シーンで「意気消沈」を使った例文

恋愛の場面では、「意気消沈」をする事が多いかもしれません。

気持が揺れ動きがちな場面ですから、「有頂天」になるほど喜んだり、「意気消沈」するほど、がっかりする事もあるでしょう。

例えば「思い切って告白したけれど、フラれてしまい『意気消沈』した」とか、「彼女が浮気をしている事に気が付いて『意気消沈』した」などという例文を作る事ができます。

また「彼女にキスを拒まれて『意気消沈』した」とか、「彼氏に『他に好きな人がいる』と言われて『意気消沈』した」など、様々な文章を作る事ができます。

結婚後は穏やかな日々を送る事ができるかもしれませんが、恋愛中は感情の起伏が激しいため、ちょっとした事でも「意気消沈」する事になるでしょう。

ましてや告白で失敗したり、好きな人に他に好きな人がいる事が分かった場合は、かなり「意気消沈」するはずです。



「意気消沈ゴリラ」とは

「意気消沈ゴリラ」とは

「意気消沈」を使った言葉に、「意気消沈ゴリラ」というものがあります。

これは、タレントの小川菜摘さんが、夫でお笑い芸人の浜田雅巧さんの様子を表現して作られた言葉です。

浜田さんの浮気が発覚した時に、妻の小川さんが、家族に責められて落ち込んでいる様子を「意気消沈ゴリラ」と表現しました。

浮気が発覚して、その事を家族に責められたのですから、「意気消沈」するのは当然だと思います。

さらに浜田さんが、日頃からゴリラに似ているといわれている事から「意気消沈しているゴリラ」になり、「意気消沈ゴリラ」になったと考えられます。

この言葉には、小川さんが夫である浜田さんをまず厳しく責める事で、世の中に対するけじめをつける意味が含まれています。

「内助の功」ともいえる言葉です。

「意気消沈」の対義語

「意気消沈」の対義語

最後に「意気消沈」の対義語を紹介します。

「意気消沈」が示すネガティブな雰囲気とは真逆ともいえる、ポジティブで調子に乗った言葉が続きます。

  • 「意気揚々」【いきようよう】
  • 「鼻高高」【はなたかだか】

「意気揚々」【いきようよう】

「意気揚々」は、いかにも誇らしげで得意そうな様子を表現しています。

心が折れてしまった様子を表している「意気消沈」と真逆の意味の言葉で、同じ「意気」を使っている事から、対義語として使う事ができます。

また「意気揚々」としている時ほど、「意気消沈」する可能性が高いので注意が必要です。

「鼻高高」【はなたかだか】

おおいに自慢げな様子を「鼻高高」といいます。

「はなたかだか」と読み、大変得意そうな様子を意味する言葉になっています。

調子に乗る事を「天狗の鼻が伸びる」などといいますが、鼻を突き上げる様子は、自慢げな様子を表現する事が多いです。

「高い」を2回重ねる事で、尋常でない調子の乗り方、得意げな様子を表しています。

「意気消沈」している人は、きっと鼻を下に向けているでしょうから、「鼻高高」とは反対の意味の言葉になります。

icon まとめ

「意気消沈」は、やる気を失って、うなだれている人の様子を言葉にしたものです。

ビジネスシーンや恋愛シーンで落ち込む機会が多い人は、使う機会が増える言葉かもしれません。

自分の悲しい気持ちや、モチベーションを失ってしまった様子を言葉にしたい時に「意気消沈」という言葉を使ってみましょう。