「おそろしやおそろしや」とは?意味や概要「おそロシア」も解説
映画やドラマで高齢者が「おそろしやおそろしや」と言うシーンがあります。
一体どの様な意味なのか、概要を紹介します。
目次
- 「おそろしやおそろしや」とは?意味
- 「おそろしやおそろしや」の表現の使い方
- 「おそロシア」の意味も解釈
「おそろしやおそろしや」とは?意味
「おそろしやおそろしや」の意味と由来を紹介します。
- 意味
- 語源・由来
意味
「おそろしやおそろしや」とは、「恐ろしいなぁ」と強く心に感じた時の言葉です。
非常に恐ろしいものや凄いものを見たり聞いたり、気配を感じた時に、自分に言い聞かせる言葉になります。
語源・由来
「おそろしや」は「恐ろしや」と書きます。
「恐ろしい」には「危険を感じる」「程度が甚だしい」という意味があります。
「や」は、詠嘆の意味「~だなぁ」を表す助詞で、古語として「美しや」「悲しや」等に使われます。
「おそろしやおそろしや」の表現の使い方
「おそろしやおそろしや」の使い方は以下の2つがあります。
- 身に危険を感じて恐い時
- 驚くべきこと、たいしたものだというと感心した時
身に危険を感じて恐い時
非常に危険が迫っていて恐いと思う時や、超常現象などで恐怖を感じた時に使います。
心の中が恐怖でパニックになる手前の状態で「おそろしやおそろしや」と言うのです。
驚くべきこと、たいしたものだというと感心した時
「恐ろしい」の意味は、「驚くほど優れている」「計り知れない」「驚く程呆れた」という意味があります。
程度が甚だしいものに対して、良い悪いを問わず「おそろしやおそろしや」と言います。
「おそロシア」の意味も解釈
「おそロシア」とは、「恐ろしい+ロシア」を組み合わせたスラングです。
ロシアは少し前までは旧ソ連の「シベリア送り」や「共産主義」というイメージから「恐い」というイメージを引きずっていた為に、この様な造語が生まれたのです。
「おそろしやおそろしや」は「恐ろしいなぁ」という意味の言葉です。
恐怖を感じた時や、驚くべきものを見た時などに使いましょう。