「微笑む」の意味とは!類語や例文など詳しく解釈
小説や物語で「微笑む」という言葉が使われることがあります。
一体どの様な意味なのか、類語や例文なども併せて紹介します。
目次
- 「微笑む」の意味
- 「微笑む」の表現の使い方
- 「微笑む」を使った例文と意味を解釈
- 「微笑む」の類語や類義語
「微笑む」の意味
「微笑む」の意味は以下の2つです。
1つ目は「声を出さずににっこりと笑う表情のこと」という意味で、口を開けずに口角を上げて、目元を細めたりしてわずかに笑うことを言います。
その場の雰囲気を良くする為に相手への対応としてすることが多く、営業でも使われます。
必ずしも「楽しい」とは限らず、特に話すことがない時に相槌代わりに使われることもあります。
2つ目は「花のつぼみがほころびること」という意味ですが、日常ではこの意味で使われることはほとんどありません。
- 「微笑む」の読み方
- 「微笑む」の言葉の成り立ち
「微笑む」の読み方
「微笑む」の読み方は、「ほほえむ」「ほおえむ」になります。
「ほおえむ」と読む時には「頬笑む」と表記することもあります。
「微笑」だけだと「びしょう」と読むこともありますが、送り仮名がついた時には「ほほえむ」になります。
「微笑む」の言葉の成り立ち
「微笑む」の「微」は「ごく小さい事」「非常に細かいこと」「わずかなこと」という意味で、「笑む」は「わらう」という意味です。
これらの言葉が組合わさり「ごくわずかに笑うこと」として使われています。
また、「微笑む」は「頬笑む」と書くこともあり、「頬が緩んで少しだけ笑っている様に見えること」から来ています。
「微笑む」の表現の使い方
「微笑む」の表現の使い方を紹介します。
- 文法的な使い方
- 「微笑む」と「笑う」の違い
文法的な使い方
「微笑む」は動詞であり、文末にそのまま使えます。
副詞又は名詞として使う時には「微笑み」になります。
「微笑む」と「笑う」の違い
「微笑む」と似た言葉に「笑う」があります。
「微笑む」は、口を開けずに少しだけ笑みを浮かべる時に使われます。
「笑う」は「口を開ける」或いは「声を出す」笑いの時に使われます。
「微笑む」を使った例文と意味を解釈
「微笑む」を使った例文とその意味を解釈していきます。
- 「微笑む」を使った例文1
- 「微笑む」を使った例文2
「微笑む」を使った例文1
「彼女はお酒は飲まないけれども、飲み会ではいつでも微笑んで聞き役に回っている」
お酒が飲めない女性でも飲み会でつまらなそうにせずに、常に優しく笑顔を作って人の話を聞いてくれるので好感を持たれています。
「微笑む」を使った例文2
「プライベートな質問をした時に、黙って微笑んでいるだけだった」
家族のことや結婚の予定など、プライベートな質問をした時に、答えたくないのでわずかに笑っているだけで黙っていたことを表しています。
「微笑む」の類語や類義語
「微笑む」の類語や類義語を紹介します。
- 「にこやか」【にこやか】
- 「口元を緩ませる」【くちもとをゆるませる】
「にこやか」【にこやか】
「明るい表情で、声を出さずに笑みを浮かべる様子」という意味です。
明るい表情で声をたてずに笑う様子。
「口元を緩ませる」【くちもとをゆるませる】
「穏やかな表情で軽く笑みを浮かべる表情」という意味です。
「微笑む」は主に「声を出さずににっこりと笑う表情のこと」という意味で使われます。
その場の雰囲気を良くする為に笑顔を浮かべている時に使いましょう。