意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「その気になる」の意味とは!類語や例文!

皆さんが普段から使っている日本語には、色々な言葉がありますが、その中で「その気になる」という表現も、何気なく使っていることでしょう。

しかし、改めて意味を考えるような機会はそんなにないかと思います。

そこで今回は、この「その気になる」にフォーカスして考えてみたいと思います。

その気になる

Meaning-Book
「その気になる」の意味とは!類語や例文!>


目次

  • 「その気になる」とは?意味
  • 「その気になる」の表現の使い方と注意点!
  • 「その気になる」を使った例文と意味を解釈
  • 「その気になる」の類語や類義語


「その気になる」とは?意味

「その気になる」とは?意味

「その気になる」とは、「ある物事の対象に関心を持ってやる気になること」「その物事に興味を持って、ワクワクと意欲が湧き出ること」という意味があります。



「その気になる」の表現の使い方と注意点!

「その気になる」の表現の使い方と注意点!

「その気になる」「ある物事の対象に関心を持ってやる気になること」という意味がありますので、人から励まされて、やる気がもりもりとなっていくような時に使われます。

また、人にそそのかされたり、おだてられて気持ちが高まる時にも使われます。

「その気になる」を使った例文と意味を解釈

「その気になる」を使った例文と意味を解釈

では、ここで「その気になる」を使った例文を見ながら、具体的な活用シーンをイメージしてみることにしましょう。

  • 「その気になる」を使った例文1
  • 「その気になる」を使った例文2

「その気になる」を使った例文1

「あいつは人におだてられてすぐにその気になるのですが、とても単純に考えるので心配だ」

人に励まされたり、アドバイスを受けて「その気になる」ことは、とても良いことですが、騙されて「その気になる」リスクもあります。

そのようなことから、たとえ他人から言われたことで、深く考えずに「やる気になる」ことはとても危険なのです。

「その気になる」を使った例文2

「上司の山下課長は、部下がその気になるように上手に導いていく。これでどんな部下でもやる気を起こすのです」

「その気になる」の使い方は、悪い意味であったり、いい意味、両方とも使うことができます。

この例文では、上司のアドバイスで部下が「その気になる」ので、部下も士気が上がり、とても良い仕事ができるのです。



「その気になる」の類語や類義語

「その気になる」の類語や類義語

「その気になる」を他の言葉で言い換えるとするなら、どのような言葉があるかを見ていくことにします。

  • 「調子付く」【ちょうしづく】
  • 「シャカリキ状態になる」【しゃかりきじょうたいになる】

「調子付く」【ちょうしづく】

「調子付く」という言葉も「その気になる」の類義語として扱うことができます。

「勢いが盛んになって動きが滑らかになること」「調子が出る」という意味がありますが、「得意になってうわついた状態になる」という意味もあります。

「シャカリキ状態になる」【しゃかりきじょうたいになる】

「シャカリキ状態になる」という表現も「その気になる」と似た意味を持つ言葉です。

「気力が高まっていくこと」という意味になります。

icon まとめ

「その気になる」という言葉は、色々な場面で使われる言葉ですが、いい場面、悪い場面の両面で使うことができゆ言葉です。

そのために文脈の前後を考えながら、使わないと誤解を生んでしまう可能性もあるので、正しく理解するようにしておきましょう。

何れにしても、「その気になる」ことは、とてもいいことなのですから。