「主旨」の意味とは!類語や例文など詳しく解釈
ビジネスで「主旨」という言葉が使われることがあります。
一体どの様な意味なのか、類語や例文なども併せて紹介します。
目次
- 「主旨」の意味
- 「主旨」の表現の使い方
- 「主旨」を使った例文と意味を解釈
- 「主旨」の類語や類義語
「主旨」の意味
「主旨」の意味は、「話題や文章の中で最も中心となる事柄のこと」です。
一般的にスピーチや論文は起承転結を考えて構成されていますが、会議や電話などではその場で思いついた通りに話す為に、相手に内容が伝わりにくいことがあります。
その様な時に「何が言いたいのか」「何について述べているのか」という最も重要な点のことを言うのです。
- 「主旨」の読み方
- 「主旨」の言葉の成り立ち
- 「主旨」と「趣旨」の違い
「主旨」の読み方
「主旨」の読み方は、「しゅし」になります。
「旨」の読み方が難しいのでこれを機に覚えておきましょう。
「主旨」の言葉の成り立ち
「主旨」の「主」は「おも」とも読み、「集団の統率者」「神」「中心となること」という意味があります。
「旨」は「むね」とも読み、「心のうち」「考えている内容」「食べ物の味が良いこと」どいう意味です。
これらの言葉が組み合わさり「考えている内容の中心となること」という意味で使われています。
「主旨」と「趣旨」の違い
「主旨」と同じ読み方をする言葉に「趣旨」があります。
「趣旨」は「話題や文章の中で最も伝えたいこと」「ある行動をする目的や理由」という意味です。
「趣旨」の「趣」は「おもむき」「考え」という意味があります。
「主旨」と「趣旨」はどちらも「話題や文章における中心部分」という意味は共通しています。
この2つの表現の違いは「趣旨」には「文章や話題など、行動の目的や理由」まで含まれるという点です。
「主旨」の表現の使い方
「主旨」の表現の使い方を紹介します。
- 文法的な使い方
- ビジネスで使われる
文法的な使い方
「主旨」は名詞ですので、文末に使う時には形容動詞として「主旨だ・である」と使われます。
一般的には「〇〇の主旨」として使われることが多くなります。
ビジネスで使われる
「主旨」はやや硬い表現で、ビジネスでよく使われます。
基本的に、何かについて説明する為に用意されたもの、考えられたものについて使われます。
「主旨」を使った例文と意味を解釈
「主旨」を使った例文とその意味を解釈していきます。
- 「主旨」を使った例文1
- 「主旨」を使った例文2
「主旨」を使った例文1
「プレゼンテーションの主旨がよく分らなかった」
一生懸命プレゼンをしたのですが、聞き手に何が言いたいのか伝わらず、不成功に終わったことを表しています。
「主旨」を使った例文2
「提案内容について主旨を簡潔に説明する」
会議の場などで、自分が相手に対して提案した内容について、中心となる部分をより分り易く説明することという意味です。
「主旨」の類語や類義語
「主旨」の類語や類義語を紹介します。
- 「要点」【ようてん】
- 「ポイント」【ぽいんと】
「要点」【ようてん】
「ものごとにおいて最も大切な部分」という意味です。
「ポイント」【ぽいんと】
「ものごとで最も注目するべき部分、押さえておきたい部分」という意味です。
「主旨」は「話題や文章の中で最も中心となる事柄のこと」という意味です。
ビジネスで話をまとめる時などに使いましょう。