意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「名有りて実無し」の意味とは!類語や例文など詳しく解釈

この「名有りて実無し」は、それが分かってしまっている時に使われます。

名有りて実無し

Meaning-Book
「名有りて実無し」の意味とは!類語や例文など詳しく解釈>


目次

  • 「名有りて実無し」の意味とは?
  • 「名有りて実無し」の表現の使い方
  • 「名有りて実無し」を使った例文と意味を解釈
  • 「名有りて実無し」の類語や類義語


「名有りて実無し」の意味とは?

「名有りて実無し」の意味とは?

「名有りて実無し」とは、評判だけはいいものの、中身が伴っていないという意味の言葉です。

物が対象になることもあれば、人物に対して使うこともできます。

簡単な例では、SNSなどで評判が高いレストランに行ってみたところ、大したことがなかったといった場合に、有名になっている割には内容がそれに沿っていないというこの言葉が使われることがあるという具合です。

  • 「名有りて実無し」の読み方

「名有りて実無し」の読み方

「名有りて実無し」の読み方は、「なありてじつなし」になります。

「名」だけはあるものの、「実」と言える中身が無いという意味がこの読み方からも分かります。

この読み方の注意点としては、「実無し」「みなし」と読まないように注意するというくらいです。



「名有りて実無し」の表現の使い方

「名有りて実無し」の表現の使い方

「名有りて実無し」の表現の使い方を紹介します。

先のように、名前だけが先行していて(それが有名、評判が高い)中身は大したことがないという対象に、それが分かっていると使う為の言葉になります。

よって、そうだと分からないと使うことができない表現の為、お店や企業であれば実際にそこに行ってみたり、サービスを受けるなどといったことがないと用いることはできない言葉です。

噂だけで使ってしまうようなこともありますが、意味が意味だけに、使う人の実際の何かしらの体験が絡んでこその言葉だと言っていいでしょう。

「名有りて実無し」を使った例文と意味を解釈

「名有りて実無し」を使った例文と意味を解釈

「名有りて実無し」を使った例文と、その意味の解釈になります。

意味としては簡単なので、そのような対象だと思えば使える言葉です。

  • 「名有りて実無し」を使った例文1
  • 「名有りて実無し」を使った例文2

「名有りて実無し」を使った例文1

「あの政治家は、本当に名有りて実無しとしか言えない」

世間的に高名な政治家ではあるものの、実際に何をしたという実績もないようだとこのように表現されてしまうでしょう。

人物に対して使っている例になります。

「名有りて実無し」を使った例文2

「有名なブランドのバッグを買ったが、名有りて実無しという気がしてならない」

有名ブランドの商品は、そのブランド力だけで高額になっていることも少なくありません。

もちろんそれなりの耐久性や実用性はあるでしょうが、名前(ブランド)の割には大したことが無い商品だと言っています。



「名有りて実無し」の類語や類義語

「名有りて実無し」の類語や類義語

「名有りて実無し」の類語や類義語を紹介します。

どちらも意味は全く一緒です。

  • 「有名無実」【ゆうめいむじつ】
  • 「評判倒れ」【ひょうばんだおれ】

「有名無実」【ゆうめいむじつ】

言葉として少し順番が入れ替わっているだけで、意味は同じ「名有りて実無し」の言い換え表現になります。

こちらが四字熟語で、「名有りて実無し」は慣用句だという違いだけです。

「評判倒れ」【ひょうばんだおれ】

この言葉も、評判だけで中身が無いという「名有りて実無し」と同じ意味で使われます。

お店や企業などを対象にする場合には、「名有りて実無し」や上の「有名無実」よりこちらが向いている表現です。

icon まとめ

「名有りて実無し」と表現されてしまう対象は、「外見(表面)だけ」だと言うことができるでしょう。

それが何より大事だということもあるかも知れませんが、実となる中身が大したことがないのは、反って恥ずかしいという場合が多いと考えないといけません。