意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「競り合う」の意味とは!類語や例文など詳しく解釈

ビジネスや日常会話で「競り合う」という言葉が使われることがあります。

一体どの様な意味なのか、類語や例文なども併せて紹介します。

競り合う

Meaning-Book
「競り合う」の意味とは!類語や例文など詳しく解釈>


目次

  • 「競り合う」の意味
  • 「競り合う」の表現の使い方
  • 「競り合う」を使った例文と意味を解釈
  • 「競り合う」の類語や類義語


「競り合う」の意味

「競り合う」の意味

「競り合う」の意味は以下の2つです。

1つ目は「目標に向かって、お互いに抜いたり抜かれたりを繰り返して行く様子」という意味です。

実力が同じ位の者同士が、お互いに負けじと気合いを入れて。

最後まで争うことを言います。

2つ目は「相手に対して負けられないと思い口論をすること」という意味です。

小さな対立があり、相手に負けてはならないと思い、自己主張をすることを言います。

  • 「競り合う」の読み方
  • 「競り合う」を分解して解釈

「競り合う」の読み方

「競り合う」の読み方は、「せりあう」になります。

「競」「きそう」とも読みますので、「きそりあう」と読み間違わない様にしましょう。

「競り合う」を分解して解釈

「競り合う」「競り+合う」で成り立っています。

「競り」は動詞「競る」の連用形で「相手に負けたくないと思い、必死で争うこと」「競売で買い手が高値を付けて争うこと」「商品を持ち歩きながらその場で売ること」という意味があります。

「合う」「2つ以上のものがくっついて1つになる」という意味の他に、動詞の連用形に付いて「互いに~する」という意味があります。

これらの言葉が組み合わさり「お互いが相手に負けたくないと思い、必死で争う」という意味で使われています。



「競り合う」の表現の使い方

「競り合う」の表現の使い方

「競り合う」の表現の使い方を紹介します。

  • 文法的な使い方
  • 実力が同じ位の時に使う

文法的な使い方

「競り合う」は動詞を含んだ表現であり、文末にそのまま使えます。

副詞として使う時には「競り合い」になります。

実力が同じ位の時に使う

「競り合う」は、お互いの実力が同じ位であり、どちらが勝っても負けてもおかしくない時に使われます。

明らかに実力差がある時には使われません。

「競り合う」を使った例文と意味を解釈

「競り合う」を使った例文と意味を解釈

「競り合う」を使った例文とその意味を解釈していきます。

  • 「競り合う」を使った例文1
  • 「競り合う」を使った例文2

「競り合う」を使った例文1

「決勝戦ではお互いが競り合い、非常に良い勝負だった」

競技の決勝戦で、ライバル同士が抜きつ抜かれつの接戦を演じ、見ごたえがあったことを表しています。

「競り合う」を使った例文2

「オークションで競り合って負けた」

オークションで欲しいものがあったのですが、他に入札している人がいて、最終的に高値を出されて負けたことを表しています。



「競り合う」の類語や類義語

「競り合う」の類語や類義語

「競り合う」の類語や類義語を紹介します。

  • 「実力が伯仲する」【じつりょくがはくちゅうする】
  • 「シーソーゲーム」【シーソーゲーム】

「実力が伯仲する」【じつりょくがはくちゅうする】

「お互いに実力の差がなく優劣が付けられないこと」という意味です。

「伯仲」「長男と次男」という意味で、年齢が近くて同じ位のレベルであることからきています。

「シーソーゲーム」【シーソーゲーム】

「競技などで、お互いが追いつ追われつの大接戦になること」という意味です。

icon まとめ

「競り合う」「目標に向かって、お互いに抜いたり抜かれたりを繰り返して行く様子」「相手に対して負けられないと思い口論をすること」という意味があります。

実力が同じレベルで争っている時に使いましょう。