「常勝不敗」とは?意味を解説
ネット上で「常勝不敗」という言葉が使われることがあります。
一体どの様な意味なのか、概要について紹介します。

目次
- 「常勝不敗」とは?意味
- 「常勝不敗」の概要や使うときの注意点
「常勝不敗」とは?意味

「常勝不敗」とは「戦うたびにいつも勝つことと、負けたことがないこと」という意味です。
この言葉は一人に対して使う時には「いつも勝っていて負けないこと」ですが、別々の人に対して使う時には「いつも勝つ人」対「負けない人」ということで、矛盾した言葉ですが、それだけお互いが戦いに優れた人物であることを表します。
「常勝不敗」の概要や使うときの注意点

「常勝不敗」の背景と注意点について紹介します。
- 「常勝不敗」の背景
- 注意点
「常勝不敗」の背景
「常勝不敗」という言葉が注目される様になったのは、人気SFアニメ「銀河英雄伝説」の主人公のプロフィールによるものです。
「銀河英雄伝説」は、対極にある2人の人物が主人公です。
1人は銀河帝国の「ラインハルト・フォン・ローエングラム」で、「常勝の天才」と呼ばれています。
もう1人は自由惑星同盟の「ヤン・ウェンリー」で、「不敗の魔術師」と呼ばれています。
この2人の存在が注目されて「常勝不敗」という言葉がネット上などで使われる様になりました。
注意点
「常勝不敗」は「常に勝ち負けたことがない」という意味で、自分で使うと自慢になります。
勝負事や争いごとは、勝つ人がいれば負ける人も必ずいるので、連戦連勝で喜ぶのは良いとしても、自慢するべきではありません。
「常勝不敗」は「戦うたびにいつも勝つことと、負けたことがないこと」という意味です。
とにかく勢いに乗っていて逆境や勝負に強い人に使いましょう。