意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「引きこもり」とは?意味!ニートとの違い

最近社会問題になっている「引きこもり」という言葉があります。

一体どの様な意味なのか、概要について紹介します。

引きこもり

Meaning-Book
「引きこもり」とは?意味!ニートとの違い>


目次

  • 「引きこもり」とは?意味
  • 「引きこもり」と「ニート」の違い
  • 「引きこもり」の概要


「引きこもり」とは?意味

「引きこもり」とは?意味

「引きこもり」とは、「自宅や自分の部屋から出ずに、長期間社会的な活動に参加しない人のこと」という意味です。

会社や学校に行かずに、家族以外の人とほとんど接することなく、6ヵ月以上自宅や自室で過ごしていることを言います。

「引きこもり」がいる世帯は全国で30万世帯以上と言われ、社会問題にもなっています。



「引きこもり」と「ニート」の違い

「引きこもり」と「ニート」の違い

「引きこもり」と似た意味の言葉に「ニート」がありますが、この2つには明確な違いがあります。

どちらも「1日のほとんどを自宅或いは自室で過ごしている人」という点は共通しています。

「引きこもり」は、「学校や会社など、社会的な組織に所属している人」のことです。

「ニート」とは、「学校や会社などに所属していない人」のことです。

2つの違いは「所属する組織があるかどうか」とい点です。

「引きこもり」の概要

「引きこもり」の概要

「引きこもり」には、厚生労働省による定義があります。

1つ目は「社会的活動に参加せずに6か月以上引きこもった状態であること」で、半年以上家族以外の人と接せずに過ごしていることを言います。

2つ目は「精神障害などが第一の原因とは考えにくいこと」で、ストレスやいじめなどが発端となるケースが増えています。

一般的には「引きこもり」は外出しようと思えばできる人が多く、夜中にコンビニに買い物に行くなどはしている人もいます。

自宅にいる間はゲームやSNSをして過ごしているので、社会から孤立しているという意識は低いのです。



icon まとめ

「引きこもり」「自宅や自分の部屋から出ずに、長期間社会的な活動に参加しない人のこと」とい意味です。

6か月以上外出しない人に対して使われる言葉です。