「任に当たる」の意味とは!類語や例文など詳しく解釈
ビジネスで「任に当たる」という言葉が使われることがあります。
一体どの様な意味なのか、類語や例文なども併せて紹介します。
目次
- 「任に当たる」の意味
- 「任に当たる」の表現の使い方
- 「任に当たる」を使った例文と意味を解釈
- 「任に当たる」の類語や類義語
「任に当たる」の意味
「任に当たる」の意味は、「職務に就いて実際に仕事を始めること」です。
ある役割を与えられただけではなく、実際にその仕事に手を付けることを言います。
自分の仕事場、或いは担当の職務を持ち、成果を出す様に努力をしている様子を表しています。
責任のある仕事を持ち、目的を達成する為に自分から積極的に作業を進めていく時の表現です。
- 「任に当たる」の読み方
- 「任に当たる」を分解して解釈
「任に当たる」の読み方
「任に当たる」の読み方は、「にんにあたる」になります。
特に難しい漢字ではないので読み書きできる様にしておきましょう。
「任に当たる」を分解して解釈
「任に当たる」は「任+に(助詞)+当たる」で成り立っています。
「任」とは「まかせる」とも読み、「まかせられた役目」「任務を行う期間」という意味があります。
「当たる」には数多くの意味がありますが、「任に当たる」の場合は「身に引き受ける」「割り当てられる」という意味です。
これらの言葉が組み合わさり「役目を身に引きけて期間中に行う」という意味で使われています。
「任に当たる」の表現の使い方
「任に当たる」の表現の使い方を紹介します。
- 文法的な使い方
- 肩書だけではないこと
文法的な使い方
「任に当たる」は動詞を含んだ表現であり、文末にそのまま使えます。
副詞として使う時には「任に当たり」になります。
肩書だけではないこと
「任に当たる」は、実際に何らかの役割を与えられて行動を起こす時の表現です。
肩書だけ与えられている時には使われません。
周囲の人から見て「あの人は仕事をしている」と評価された時に使われる言葉です。
「任に当たる」を使った例文と意味を解釈
「任に当たる」を使った例文とその意味を解釈していきます。
- 「任に当たる」を使った例文1
- 「任に当たる」を使った例文2
「任に当たる」を使った例文1
「彼は子会社出向の任に当たった」
会社の業績が悪くなり、子会社に出向を命ぜられました。
他に転職するあてもないので辞令を受けて、子会社で出向社員として働き始めたことを表しています。
「任に当たる」を使った例文2
「彼は中国に赴任して、工場長の任に当たった」
海外赴任の辞令を受け中国に転勤して、工場長として働き始めたことを表しています。
「任に当たる」の類語や類義語
「任に当たる」の類語や類義語を紹介します。
- 「職務を遂行する」【しょくむをすいこうする】
- 「仕事を手掛ける」【しごとをてがける】
「職務を遂行する」【しょくむをすいこうする】
「与えられた仕事を始めの計画通りにやり遂げること」という意味です。
実際に任務を手掛けて、最後まで終えたことを表します。
「仕事を手掛ける」【しごとをてがける】
「直接自分で作業をしてその仕事を進めること」という意味です。
「任に当たる」は、「職務に就いて実際に仕事を始めること」という意味です。
役目を与えられるだけではなく、実際に仕事に手を付けている状態に対して使いましょう。