意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「軒下渡し」の意味とは?!「車上渡し」と「軒下渡し」と「軒先渡し」の違いを解釈

「軒下渡し」という言葉は、物流業界で使う専門用語の1つです。

軒下渡し

Meaning-Book
「軒下渡し」の意味とは?!「車上渡し」と「軒下渡し」と「軒先渡し」の違いを解釈>


目次

  • 「軒下渡し」の意味とは?
  • 「車上渡し」と「軒下渡し」の違い
  • 「軒下渡し」と「軒先渡し」の違い


「軒下渡し」の意味とは?

「軒下渡し」の意味とは?

「軒下渡し」とは、荷物の運送において、トラックなどで指定の場所まで運び、荷下ろしをして受取先に渡すことです。

建物内に運び込むことはせず、屋外の一番近い出入り口の前までなどとなります。

その荷下ろしはドライバーや同行の運送した側の作業員が行い、下ろした後に受取先に確認してもらったところで配達は完了です。

ここまでの費用は全て発送した側の負担です。

  • 「軒下渡し」の読み方

「軒下渡し」の読み方

「軒下渡し」は、「のきしたわたし」と読みます。

「軒下」は普通に使われる言葉で、建物から少し飛び出た屋根のような部分を言います。

そこまで運ぶという意味で、「軒下渡し」という用語となっています。



「車上渡し」と「軒下渡し」の違い

「車上渡し」と「軒下渡し」の違い

「車上渡し」(しゃじょうわたし)は、指定の場所まで荷物を運ぶところまでは「軒下渡し」と一緒ですが、そこから下ろすという作業はせず、それは受取人の側が行います。

大きくて重い荷物の場合、荷下ろしにはフォークリフトのようなものが必要になることもありますが、それも受取先で用意し、操作しなければいけません。

運んだ側はこの荷下ろしについては一切手伝いません。

費用についても、下ろすところから受け取り側の負担となり、もしこの際に荷物を破損するようなことがあっても発送側に一切責任はありません。

「軒下渡し」と「軒先渡し」の違い

「軒下渡し」と「軒先渡し」の違い

「軒先渡し」(のきさきわたし)とは、「軒下渡し」の違う言い方です。

よって、そちらと意味は一緒で、会社などによってどちらを好んで使っているかだけだと考えてください。

尚、物流の世界では、こちらの「軒先渡し」と使われることが多いので、「軒下渡し」「軒先渡し」の別称だと考えた方がいいでしょう。



icon まとめ

一般的な宅配便の類いは、この「軒下(先)渡し」に当たります。

「車上渡し」はその性質から、受取先が会社や団体の事務所などでない限りは行われないと考えて構いません。