「築く」の意味とは!類語や例文など詳しく解釈
「築く」という言葉はどのような意味があり、使い方をするのかご存知でしょうか。
ここでは言葉の意味、使い方、例文などを詳しく解説しています。
では一緒に「築く」という言葉の理解を深めていきましょう。
目次
- 「築く」の意味
- 「築く」の表現の使い方
- 「築く」を使った例文と意味を解釈
- 「築く」の類語や類義語
「築く」の意味
「築く」とは土や、石をつき固めて作ること、城や砦を作ることという意味と、基礎を固めてしっかりとしたものにしていく、努力をして作り上げていくことという意味とがあります。
- 「築く」の読み方
「築く」の読み方
「築く」の読み方は、「きずく」になります。
「築く」の表現の使い方
「築く」の表現の使い方を紹介します。
「築く」は、大きく分ければ二通りの意味があります。
一つは、城や砦を作るという意味合いの「築く」です。
土、石を固めて作ることも「築く」となりますので、使い方としては「堤防を築く」「城を築く」という風になります。
そしてもう一つの意味は、基礎を固めてしっかりとしたものにすること、努力をして作り上げるという意味です。
「伝統を築く」「財産を築く」などと使います。
どちらの意味合いの「築く」なのかはその前にある言葉に注意すれば判断は容易かと思います。
「築く」を使った例文と意味を解釈
「築く」を使った例文とその意味を解釈していきます。
- 「築く」を使った例文1
- 「築く」を使った例文2
「築く」を使った例文1
「長い時間をかけて、伝統を築く」
基礎を固め、しっかりとしたものを育てる、努力をして作っていくということを「築く」と言います。
長い時間をかけて努力していくことで文化、慣習などが歴史的に形成、蓄積されていくこととなり、それを「伝統を築く」と言い表すのです。
「築く」を使った例文2
「敵に突破されないように、砦をしっかりと築くことだ」
砦とは、本城から離れて作られた小さい城であったり、外部からの敵を防ぐ為に作られた建造物のことを言います。
城を守る為に頑強な砦を作ることは重要なこととなります。
石や土をつき固めて作ることを「築く」と言い表すのです。
「築く」の類語や類義語
「築く」の類語や類義語を紹介します。
- 「構築」【こうちく】
- 「形成」【けいせい】
- 「確立」【かくりつ】
「構築」【こうちく】
「構築」とは組み立てて「築く」ことを言います。
「構築物」「陣地を構築していく」「夫婦として関係性を再構築する必要がある」などと使います。
「形成」【けいせい】
「形成」とは整ったものに作り上げることを言います。
また形作ることでもあります。
「はじめは軽い気持ちで始めた副業であったが、いつの間にか、会社として形成されていた」「人格の形成が不完全なところがある」「形成外科」などと使います。
「確立」【かくりつ】
「確立」とは物事の基礎、立場、計画、方針などをしっかりと決めることや、不動のものとして定めることを言います。
「いつの間にか、こういうスタイルで確立されていたのです」「方針を確立する」「地位の確立」などと使います。
いかがでしたでしょうか。
という言葉の意味、使い方、例文などまとめてお伝えしました。
それでは言葉の意味を正しく理解して使いこなしてください。