意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「緒に就く」の意味とは!類語や例文など詳しく解釈

「緒に就く」という言葉の意味や使い方を紹介します。

さらに「緒に就く」という言葉を使った例文や、「緒に就く」の類語を紹介して行きます。

緒に就く

Meaning-Book
「緒に就く」の意味とは!類語や例文など詳しく解釈 >


目次

  • 「緒に就く」とは?意味
  • 「緒に就く」の表現の使い方
  • 「緒に就く」を使った例文や短文など
  • 「緒に就く」の類語や類義語・言い換え


「緒に就く」とは?意味

「緒に就く」とは?意味

「緒に就く」には、「物事に着手する」という意味があります。

また「着手した物事の見通しがついて、軌道に乗り出す」という意味があります。

  • 「緒に就く」の読み方

「緒に就く」の読み方

「緒に就く」の読み方は、「しょにつく」になります。



「緒に就く」の表現の使い方

「緒に就く」の表現の使い方

「緒に就く」の表現の使い方を紹介します。

「緒に就く」には、「物事に取り組み始めること」「動き出した物事の見通しがついて、順調にスタートすること」という意味があります。

そこで、仕事や事業などに着手した時、さらに見通しがついて軌道に乗ったと感じた時に、「緒に就く」という言葉を使ってみましょう。

例えば、会社の大型事業が始まり、準備を進めているうちに、仕事に着手する日が来るでしょう。

このような日に、「今日から大型事業の緒に就く」などと「緒に就く」という言葉を使って状況を説明してみましょう。

「緒に就く」を使った例文や短文など

「緒に就く」を使った例文や短文など

「緒に就く」を使った例文とその意味を解釈していきます。

  • 「緒に就く」を使った例文1
  • 「緒に就く」を使った例文2

「緒に就く」を使った例文1

「仕事の『緒に就いた』ばかりだが、すでに疲労を感じている」

この例文は、ある仕事に着手したばかりなのに、疲労を感じ始めている人についての文章になります。

このように「物事に着手する」という意味が「緒に就く」にはあります。

仕事をやり始めて、コツがつかめてくると、このような疲労感が消えて来るかもしれません。

「緒に就く」を使った例文2

「転職先での立場も定まり、ようやく『緒に就けた』感じがする」

この例文は、転職したばかりの人についての文章になります。

転職したての頃は、自分が何をすればいいのかまるで分らなかったはずですが、時間が立ち、自分の立ち位置も見えたところで、ようやくスタートラインに立てたと感じています。

このように、「動き出した物事の見通しがついて、順調にスタートすること」を、「緒に就く」と言います。



「緒に就く」の類語や類義語・言い換え

「緒に就く」の類語や類義語・言い換え

「緒に就く」の類語や類似を紹介します。

  • 「スタートラインに立つ」【すたーとらいんにたつ】
  • 「取り掛かる」【とりかかる】

「スタートラインに立つ」【すたーとらいんにたつ】

「スタートラインに立つ」には「新しい物事を開始する段階のこと」という意味があります。

「苦労して、ようやく開店というスタートラインに立つ」などという使い方をします。

「取り掛かる」【とりかかる】

「取り掛かる」には「取り組み始めること」「着手すること」という意味があります。

「新しい仕事に取り掛かる」「企画のアイデア出しに着手する」などという使い方をします。

icon まとめ

「緒に就く」という言葉について見てきました。

誰かが物事に着手する様子を見た時、着手した物事の見通しがついて、軌道に乗り出したと感じた時に、「緒に就く」という言葉を使ってみましょう。