意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「鍔迫り合い」とは?!意味や解説

「鍔迫り合い」とは、それだけいい勝負になっていると表現する為の言葉です。

鍔迫り合い

Meaning-Book
「鍔迫り合い」とは?!意味や解説>


目次

  • 「鍔迫り合い」とは?
  • 「鍔迫り合い」の概要


「鍔迫り合い」とは?

「鍔迫り合い」とは?

「鍔迫り合い」は、刀の鍔の部分がぶつかり合い、互角に渡り合っている様子の表現です。

この「鍔」とは、刀で持ち手の部分と刃の部分の境に付いている部品(金具)で、これがないと戦っている最中にうっかり刃を掴んでしまうかも知れません。

日本刀の中でも、鞘に収めると一本の棒に見えるタイプにはこの鍔がありません。

また、西洋の剣類にもまず付いている部品です。

  • 「鍔迫り合い」の読み方

「鍔迫り合い」の読み方

「鍔迫り合い」は、「つばぜりあい」と読んでください。

お互いの鍔がぶつかり、そのままどちらも引かずに競り合っているという意味から、「鍔競り合い」と誤記されることがありますが、それでは間違いになってしまうので注意してください。

確かに意味からは「鍔競り合い」としても通りそうですが、「鍔迫り合い」という形で1つの言葉だと覚えておきましょう。

パソコンやスマホでは、「つばぜりあい」と打ち込めば問題なく「鍔迫り合い」と変換できます。



「鍔迫り合い」の概要

「鍔迫り合い」の概要

刀を使った戦いでは、実力が近い時にこの「鍔迫り合い」の状況での力比べになることが多いです。

時代劇では、強い方がその状態から相手を後ろに押しのけ、怯んだ一瞬で勝負が決まるようなシチュエーションがよく見られます。

そのような様子から転じて、互角の勝負だ、もしくは激しい勝負になっているという意味で使われる言葉です。

本来の「鍔迫り合い」は、現在では主に剣道で見ることができます。

その剣道で使われる竹刀にも鍔の部分があり(刀とは違い、金具ではありません)、そこがぶつかり合って激しい勝負になっている時にそのように使われます。

icon まとめ

「鍔迫り合い」は、筆記の際に「鍔競り合い」としないように気を付けることと、実際にはいい勝負だという意味で使われることがほとんどだと覚えておきましょう。