「打ち損ない」の意味とは!類語や例文など詳しく解釈
この「打ち損ない」は、主に球技において使われる言葉です。
目次
- 「打ち損ない」とは?
- 「打ち損ない」の表現の使い方
- 「打ち損ない」を使った例文と意味を解釈
- 「打ち損ない」の類語や類義語
「打ち損ない」とは?
「打ち損ない」とは、狙った所に打てなかった、またはきちんと芯でミートできなかったという意味で使います。
球技の中で「打つ」という表現を普通に使い、そのような状況になることが多い野球やゴルフでよく用いられる言葉です。
スポーツ以外でも使われることがあり、その場合には野球から転じた意味で、「ヒット(当たり)には結び付かなかった」といった解釈で用いられます。
例えば、「今回の新製品は今ひとつ打ち損なった」などと用いられます。
- 「打ち損ない」の読み方
「打ち損ない」の読み方
「打ち損ない」の読み方は、「うちそこない」になります。
打つのを失敗したという意味で使う言葉なので、転じて使われる解釈でも失敗したというニュアンスです。
球技では、単にうまく打てなかったという意味で使うだけでなく、遭えてそうしたと使うことがあります。
その場合、打ち損じた言い訳という訳ではなく、本当に狙ってそのように打った場合です。
「打ち損ない」の表現の使い方
「打ち損ない」の表現の使い方を紹介します。
この言葉は原則的には失敗の表現になりますが、上で挙げた「遭えて打ち損なった」という使い方を野球やゴルフでたまに見聞きします。
野球の場合、走者が三塁に居て、アウトカウントが1つまでの状況で犠牲フライを狙う時に、無理に芯に当てた為に低い弾道になると失敗なので、遭えて打ち損ねてフライにするバッティングがそれに当たります。
ゴルフの場合は、残りの距離が手持ちのクラブで中途半端な時に、それより少し長い距離が出るクラブでポップ気味(必要以上にボールが上がることです)に打ち損ない、ちょうどよく合わせるといった具合です。
「打ち損ない」を使った例文と意味を解釈
「打ち損ない」を使った例文と、その意味の解釈です。
遭えて狙った場合以外、そうはならないのが一番です。
- 「打ち損ない」を使った例文1
- 「打ち損ない」を使った例文2
「打ち損ない」を使った例文1
「あんな打ち損ないではとても走者は返せない」
ヒットが出れば走者が返せたという場面で、打ち損なってしまったと使っています。
野球は四死球を除いた打席で3割ヒットが打てれば一流と言われるスポーツです。
その為、走者こそ出すものの、なかなか点が入らないというじれったい展開になることも多いです。
「打ち損ない」を使った例文2
「打ち損なったボールが気に跳ね返って絶好のポジションに落ちてきた」
ゴルフでは時にはそんなこともあるものです。
そんな運もいわゆる実力のうちですが、同じことは二度とないと考えておいた方がいいでしょう。
「打ち損ない」の類語や類義語
「打ち損ない」の類語や類義語を紹介します。
使い方次第で近い意味の言葉になります。
- 「的を外した」【まとをはずした】
「的を外した」【まとをはずした】
的を狙った場所という意味にすると、打ち損なった為にそこにいかなかったことが表現できます。
また、この言葉は「打ち損ない」を商品がヒットしなかったなどと使う時の置き換えにも使えます。
「打ち損ない」は全て失敗になるという訳でもなく、野球でそれの内野ゴロが功を奏してヒットになるようなこともありますが、あくまで結果論であり、基本的には失敗した時に使う言葉だと覚えておいてください。