意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「鈍感力」とは?!意味や解説

「鈍感力」という言葉の意味や使い方を紹介します。

さらに「鈍感力」という言葉を使った例文や、「鈍感力」の類語を紹介して行きます。

鈍感力

Meaning-Book
「鈍感力」とは?!意味や解説>


目次

  • 「鈍感力」とは?
  • 「鈍感力」の概要


「鈍感力」とは?

「鈍感力」とは?

「鈍感力」「鈍感」には「感覚や反応などが鈍い」という意味があります。

このような人は、空気が読めない人と言われてマイナスのイメージを持たれてしまいがちですが、「鈍感力」という言葉には、違った意味があります。

「鈍感力」には、「空気を読みすぎず、出来事に反応し過ぎない力」という意味があります。

空気を読みすぎないため、人の顔色をうかがっておどおどしたりせずに済み、出来事に反応し過ぎて、疲れることもありません。

このように、「鈍感力」を持つ人は、いつでも元気よく前向きに生きられるかもしれません。



「鈍感力」の概要

「鈍感力」の概要

「鈍感力」という言葉が世に広まったのは、作家の渡辺純一著作、「鈍感力」というエッセイ本の影響とされています。

「鈍感力」は2007年に集英社から出版されています。

シャープで鋭敏なことが、世の中では優れている人の特徴と言われているか、本当にそうなのかという疑問を持った作者が、些細なことで揺るがない「鈍さ」こそが生きていく上で、最も大切で、源になる才能だと解き明かした本になります。

恋愛関係や夫婦生活、子育てやビジネスシーンなど、様々な局面で「鈍感力」が求められると作者は語っています。

ちなみに「鈍感力」という言葉はこの本により、みなに知られる事となり、流行語大賞にもノミネートされています。

icon まとめ

「鈍感力」という言葉について見てきました。

空気が読めてシャープに対応できる人が優れた人でなく、些細のことで揺るがない鈍さを褒めたいと思った時、「鈍感力」という言葉を使ってみましょう。