意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「禅問答」とは?!意味や解説

「禅問答」は日常会話でも使われる言葉ですが、一体どの様な意味があるのでしょうか。

言葉の由来や具体例なども併せて紹介します。

禅問答

Meaning-Book
「禅問答」とは?!意味や解説>


目次

  • 「禅問答」とは?
  • 「禅問答」の概要


「禅問答」とは?

「禅問答」とは?

「禅問答」の意味は以下の2つがあります。

1つ目は、元々の意味で「禅宗の修行僧が悟りを開く為に師の僧と質疑応答すること」という意味です。

修行僧が宗教や思想、哲学的概念などに関して自分が疑問に思うことを師に問いかけて、師がそれに答えます。

2つ目は「意味が分りにくい会話」という意味です。

こちらは元々の意味が転じて使われているものですが、日常会話で使う時にはほぼこちらの意味がになります。

  • 「禅問答」の読み方
  • 「意味が分からりにくい会話」の由来

「禅問答」の読み方

「禅問答」の読み方は「ぜんもんどう」になります。

「問答」「もんとう」と読み間違わない様にしましょう。

「意味が分からりにくい会話」の由来

「禅問答」の現代の意味は「意味が分かりにくい会話」ですが、これには由来があります。

「禅問答」は、感覚的な返答が多く、非常に非論理的であったり、抽象的な内容が多くなります。

普通に頭の中でイメージすることが難しいことから、分りにくいことを「禅問答の様だ」と皮肉の意味で使われる様になったのです。



「禅問答」の概要

「禅問答」の概要

「禅問答」の概要について紹介します。

  • 正解がない
  • 「そもさん」「せっぱ」を使う

正解がない

「禅問答」は現在で言う「質疑応答」「Q&A」ですが、答えに正解はありません。

つまり、「こう答えるべき」という基準がないやり取りなのです。

例えば「人は何故生まれたのか」など、哲学的な質問に関して、どこにも正解はなく、本人がどの様に解釈するのかが答えになります。

「そもさん」「せっぱ」を使う

「禅問答」で問いかける時には掛け声として「そもさん」と言い、「さあどうだ?」「答えてみよ」という意味があります。

これに対して答える時には「せっぱ」と言い、「望むところ」「答えます」という意味です。

仏教のシーンでこの言葉が出て来たら「禅問答」していると思いましょう。

icon まとめ

「禅問答」は、元々は宗教的な言葉でしたが、現在では「意味が分からない会話」という意味で使われています。

あまりに抽象的で理屈が通じない会話に使いましょう。