「幾人」の意味とは!類語や例文など詳しく解釈
「幾人」という言葉の意味や使い方を紹介します。
さらに「幾人」という言葉を使った例文や、「幾人」の類語を紹介して行きます。

目次
- 「幾人」とは?意味
- 「幾人」の表現の使い方
- 「幾人」を使った例文や短文など
- 「幾人」の類語や類義語・言い換え
「幾人」とは?意味

「幾人」には、「そう多くない人数」「何人か」という意味があります。
比較的少ない人数について話す時、「幾人」という言葉を使います。
- 「幾人」の読み方
「幾人」の読み方
「幾人」の読み方は、「いくたり」になります。
かなり難しい読み方のため、初見で正しく読むのは難しいかもしれません。
また「幾人」は「いくにん」と読むこともあります。
「幾人」の表現の使い方

「幾人」の表現の使い方を紹介します。
「幾人」には「そう多くない人数」という意味があるため、それほど多くない人数について言葉にする時に使ってみましょう。
「幾人」を使った例文や短文など

「幾人」を使った例文とその意味を解釈していきます。
- 「幾人」を使った例文1
- 「幾人」を使った例文2
「幾人」を使った例文1
「あの会社には、『幾人』もの友達がいる」
この例文に登場する人は、ある会社に、数人の友達がいると言っています。
このように、そう多くない人数について口に出す時、「幾人」という言葉を使ってみましょう。
「幾人」を使った例文2
「レストランをご利用になるのは『幾人』でしょうか」
この例文は、レストランを利用する人数を、店員が客に聞いている場面になります。
レストランを利用するのは、大概の場合、2人から8人程度のため、「幾人でしょうか」という表現で成立します。
また「幾人の人が、レストランで食事をしている」とい文章には、数人の人がレストランで食事をしているという意味があります。
「幾人」の類語や類義語・言い換え

「幾人」の類語や類似を紹介します。
- 「数名」【すうめい】
- 「何人か」【なんにんか】
- 「いくらか」【いくらか】
「数名」【すうめい】
「数名」には、「おおよそ2〜3名、また5〜6名」という意味があります。
二人以上で、それほど多くない人数の時、「数名」という言葉を使います。
「数名で参加してください」「数名の補充人員を用意してください」などと言います。
「何人か」【なんにんか】
「何人か」には、「いくらかの人数」という意味があります。
「飲み会に、何人か連れて参加する」という時は、数名の友達を連れて飲み会に行くという意味があります。
「何人か、数えておく」「何人かでキャンプをしたい」などという使い方をします。
「いくらか」【いくらか】
「いくらか」には、「あまり多くない少しの数、量」という意味があります。
また「多少」という意味があります。
「いくらか貯金する」という言葉には、お小遣いなどから、少しの金額を貯金に回すという意味があります。
また「いくらか楽になった」という言葉には、「少しだけ楽になった」という意味があります。
「幾人」という言葉について見てきました。
それほど多くない人数について話す時、「幾人」という言葉を使ってみましょう。