「腹立つ」とは?意味や類語!例文と解釈
「腹立つ」という表現は「相手の言い方がむしょうに腹立つ」や「腹立つ態度を取られた」などの文章で使われますが、具体的にどのようなことを意味している言葉なのでしょうか?
「腹立つ」という表現の「意味・使い方・語源・例文と解釈・類義語」について、詳しく解説していきます。
目次
- 「腹立つ」とは?
- 「腹立つ」の表現の使い方
- 「腹立つ」の語源
- 「腹立つ」を使った例文と意味を解釈
- 「腹立つ」の類語や類義語
「腹立つ」とは?
「腹立つ」という表現は、「怒りの感情が起こること・怒ること・癪に障る(しゃくにさわる)・頭に来ること(腹が立つこと)」を意味しています。
「腹立つ」というのは、「気に入らないこと・許せないことなどがあって怒りの感情が起こること」や「受け入れがたい失礼な相手の言動・態度などに対して怒ること、頭に来ること」を意味している表現なのです。
「腹立つ」の古語的な意味として、「言い争いをする・口論して喧嘩をする」といった意味もあります。
「腹立つ」の表現の使い方
「腹立つ」の表現の使い方は、「気に入らないこと・許せないこと・相手の失礼な態度などがあって、怒りの感情(不満な気持ち)が起こった場合」に使うという使い方になります。
例えば、「横柄な店員から無礼な接客を受けたため、腹立つ気持ちにさせられました」といった文章で使用することができます。
「腹立つ」の語源
「腹立つ」の語源は、古語において「腹」には「心・気持ち(感情)が収められている場所」や「感情・精神の中枢」という意味があり、「立つ」には「上方に立ち上がる」や「感情が激する・激昂する(げきこうする)」という意味があることに由来しています。
つまり、「腹立つ」という表現の語源は、「人の心・感情・気持ちの中枢が激しく興奮すること、感情的に激昂すること」にあり、そこから転じて「怒りの感情を抱くこと・頭に来ること」という現在のような意味が生まれたのです。
「腹立つ」を使った例文と意味を解釈
「腹立つ」を使った例文を紹介して、その意味を解釈していきます。
- 「腹立つ」を使った例文1
- 「腹立つ」を使った例文2
「腹立つ」を使った例文1
「こんなに腹立つ思いをしてまで、その人のために協力してあげたいとは思いませんので、ここで失礼させてもらいます」
この「腹立つ」を使った例文は、「腹立つ」という表現を、「こんなに怒りを覚える(頭に来る)ような嫌な思いをしてまで、その人のために協力してあげたいとは思わない」という意味を持つ文脈で使用しています。
「腹立つ」を使った例文2
「無礼な相手に対する腹立つ気持ちを抑えて、表面的には冷静沈着な態度を維持していました」
この「腹立つ」を使った例文では、「礼儀のない嫌な相手に対する怒り・不快の気持ちを抑えて」という意味合いで、「腹立つ」という表現を使っているのです。
「腹立つ」の類語や類義語
「腹立つ」の類語・類義語について、分かりやすく解説していきます。
- 「怒る・むかつく」
- 「苛立つ・不愉快」
「怒る・むかつく」
「腹立つ」の類語・類義語として、「怒る・むかつく」があります。
「腹立つ」という表現は、「気に入らないことや許せないことに対して怒ること、むかつくこと」を意味しています。
「むかつく」というのは、「気に入らないことに対して頭に来てイライラするさま」を意味しています。
その意味から、「腹立つ」とほぼ同じような意味を持つ類語として、「怒る・むかつく」を上げられます。
「苛立つ・不愉快」
「腹立つ」の類語・類義語として、「苛立つ・不愉快」があります。
「苛立つ」という表現は、「気に入らないことや不快なことに対して、イライラして不機嫌になること」を意味しています。
「不愉快」というのは、「嫌なこと・気に入らないことがあって愉快ではないこと、喜ばしい気持ちになれず不快なさま」を意味する表現です。
それらの意味から、許せないことに対して怒りの感情が起こるを意味する「腹立つ」と近しい意味を持つ類義語として、「苛立つ・不愉快」を指摘できます。
この記事で解説した「腹立つ」の表現には、「怒りの感情が湧き起こる・頭に来る」や「古語で言い争いをする」などの意味があります。
「腹立つ」の類語・類義語として、「怒る・むかつく」「苛立つ・不愉快」などがあります。
「腹立つ」という言葉について詳しく調べたい時は、この記事を参考にしてみて下さい。