「収拾」とは?意味や使い方!例文や解釈
「収拾」という言葉はどのような意味があり、使い方をするのかご存知でしょうか。
ここでは言葉の意味、使い方、例文などを詳しく解説しています。
では一緒に「収拾」という言葉の理解を深めていきましょう。
目次
- 「収拾」とは?
- 「収拾」の表現の使い方
- 「収拾」を使った言葉と意味を解釈
- 「収拾」を使った例文や短文など(意味を解釈)
- 「収拾」の反対語
- 「収拾」の類語や類義語・言い換え
- 「収拾」の英語と解釈
「収拾」とは?
「収拾」とは混乱している物事を取りまとめて、秩序がある状態にすることを言います。
漢字の通り、拾って収めることという意味になります。
- 「収拾」の読み方
「収拾」の読み方
「収拾」とは「しゅうしゅう」と読みます。
「収拾」の表現の使い方
「収拾」とは混乱している物事を取りまとめて、秩序のある状態にすることを言います。
問題が起こった時に解決させるという意味合いになります。
「今日は先生が何とか収拾してくれたけれど、また問題は起こりそうですね」「この混乱した状態を収拾しなければ、何もできない」などと使います。
「収拾」を使った言葉と意味を解釈
「収拾」を使った言葉や言い回しをいくつか紹介していきます。
意味の解釈もつけていますので、使い方の参考にしてみてください。
- 「収拾がつかない」
- 「難局を収拾する」
- 「事態収拾」
「収拾がつかない」
「収拾がつかない」とは混乱した状態で、取りまとめることができず秩序が乱れたままになっていることを言います。
解決策がないという意味合いも含みます。
「みんなが我儘を言えば、収拾がつかないのは当たり前だ」「収拾がつかないまま、半年が過ぎた」などと使います。
「難局を収拾する」
「難局を収拾する」とは処理することが難しい事態、困難な局面を何とか解決させて秩序のある状態にすることを言います。
「何とか、我々で難局を収拾することができた」「とにかく、今はこの難局を収拾するんだ」「難局を収拾すると、彼はもう次の現場へと向かった」などと使います。
「事態収拾」
「事態収拾」とは深刻で好ましくない状態を何とか解決する、秩序のある状態へとすることを言います。
「今は事態収拾に努めるべきです」「早急な事態収拾を望んでいます」「事態収拾に本気で取り組む」などと使います。
「収拾」を使った例文や短文など(意味を解釈)
それでは「収拾」を使った例文をいくつか紹介しましょう。
意味の解釈もつけていますので、使い方の参考にしてみてください。
- 「収拾」を使った例文1
- 「収拾」を使った例文2
「収拾」を使った例文1
「いくら言ったところで次から次に問題が起こるのですから、あのクラスは収拾がつきませんよ」
「収拾がつかない」とは、混乱状態が解決できない、秩序がないということを言い表しています。
例文の場合は、問題が次々に起こることで秩序が保たれないということを言い表しています。
「収拾」を使った例文2
「この事態を収拾できる人材は我社にはいないのだろうか」
「事態を収拾」とは問題となっていること、混乱状態を取りまとめて、秩序のある状態にすることを言います。
「事態」というのは事のありさま、成り行きという意味ですが、多くの場合は深刻であったり、好ましくない状態のことに使います。
「収拾」の反対語
「収拾」の反対語とはどのような言葉になるのでしょうか。
明確な反対語がない場合は意味合いから当てはまる言葉を探してみましょう。
- 「混沌」【こんとん】
- 「錯綜」【さくそう】
「混沌」【こんとん】
「混沌」とは入り混じって区別がつかない、はっきりしないという意味で使います。
「ますます、混沌としてきた」「今、うちの社内はすべてが混沌としているような状態なのです」「勝敗の行方はますます混沌としてきた」などと使います。
「錯綜」【さくそう】
「錯綜」とは物事が複雑に入り組んでいる、入り混じっていることを言います。
「上層部が錯綜しているので、下まで混乱状態になっている」「錯綜した論理を展開させた」などと使います。
「収拾」の類語や類義語・言い換え
言葉の意味が理解できましたところで、「収拾」の類語、似た言葉、言い換える言葉などもいくつか紹介します。
こちらの言葉も併せて覚えておくといいでしょう。
- 「切り回す」【きりまわす】
- 「束ねる」【たばねる】
- 「取り締まる」【とりしまる】
- 「鎮静化」【ちんせいか】
- 「終息」【しゅうそく】
「切り回す」【きりまわす】
「切り回す」とは中心となり、物事を処理すること、組織などを動かすことを言います。
「母がこの所帯を切り回している」「お前なら上手く切り回すことができると信じているよ」という風に使います。
「束ねる」【たばねる】
「束ねる」とはまとめて統率することを言います。
「これからは、君が後輩たちを束ねていくんだよ」「彼女が裏で仲間を束ねているのはわかっている」などと使います。
「取り締まる」【とりしまる】
「取り締まる」とは物事が上手く行われるように、監督、管理をすることを言います。
また規則などがしっかり守られているかを見張るという意味もあります。
「違反者がいないかを取り締まる」「仕事を真面目にしているか、しっかり取り締まるように」などと使います。
「鎮静化」【ちんせいか】
「鎮静化」とは騒ぎ、興奮状態といったものを鎮めて落ち着かせるようにすることを言います。
またそのようになっていくことでもあります。
「騒動の鎮静化を狙ったが、逆に再炎上してしまった」「不安の声をどう鎮静化させていくかが今後の課題でもある」という風に使います。
「終息」【しゅうそく】
「終息」とはやむこと、終結することという意味があります。
「騒ぎが終息した」「インフレが終息する」などと使います。
「収拾」の英語と解釈
「収拾」という言葉は英語ではどのように言い表すのでしょうか。
英語ではいくつかの単語があります。
“handle”(扱う)、“control”(統制する)、“settle”(解決する)、“save”(危機を脱する)という単語がありますので「収拾」の意味合いに応じて選ぶといいでしょう。
例文は“Things got out of control”(事態の収拾がつかなくなった)、“handle the situation”(その場を上手く収拾する)などとなります。
いかがでしたでしょうか。
「収拾」という言葉の意味、使い方、例文などまとめてお伝えしました。
それでは言葉の意味を正しく理解して使いこなしてください。