「封殺」の意味とは?野球用語?そこから転じた使い方や例文・類語まで詳しくを解説!
この「封殺」は、野球用語の1つですが、そこから転じた一般的な使い方もされる言葉です。
目次
- 「封殺」とは?
- 「封殺」の表現の使い方
- 「封殺」を使った例文と意味を解釈
- 「封殺」の類語や類義語
「封殺」とは?
「封殺」とは、野球で走者をアウトにする方法の1つで、その塁(に付いている選手)にボールが渡るだけでアウトになることです。
一番分かりやすい例は、打者がゴロを打ち、走って到達する前に一塁手にボールが渡った場合です。
ここから転じた「封じ込めること」としても使われる言葉で、「一方的に意見を封殺する」のように使うことができます。
この場合には、ほぼ無条件でそうする(または、そうされた)ことだという解釈も加わります。
- 「封殺」の読み方
「封殺」の読み方
「封殺」は、「ふうさつ」と読む言葉です。
野球では元から英語と日本語が入り乱れており、「走者」は「ランナー」、「打者」は「バッター」のどちらでも構いません。
この「封殺」も「フォースアウト」と言い換えることができ、実況ではそちらの方がよく使われる表現です。
「封殺」の表現の使い方
「封殺」は、野球でそのような状況になった時に使う言葉です。
先に挙げた打者の一塁に対してはあまり用いませんが、一塁に走者が居る状態で打者がゴロを打ち、一塁走者が到達する前に二塁にボールが渡ると、その走者は「封殺によってアウトとなった」と使います。
走者が一塁・三塁というケースでは、打者がゴロを打った時に二塁と一塁でこの封殺が狙えますが、三塁ランナーは到達前に本塁にボールが渡ってもそうとはなりません。
一塁以外では、一塁から順に塁が詰まっていて、強制的に先の塁に進まなくてはいけない場合のみ、その先の塁でこの封殺が狙えるという訳です。
「封殺」を使った例文と意味を解釈
「封殺」を使った例文と、その意味の解釈です。
野球以外で用いている例も挙げてみます。
- 「封殺」を使った例文1
- 「封殺」を使った例文2
「封殺」を使った例文1
「本塁で封殺が狙えるから、この打者は敬遠しよう」
走者が三塁・二塁、三塁・一塁、一塁・二塁というケースで、打者を敬遠して満塁にしてしまうと、次は本塁も含むどの塁でも封殺が狙えます。
このような場合の敬遠を俗に「満塁策」と読んでます。
ただし、それらの走者を一気に返されてしまい、大量失点してしまう可能性もあるので、必ずしもいい結果に繋がるとは限りません。
「封殺」を使った例文2
「社会主義国家では、ほとんどの政府批判は封殺されてしまう」
日本は民主主義国家なので、大事なことは多数決で決定するのが基本です。
しかし、社会主義国家では、いわゆるトップダウンに近い政治が行われている為、民衆からの批判などを聞き入れることはまずありません。
「封殺」は一般にはこのように、無条件に近い形で「封じ込められる」ことに対して使うことができます。
「封殺」の類語や類義語
「封殺」と似た意味で使える言葉です。
野球以外で使う場合の類似表現です。
- 「弾圧」【だんあつ】
「弾圧」【だんあつ】
「封殺」と同様に、半ば無理矢理封じ込めてしまうことですが、権力などによって行う場合だけでなく、接触行為が伴う場合にも使える言葉です。
「デモの弾圧が行われた」と使うと、強制的な排除行為まで含んだ表現になりまあす。
「封殺」は野球以外では、「言論の封殺」のように使われます。
それに暴力などの接触が加わった場合には、上の「弾圧」と言い換えてください。