意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「存じ上げる」の意味とは!類語や例文など詳しく解釈

ビジネスで「存じ上げる」という言葉が使われることがあります。

一体どの様な意味なのか、使い方や例文なども併せて詳しく紹介します。

存じ上げる

Meaning-Book
「存じ上げる」の意味とは!類語や例文など詳しく解釈>


目次

  • 「存じ上げる」とは?
  • 「存じ上げる」の表現の使い方
  • 「存じ上げる」を使った例文と意味を解釈
  • 「存じ上げる」の類語や類義語


「存じ上げる」とは?

「存じ上げる」とは?

「存じ上げる」の概要について紹介します。

  • 「存じ上げる」の読み方
  • 「思っている」の意味
  • 「知っている」の意味
  • 「存じる」との違い

「存じ上げる」の読み方

「存じ上げる」「ぞんじあげる」と読みます。

「そんじあげる」と読み間違わない様にしましょう。

「思っている」の意味

「自分の考えや意見などを述べる時の謙譲語」です。

まず自分の考えを述べて、最後に「~と存じ上げます」ということで「~の様に思っています」という意味になります。

相手を立てて、自分の考えや意見を述べるけれども、相手よりも低い立場に置いている時の表現です。

「知っている」の意味

「その人のことを知っていることを意味する謙譲語」です。

ただ「知っている」だけでは非常に軽いイメージなので、相手への敬意を示してこの様に言います。

「知っている」の意味の場合、対象となるのが「人」に限り使われる言葉です。

「存じる」との違い

「存じ上げる」と似た言葉に「存じる」があります。

「存じる」「思っている」「知っている」という意味ですが、「存じ上げる」とは使分けがあります。

「存じ上げる」「上げる」という言葉が付くことから、「存じる」よりも相手への尊敬度が高くなります。

また、「存じ上げる」は、直接相手への敬意を払う時の表現です。

「存じる」は、直接相手に対してではなく、第三者に対して使う言葉です。

相手に対して言う時には「存じ上げる」、スピーチや文章などを書く時には「存じる」と覚えておきましょう。



「存じ上げる」の表現の使い方

「存じ上げる」の表現の使い方

「存じ上げる」の使い方を紹介します。

  • 「人」に対して使われる
  • 「存じ上げません」の場合

「人」に対して使われる

「存じ上げる」「知っている」として使う場合、「人」を対象としていることが基本で、ものに対しては使われません。

「存じ上げる」は直接相手を尊敬する言葉ですので、ものは対象にならないのです。

「存じ上げません」の場合

「存じ上げません」「知りません」「わかりません」として使われます。

但し、慇懃無礼なイメージがありますので、一般的には「分り兼ねます」という言葉が使われます。

「存じ上げる」を使った例文と意味を解釈

「存じ上げる」を使った例文と意味を解釈

「存じ上げる」を使った例文と解釈を紹介します。

  • 「存じ上げる」を使った例文1
  • 「存じ上げる」を使った例文2

「存じ上げる」を使った例文1

「○○様のことはよく存じ上げております」

ビジネスで、取引先や顧客のことを良く知っているという意味です。

「存じ上げる」を使った例文2

「是非協力させて頂きたいと存じ上げます」

ビジネスで、相手から何か依頼されて、それが自分達にもメリットがあると思い承諾する時の言葉です。



「存じ上げる」の類語や類義語

「存じ上げる」の類語や類義語

「存じ上げる」の類語を紹介します。

  • 「所存です」【しょぞんです】
  • 「心得ている」【こころえている】

「所存です」【しょぞんです】

「思っています」という意味で、自分の考えや気持ちを述べる時の表現です。

「~する所存でございます」と使い、謙遜語として使われます。

「心得ている」【こころえている】

「理解してその様に行動すること」という意味です。

「心得ております」と言えば「十分理解しております」という意味になります。

icon まとめ

「存じ上げる」「知っている」「思っている」の謙遜語です。

ビジネスの場で正しく使える様になりましょう。