「取り留めも無い」の意味とは!類語や例文など詳しく解釈
日常会話で「取り留めも無い」という言葉を見聞きすることがあります。
一体どの様な意味なのか、類語や例文なども併せて紹介します。
目次
- 「取り留めも無い」とは?
- 「取り留めも無い」の表現の使い方
- 「取り留めも無い」を使った例文と意味を解釈
- 「取り留めも無い」の類語や類義語
「取り留めも無い」とは?
「取り留めも無い」の概要について紹介します。
- 「取り留めも無い」の読み方
- 「結論やまとまりがない」の意味
- 「取るに足りない」の意味
- 「取り留めがある」という表現はアリか
「取り留めも無い」の読み方
「取り留めも無い」は「とりとめもない」と読みます。
難しい漢字ではないのですが全て平仮名表記することもあります。
また、「取り留めの無い」という言い方もあり、どちらも同じ様に使われています。
「結論やまとまりがない」の意味
話の内容に結論やまとまりがなく、ぐだぐだと続いている様子を言います。
聞き手が何を言いたいのかよく分らない時の表現です。
「取るに足りない」の意味
日常的に思いついたことをそのまま話していて、たいしたことのない内容のことを言います。
単なるあいさつの意味でのおしゃべりや、井戸端会議の様な重要性のない会話を表します。
「取り留めがある」という表現はアリか
「取り留めが無い」の「取り留め」とは「話の要点やまとまり、結論」という意味です。
この言葉を否定することで、「目的がはっきりしない話」「雑談」という意味になります。
つまり、「取り留めが無い」という言葉で一つの単語となり、「取り留めがある」とは言いません。
「取り留めも無い」の表現の使い方
「取り留めも無い」の使い方を紹介します。
- 「取り留めの無い話」
- 相手に直接言わないこと
「取り留めの無い話」
「取り留めも無い」は「話の内容」を意味する言葉です。
「取り留めもない話」最も多く使われる表現で「大して重要ではないおしゃべり」という意味で使われます。
相手に直接言わないこと
「取り留めも無い」は「まとまりがない・大したことがない」という意味です。
相手が一生懸命喋っているのに受け手が「内容がない」と思った時にも使われます。
相手に直接言うと気分を害してしまうので、後から別の場所で使う様にしましょう。
「取り留めも無い」を使った例文と意味を解釈
「取り留めも無い」を使った例文と解釈を紹介します。
- 「取り留めも無い」を使った例文1
- 「取り留めも無い」を使った例文2
「取り留めも無い」を使った例文1
「部長の取り留めの無い話で会議が長引いてしまった」
会議の最後に部長に締めの言葉をお願いしたら、脈らくのない世間話や説教などがダラダラと続いてしまったことを表しています。
「取り留めも無い」を使った例文2
「女性は取り留めも無いことでいつまでもLINEをしている」
女性が夜に長時間、大して重要でもないことでLINEをしていることを男性目線で話しています。
「取り留めも無い」の類語や類義語
「取り留めも無い」の類語を紹介します。
- 「たわいない」【たわいない】
- 「論ずるに足りない」【ろんずるにたりない】
「たわいない」【たわいない】
「他愛無い」とも書き、「たいしたことのない」「取るに足りない」という意味があります。
「論ずるに足りない」【ろんずるにたりない】
「話題にする程のこともない程小さいこと」という意味です。
「取り留めも無い」は「結論やまとまりがない」「取るに足りない」という意味です。
雑談や噂話などに対して使ってみましょう。