意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「しっくりこない」の意味とは!類語や例文など詳しく解釈

「しっくりこない」という言葉はどのような意味があり、使い方をするのかご存知でしょうか。

ここでは言葉の意味、使い方、例文などを詳しく解説しています。

では一緒に「しっくりこない」という言葉の理解を深めていきましょう。

しっくりこない

Meaning-Book
「しっくりこない」の意味とは!類語や例文など詳しく解釈>


目次

  • 「しっくりこない」とは?
  • 「しっくりこない」の表現の使い方
  • 「しっくりこない」を使った例文と意味を解釈
  • 「しっくりこない」の類語や類義語


「しっくりこない」とは?

「しっくりこない」とは?

「しっくりこない」とは物事、人の心が隔たりなくぴったりと合わない、合わなくなる、何か雰囲気的に違うと感じることを言います。



「しっくりこない」の表現の使い方

「しっくりこない」の表現の使い方

「しっくりこない」とはぴったりではない、と思うことです。

物事の場合は「この部屋に赤いカーテンはしっくりこない」「その柄はしっくりこない」と言うのは、ぴったりしない、違うという意味です。

人の場合は「友達を紹介されたが、どうもしっくりこない」と言えば、心に隔たりがある、ウマがいまいち合わないといった意味になります。

「しっくりこない」を使った例文と意味を解釈

「しっくりこない」を使った例文と意味を解釈

それでは「しっくりこない」を使った例文をいくつか紹介しましょう。

意味の解釈もつけていますので、使い方の参考にしてみてください。

  • 「しっくりこない」を使った例文1
  • 「しっくりこない」を使った例文2

「しっくりこない」を使った例文1

「この服はどうもしっくりこないから、買うのはやめとく」

自分に合わない、ぴったりとこないことを「しっくりこない」と言います。

例えば通常は好みのものであったとしても、その日の気分などで何か違和感があると思えば「しっくりこない」と言い表すこともできます。

「しっくりこない」を使った例文2

「彼と話していても、どうもしっくりこないし前ほど楽しいとは思えなくなったんだ」

自分と気が合わない、親しめない、共感できないといった時に「しっくりこない」と言います。

最初は気が合っていた、仲が良かったとしてもだんだんずれていき、合わなくなることもあります。

そのような時ははっきりと「嫌いになった」というわけではないでしょう。

そのような微妙にどこか違うといった感じを「しっくりこない」と言うのです。



「しっくりこない」の類語や類義語

「しっくりこない」の類語や類義語

言葉の意味が理解できましたところで、「しっくりこない」の類語、似た言葉、言い換える言葉などもいくつか紹介します。

こちらの言葉も併せて覚えておくといいでしょう。

  • 「共感しない」【きょうかんしない】
  • 「違和感がある」【いわかんがある】

「共感しない」【きょうかんしない】

「共感しない」とは考え、行動にその通りだと思えなくなること、自分とは違うと感じることを言います。

「彼のすることには一切、共感しない」「自分が共感しないことには協力しない主義」などと使います。

「違和感がある」【いわかんがある】

「違和感がある」とは周りとの関係がちぐはぐで、「しっくりこない」と同じ意味となります。

「前はこんなこと思わなかったのに、今は違和感があるんだ」「違和感があるとお互い思っているなら、もう別れた方がいいだろう」などと使います。

icon まとめ

いかがでしたでしょうか。

「しっくりこない」という言葉の意味、使い方、例文などまとめてお伝えしました。

それでは言葉の意味を正しく理解して使いこなしてください。