意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「誹り」とは?意味や使い方!例文や解釈

「誹り」という言葉はどのような意味があり、使い方をするのかご存知でしょうか。

ここでは言葉の意味、使い方、例文などを詳しく解説しています。

では一緒に「誹り」という言葉の理解を深めていきましょう。

誹り

Meaning-Book
「誹り」とは?意味や使い方!例文や解釈>


目次

  • 「誹り」とは?
  • 「誹り」の表現の使い方
  • 「誹り」を使った言葉と意味を解釈
  • 「誹り」を使った例文や短文など(意味を解釈)
  • 「誹り」の反対語
  • 「誹り」の類語や類義語・言い換え
  • 「誹り」の英語と解釈


「誹り」とは?

「誹り」とは?

「誹り」とは人から悪く言われること、非難されることを言います。

  • 「誹り」の読み方

「誹り」の読み方

「誹り」とは「そしり」と読みます。



「誹り」の表現の使い方

「誹り」の表現の使い方

「誹り」とは「誹る」ことであり、人から悪く言われる、非難を受けるといった意味になります。

「世間から誹りを受ける」「誹りは免れない」という風に使います。

「誹り」を使った言葉と意味を解釈

「誹り」を使った言葉と意味を解釈

「誹り」を使った言葉や言い回しをいくつか紹介していきます。

意味の解釈もつけていますので、使い方の参考にしてみてください。

  • 「誹り種」
  • 「誹り口」
  • 「誹りを免れない」

「誹り種」

「誹り種」とは「そしりぐさ」と言います。

「そしりだね」と読まないように注意しましょう。

意味は誹る材料、悪口の種ということになります。

「お洒落をしているだけでも、誹り種になるのよ」「陰湿な人は何でも誹り種にするから、何も話さないのが一番だ」などと使います。

「誹り口」

「誹り口」とは「そしりぐち」と読みますが、意味は人を誹ることで、非難の言葉で、悪口を同じ意味となります。

「聞くに堪えない誹り口だった」「誹り口を言っている時の顔だったな、あれは」「君のはアドバイスじゃなくて、単なる誹り口だよ」という風に使います。

「誹りを免れない」

「誹りを免れない」とはわりとよく使われる言い回しで、聞いたことがあるのではないでしょうか。

意味としては非難されて当然である、非難を受けることは逃れられないということになります。

「軽率の誹りを免れないだろう、今から覚悟はしておこう」「親の育て方が悪いという誹りを免れない」などと使います。



「誹り」を使った例文や短文など(意味を解釈)

「誹り」を使った例文や短文など(意味を解釈)

それでは「誹り」を使った例文をいくつか紹介しましょう。

意味の解釈もつけていますので、使い方の参考にしてみてください。

  • 「誹り」を使った例文1
  • 「誹り」を使った例文2

「誹り」を使った例文1

「世間から大いに誹りを受けて、反省の毎日である」

「誹りを受ける」とは非難される、お叱りを受ける、欠点、過失を責められるといった意味になります。

非があって「誹りを受ける」場合もあれば、ただのネガティブな感情による「誹りを受ける」場合とあります。

例文の場合は反省しているとのことですから、何かの過失が自分にあったということを認めているわけです。

「誹り」を使った例文2

「彼女は健康なのに、働かずに家で寝てばかりなのだから、怠け者という誹りは免れないのではないでしょうかね」

健康であるのに、労働することを嫌がり家で寝ているとあれば、怠けていると見なされて、周囲の人から悪く言われたり、バッシングされることはある意味仕方がないことでしょう。

そのことを「誹りはは免れないのではないか」と言っているのです。

「誹り」の反対語

「誹り」の反対語

「誹り」の反対語とはどのような言葉になるのでしょうか。

明確な反対語がない場合は意味合いから当てはまる言葉を探してみましょう。

  • 「称賛」【しょうさん】
  • 「褒めたたえる」【ほめたたえる】

「称賛」【しょうさん】

「称賛」とは褒めたたえることを言います。

「称賛の拍手が鳴りやまない」「惜しみなく称賛する」という風に使います。

「褒めたたえる」【ほめたたえる】

「褒めたたえる」とは盛んに褒めることで「称賛」と同じ意味の言葉です。

「彼の勇気を褒めたたえる」「彼女は、これでもかとお気に入りの部下を褒めたたえるが少々わざとらしい」などと使います。

「誹り」の類語や類義語・言い換え

「誹り」の類語や類義語・言い換え

言葉の意味が理解できましたところで、「誹り」の類語、似た言葉、言い換える言葉などもいくつか紹介します。

こちらの言葉も併せて覚えておくといいでしょう。

  • 「悪口」【わるぐち】
  • 「罵倒」【ばとう】
  • 「侮辱」【ぶじょく】
  • 「糾弾」【きゅうだん】
  • 「酷評」【こくひょう】

「悪口」【わるぐち】

「悪口」とは人のことを悪く言うことで、その言葉のことでもあります。

「友達の悪口を言うなんて、それは本当の友達って言えるのかしら」「近所の人から悪口を言いふらされて困っている」などと使います。

「罵倒」【ばとう】

「罵倒」とは口汚く罵ることを言います。

「これ以上ないというぐらいの罵倒を浴びせられた」「あんなに激しく罵倒するなんて、あなた人のことを言えるの」「そりゃあ、自分が相手を罵倒すれば、相手から罵倒されるさ」などと使います。

「侮辱」【ぶじょく】

「侮辱」とは相手を下に見て、言葉、動作などで恥ずかしい思いをさせることを言います。

「彼女を侮辱するな」「今まで他人を散々侮辱しておいて、自分が言い返されると被害者ぶって大騒ぎしている」「それは侮辱罪にもなりますよ」という風に使います。

「糾弾」【きゅうだん】

「糾弾」とは罪状、責任などを問いただして、咎めることを言います。

「汚職の糾弾」「責任者を糾弾する」などと使います。

「酷評」【こくひょう】

「酷評」とは手厳しい批評のことを言います。

「あの人からは酷評されたから、もう作品を見せたくないよ」「新作を酷評する」「酷評したことを根に持っているようだ」などと使います。

「誹り」の英語と解釈

「誹り」の英語と解釈

「誹り」という言葉は英語ではどのように言い表すのでしょうか。

英語では“criticism”という単語を使います。

例文は“receive a lot of criticism from the world”(大いに世間の誹りを受ける)となります。

icon まとめ

いかがでしたでしょうか。

「誹り」という言葉の意味、使い方、例文などまとめてお伝えしました。

「誹り」とは悪く言われる、非難される、またそのような言葉のことを言います。

「誹り」の意味を理解できますと「誹り種」「誹りを免れない」といった言葉も自然と理解し使うことができるでしょう。

それでは言葉の意味を正しく理解して使いこなしてください。