意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「推参」とは?意味や使い方!例文や解釈

「推参」とは、「自分の方から相手の所に押しかけていくこと」を意味する言葉です。

「推参」「意味・読み方・使い方・推参を使った言葉・例文と解釈・推参と見参と参上の意味の違い・類語(シソーラス)や言い換え・英語と解釈」について、詳しく説明していきます。

推参

Meaning-Book
「推参」とは?意味や使い方!例文や解釈>


目次

  • 「推参」とは?
  • 「推参」の表現の使い方
  • 「推参」を使った言葉と意味を解釈
  • 「推参」を使った例文や短文など(意味を解釈)
  • 「推参」と「見参」と「参上」の意味の違い
  • 「推参」の類語や類義語・言い換え
  • 「推参」の英語と解釈


「推参」とは?

「推参」とは?

「推参」という表現は、「自分の方から相手の所に押しかけていくこと」「招待されてもいないのに他人を訪問することを謙遜していう言葉」を意味しています。

また「推参」の言葉には、「出しゃばりで差し出がましいこと」「無礼で生意気な振る舞いをすること」といった意味もあります。

  • 「推参」の読み方

「推参」の読み方

「推参」の読み方は、「すいさん」になります。



「推参」の表現の使い方

「推参」の表現の使い方

「推参」の表現の使い方は、「(招待されていないのに)自分から相手の所を訪問する場合」に使うという使い方になります。

例えば、「ご要件があって、突然ですが推参させてもらいました」といった文章で使えます。

また「推参」「無礼な振る舞いをする・差し出がましい様子がある」といった意味で使うという使い方もあります。

例えば、「推参な性格の人は好みではない」といった文章で使用できます。

「推参」を使った言葉と意味を解釈

「推参」を使った言葉と意味を解釈

「推参」を使った言葉を紹介して、その意味を解釈していきます。

  • 「推参する」【すいさんする】
  • 「突然の推参」【とつぜんのすいさん】
  • 「推参な奴」【すいさんなやつ】

「推参する」【すいさんする】

「推参する」の表現は、「自分の方から相手の所へと押しかけていくこと」を意味しています。

例えば、「こんな時間に推参するのは迷惑だと分かってはいますが、じっとしていられなかったのです」といった文章で使えます。

「突然の推参」【とつぜんのすいさん】

「突然の推参」という言葉は、「呼ばれてもいないのに、不意に相手の所を訪問すること」を意味しています。

例えば、「突然の推参で驚かせてしまってすみません」といった文章で使用できます。

「推参な奴」【すいさんなやつ】

「推参な奴」という表現は、「出しゃばりで差し出がましい奴」「無礼で生意気な奴」ということを意味しています。

例えば、「推参な奴をまともに相手しても無駄だ」といった文章で使われます。



「推参」を使った例文や短文など(意味を解釈)

「推参」を使った例文や短文など(意味を解釈)

「推参」を使った例文・短文などを紹介して、その意味を解釈していきます。

  • 「推参」を使った例文1
  • 「推参」を使った例文2

「推参」を使った例文1

「事前のアポイントもなく、こんな夜間に推参する形になって申し訳ございません」

この例文は、「事前の約束もなく、こんな夜間に押しかける形になって申し訳ございません」ということを意味しています。

「推参」を使った例文2

「彼は落ち着きのない推参な人間だから、黙っていても自分の方からあれこれ文句を付けてくる可能性が高いでしょう」

この例文は、「彼は落ち着きのない出しゃばりな人間だから、黙っていても自分の方からあれこれ文句を付けてくる可能性が高いだろう」を意味しています。

「推参」と「見参」と「参上」の意味の違い

「推参」と「見参」と「参上」の意味の違い

「推参(すいさん)」という表現は、「招待されてもいないのに自分の方から相手の所に押しかけること」を意味しています。

「推参」は人の所を訪問する時の謙遜表現としても使われますが、「出しゃばりで差し出がましいこと」も意味しています。

「見参(けんざん)」という表現は、「身分の高い人(高貴な人)に会うために参ること」「身分の高い人が会って下さること」を意味しています。

「参上(さんじょう)」という表現は、「目上の人(立場が上の人)に会いに行くこと」「他人に会いに行くことの謙遜表現」を意味しています。

このように、差し出がましく他人の所に押しかける「推参」は、目上の人に会うという意味のニュアンスがある「見参・参上」とは異なる意味を持っているのです。

「推参」の類語や類義語・言い換え

「推参」の類語や類義語・言い換え

「推参」の類語・類義語・言い換えについて、分かりやすく解説していきます。

  • 「押しかけ・招かれていないのに訪問」
  • 「失敬・失礼」
  • 「不躾・無作法」

「押しかけ・招かれていないのに訪問」

「推参」の類義語・言い換えとして、「押しかけ・招かれていないのに訪問」があります。

「推参」という言葉は、「招かれてもいないのに、人の所に押しかけること(押しかけて悪いという気持ちも含まれる)」を意味しています。

その意味から、「推参」の表現は「押しかけ・招かれていないのに訪問」という表現で言い換えることが可能なのです。

「失敬・失礼」

「推参」の類語・言い換えには、「失敬・失礼」があります。

「失敬」の表現は「礼儀から外れていて無礼なこと」を意味していて、「失礼」の表現は「礼儀を欠いていて無作法であるさま」を意味しています。

それらの意味から、無礼な振る舞いを示す「推参」の表現は「失敬・失礼」という表現に言い換えられるのです。

「不躾・無作法」

「推参」の類義語・言い換えとして、「不躾・無作法」があります。

「推参」の表現には、「差し出がましく無礼な振る舞いをすること」という意味があります。

「不躾」という言葉は「礼を欠いていて失礼なこと」を意味していて、「無作法」「礼儀作法がなっていなくて無礼なさま」を意味しています。

それらの意味から、「推参」と近しい類似の意味を持つ類義語として、「不躾・無作法」を指摘できます。

「推参」の英語と解釈

「推参」の英語と解釈

「推参」という言葉を英語で書き表すと、以下のようになります。

“call on~”(~へと押しかけていく・推参する)

“visit”(訪れる・推参する)

“visit~without an appointment”(アポなしで訪問する・推参する)

“unannounced visit”(伝えずに訪問する・推参する)

“discourtesy”(無礼・無作法・不躾・推参)

“rudeness”(礼儀知らず・無作法・行儀が悪い・推参)

  • “I visited the company without an appointment yesterday.”

“I visited the company without an appointment yesterday.”

「推参」を使ったこの英語の例文は、「私は昨日、その会社へアポイントメント(事前約束)なしで推参しました」を意味しています。

icon まとめ

「推参」という言葉について徹底的に解説しましたが、「推参」には「自分の方から相手の所に押しかけていくこと」などの意味があります。

「推参」の類語(シソーラス)・言い換えとしては、「押しかけ・招かれていないのに訪問」「失敬・失礼」「不躾・無作法」などがあります。

「推参」という言葉について詳しく調べたい時は、この記事を参考にしてみて下さい。