意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「牛歩」の意味とは!類語や言い換え

「牛歩」という言葉はどのような意味があり、使い方をするのかご存知でしょうか。

ここでは言葉の意味、使い方、例文などを詳しく解説しています。

では一緒に「牛歩」という言葉の理解を深めていきましょう。

牛歩

Meaning-Book
「牛歩」の意味とは!類語や言い換え>


目次

  • 「牛歩」とは?
  • 「牛歩」の表現の使い方
  • 「牛歩」を使った例文と意味を解釈
  • 「牛歩」の類語や類義語・言い換え


「牛歩」とは?

「牛歩」とは?

「牛歩」とは牛のように、遅い歩みのことを言う言葉です。

また物事がなかなか片付かないことにも言います。

  • 「牛歩」の読み方

「牛歩」の読み方

「牛歩」と書いて「ぎゅうほ」と読みます。



「牛歩」の表現の使い方

「牛歩」の表現の使い方

「牛歩」とは牛が歩くと書きますが、意味は牛のように歩みが遅いということと、物事がなかなかはかどらない様子にも使います。

「牛歩」を使った例文と意味を解釈

「牛歩」を使った例文と意味を解釈

それでは「牛歩」を使った例文をいくつか紹介しましょう。

意味の解釈もつけていますので、使い方の参考にしてみてください。

  • 「牛歩」を使った例文1
  • 「牛歩」を使った例文2

「牛歩」を使った例文1

「やれやれ、牛歩戦術できましたか、まあ想定内ですが」

「牛歩戦術」とは何かと言えば、議会において、審議を引き延ばすように、わざとにのろのろと歩くことを言います。

議事日程を遅らせる、時間切れで廃案を目指すといったことになるのですが、これは議会を妨害する目的とされています。

対抗手段であるという意見もあれば、議会機能の低下、ひいては国民の信頼を損なうという意見もあります。

「牛歩」を使った例文2

「牛歩の速度かもしれないけれど、私は少しずつは成長しているのよ」

「牛歩」とは牛の歩みのことで、ゆっくりである、物事がなかなかはかどらないという意味で使う言葉です。

例文のように、ゆっくりではあるけれど、少しずつ成長はしているという意味で「牛歩」という言葉を使うのです。



「牛歩」の類語や類義語・言い換え

「牛歩」の類語や類義語・言い換え

言葉の意味が理解できましたところで、「牛歩」の類語、似た言葉、言い換える言葉などもいくつか紹介します。

こちらの言葉も併せて覚えておくといいでしょう。

  • 「低速」【ていそく】
  • 「緩慢な足運び」【かんまんなあしはこび】

「低速」【ていそく】

「低速」とは速度が遅いという意味です。

「何、この低速運転は。もっと速く動かないの?」「安全の為、慣れるまでは低速で動かした方がいいよ」「このミシンは馬力があるので低速で縫っても速いと感じる」などと使います。

「緩慢な足運び」【かんまんなあしはこび】

「緩慢」とは動作がゆっくりで、のろいという意味です。

「足運び」とは足の動かし方のことですから「緩慢な足運び」とはゆっくり、のろのろと足を動かすということになります。

「そのような緩慢な足運びでは、夜になっても目的地に着かないぞ」「疲れから、緩慢な足運びで、今にも座り込みそうである」などと使います。

icon まとめ

いかがでしたでしょうか。

「牛歩」という言葉の意味、使い方、例文などまとめてお伝えしました。

「牛歩」とは漢字の通り、牛の歩みです。

牛のようにゆっくり遅い歩みのことで、物事がなかなかはかどらないことに言います。

「牛歩」の意味がわかりますと「牛歩戦術」といった言葉の意味も自然と理解できることでしょう。

それでは言葉の意味を正しく理解して使いこなしてください。