「結論づける」の意味とは!類語や言い換え
「結論づける」という表現を使ったことがあるでしょうか。
ここでは「結論づける」という表現について詳しく紹介していきます。
目次
- 「結論づける」とは?
- 「結論づける」の表現の使い方
- 「結論づける」を使った例文と意味を解釈
- 「結論づける」の類語や類義語・言い換え
「結論づける」とは?
「結論づける」というのは推論によって決定する、判断する、という意味になります。
例えば、社会人になるとアパートを借りるなどして一人暮らしをするという人が多いのではないでしょうか。
どのアパートが良いのか、不動産業者と相談しながら決定していきますよね。
そのような時、あらゆる不動産と話をしてどのアパートが良いか、どこは問題があるのか、などと考えるのではないでしょうか。
そして最終的に「ここのアパートが良い」と決めるわけです。
これは「このアパートが良いと結論づけた」ということになります。
- 「結論づける」の読み方
「結論づける」の読み方
「結論づける」という表現は「けつろんづける」と読みます。
日常的にも使えますし、ビジネスでも使える表現ですからぜひ知っておく必要があります。
「結論づける」の表現の使い方
「結論づける」というのは推論によって決定するという意味もありますし、議論の後に結論に達する、という意味もあります。
例えばビジネスでは会議をしていろいろなことを決めますよね。
どの案が良いか、どの意見が優れているか、意見を交わしながら次にどのプロジェクトを進めるか決定していくのではないでしょうか。
あらゆる意見を聞き、どの意見が良いか考えてどれにしようか決めた場合、それが「結論づける」ということになります。
「結論づける」を使った例文と意味を解釈
ここでは例文を紹介していきます。
- 「結論づける」を使った例文1
- 「結論づける」を使った例文2
「結論づける」を使った例文1
「娘はあらゆる大学のパンフレットを入手していましたが、最終的に結論づけたようです」
高校3年生で大学に進学したいと考えると、あらゆる大学のオープンキャンパスに通ったりして情報を手に入れるのではないでしょうか。
一人暮らしをするのか、実家から通うのか、いろいろ考えますよね。
そしてこの大学が良い、と決めた場合、「結論づけた」ということになります。
「結論づける」を使った例文2
「会議が何度も行われたが、最終的に部長が結論づけた」
何度も会議を繰り返し、どの意見が良いのか話し合いがなされた結果、最終的に結論が出るということもありますよね。
長い会議はなかなか大変ですが、それでも出席してきちんと意見を伝えていかなければいけません。
自分の意見が採用されたら嬉しいと感じることもあるでしょう。
そのため、採用されるような意見を出すために努力をすることも大切です。
「結論づける」の類語や類義語・言い換え
ここでは類義語を紹介していきます。
- 「決定する」【けっていする】
- 「決心する」【けっしんする】
「決定する」【けっていする】
「決定する」というのはある状態にはっきりと決める、という意味です。
決断すると言われることもあります。
「決心する」【けっしんする】
「決心する」というのは考えを決めるという意味です。
ちなみに「決意」というのは意思を固めるというところに重点があるため、「決心」とは若干ニュアンスが異なります。
「結論づける」という表現は日常的にも使える表現ですのでぜひ覚えておきましょう。
いろいろ悩んだときにはしっかりと考えた上で結論づけていきたいですね。