「失敬」とは?意味や言い換え!例文と解釈
「失敬」とは、「他者に対して敬意や礼を失した振る舞い(言動)をすること」「ちょっとした非礼」を意味する言葉です。
「失敬」の「意味・読み方・失敬と失礼の違い・使い方・例文と解釈・類語(シソーラス)や言い換え」について、詳しく説明していきます。
目次
- 「失敬」とは?
- 「失敬」と「失礼」の違い
- 「失敬」の表現の使い方
- 「失敬」を使った例文と意味を解釈
- 「失敬」の類語や類義語・言い換え
「失敬」とは?
「失敬」という表現は、「他者に対して敬意や礼を失した振る舞い(言動)をすること」「ちょっとした非礼」を意味しています。
また「失敬」というのは、「先に席を立って(先にその場を辞して)、人と別れること」を意味している表現なのです。
完全に礼を失って悪事をするということで、「失敬」には「他人のものを黙って自分のものにすること・軽い気持ちで盗みを働くこと」といった意味もあります。
- 「失敬」の読み方
「失敬」の読み方
「失敬」の読み方は、「しっけい」になります。
「失敬」と「失礼」の違い
「失敬」も「失礼」も「他人に対する礼儀をわきまえていないこと」を意味する表現ですが、現代では「失敬」は「失礼」よりも敬意の程度が弱くて、どちらかというと軽い口語的な物言いになっています。
例えば、「失礼いたしました」という表現は丁寧な謝罪の言葉ですが、「失敬しました」というと「失礼いたしました」よりも敬意が弱く感じられ、言い方や表情によっては相手を馬鹿にして軽視したような物言いになります。
現代では「失敬」の表現は、主に男性が同輩・目下に対して使う言葉になっていて、「失礼よりも失敬は敬意の弱い軽い言葉」として聞こえやすいので、使う相手・場面に注意が必要です。
「失敬」の表現の使い方
「失敬」の表現の使い方は、「人に対して礼を失した振る舞い(言動)をする場合」に使うという使い方になります。
また「自分から先にその場を離れる時・先に席を立って相手と別れる時」に、「失敬・失敬します」といった表現を使うことができます。
例えば、「君の物言いは失敬だな」や「今宵はこの辺で失敬させて頂きます」といった文章で使用できます。
更に「他人のものを勝手に自分のものにする場合・盗みを働く場合」にも、「失敬」の表現を使えます。
例えば、「このボールペンを失敬させてもらいますね」といった文章で使えます。
「失敬」を使った例文と意味を解釈
「失敬」を使った例文を紹介して、その意味を解釈していきます。
- 「失敬」を使った例文1
- 「失敬」を使った例文2
「失敬」を使った例文1
「昨晩はお見苦しいところをお見せして失敬しました」
この「失敬」を使った例文は、「昨晩はお見苦しいところをお見せして、(礼に外れた振る舞いで)失礼しました」ということを意味しています。
「失敬」を使った例文2
「明日も朝から仕事があるので、そろそろ失敬させてもらいます」
この「失敬」を使った例文は、「明日も朝から仕事があるので、そろそろこの場を辞去させてもらいます(そろそろおいとまさせてもらいます)」ということを意味しています。
「失敬」の類語や類義語・言い換え
「失敬」の類語・類義語・言い換えについて、分かりやすく解説していきます。
- 「失礼・無礼」
- 「不躾・無作法」
「失礼・無礼」
「失敬」の類義語・言い換えとして、「失礼・無礼」があります。
「失礼」という表現は「礼儀を失した振る舞いをすること・その場を去ること」を意味していて、「無礼」という表現は「礼儀から外れていて目上の人に対して立場をわきまえていないこと」を意味しています。
それらの意味から、「失敬」とほぼ同じような似た意味の類義語(シソーラス)として、「失礼・無礼」を指摘できます。
「不躾・無作法」
「失敬」の類語・言い換えには、「不躾・無作法」があります。
「不躾」という表現は、「礼儀・敬意に欠けていて厚かましい言動をすること」を意味しています。
「無作法」という言葉は、「礼を失していて、人に敬意を示すための作法がなっていないこと」を意味しています。
それらの意味から、「失敬」の表現は「不躾・無作法」という表現に言い換えることができます。
「失敬」という言葉について解説しましたが、「失敬」には「他者に対して礼を失した振る舞いをすること」などの意味があります。
「失敬」の類語(シソーラス)・言い換えとしては、「失礼・無礼」「不躾・無作法」などがあります。
「失敬」という言葉について詳しく調べたい時は、この記事を参考にしてみて下さい。