意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「両成敗」とは?意味や言い換え!例文と解釈

「両成敗」という言葉の意味や使い方を紹介します。

さらに「両成敗」という言葉を使った例文や、「両成敗」の類語を紹介して行きます。

両成敗

Meaning-Book
「両成敗」とは?意味や言い換え!例文と解釈>


目次

  • 「両成敗」とは?
  • 「両成敗」の英語と解釈
  • 「両成敗」の表現の使い方
  • 「両成敗」を使った例文や短文など
  • 「両成敗」の類語や類義語・言い換え


「両成敗」とは?

「両成敗」とは?

「両成敗」という言葉を知っているでしょうか。

「喧嘩両成敗」という言葉を聞いたことがあるかもしれません。

一方で、「両成敗」という言葉を、まるで知らない人もいるでしょう。

そこで「両成敗」という言葉の意味を紹介します。

  • 「両成敗」の読み方
  • 「両成敗」の意味

「両成敗」の読み方

「両成敗」「りょうせいばい」と読みます。

あまり見慣れない言葉のため、読み方が難しいかもしれません。

これを機会に「両成敗」「りょうせいばい」と読みましょう。

「両成敗」の意味

「両成敗」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「両成敗」には、「反目しあう両者に対してペナルティ(罰)を与える」という意味です。



「両成敗」の英語と解釈

「両成敗」の英語と解釈

「両成敗」を英語にすると、どのような言葉になるでしょうか。

「両成敗」は英語で、“two guilty parties tried and punished together”になります。

“two guilty parties tried and punished together”には、「罪を犯した二つのグループが、一緒に罰せられる」という意味があります。

「両成敗」を英語にしたい時は、このような英語の言い回しを使ってみましょう。

「両成敗」の表現の使い方

「両成敗」の表現の使い方

「両成敗」はどのような使い方をすればいいでしょうか。

「両成敗」には、「事情のいかんを問わず、ことを起こした両方を罰すること」という意味があります。

「喧嘩両成敗」という言葉がありますが、喧嘩した理由を問わずに、喧嘩した二人をどちらも罰するという意味があります。

子供同士が喧嘩をした時などに、あまり理由を聞かずに、どちらも怒ることがありますが、このような時、「喧嘩両成敗」という言葉を使います。

このように「両成敗」という言葉には、「事情のいかんを問わず、ことを起こした両方を罰すること」という意味があります。



「両成敗」を使った例文や短文など

「両成敗」を使った例文や短文など

次に「両成敗」という言葉を使った例文や短文を紹介します。

「両成敗」を使った例文は、どのような文章になるでしょうか。

  • 「両成敗」を使った例文1
  • 「両成敗」を使った例文2

「両成敗」を使った例文1

「同僚と会議中に言い争いをしてしまい、『両成敗』だと、二人とも始末書を書かされる」 この例文は、建設的な意見を言わなければいけない会議の場で、口喧嘩のようになってしまった二人を、どちらも罰したという場面になります。

どのような理由があっても、会議中に口喧嘩をしてはいけないためです。

「両成敗」を使った例文2

「喧嘩『両成敗』にされたが、明らかにあっちが悪い」

この例文のように思った経験があるかもしれません。

喧嘩をしたのは悪いと思うものの、相手に明らかな非がある時、同じように罰せられるのはおかしいと感じるためです。

「両成敗」の類語や類義語・言い換え

「両成敗」の類語や類義語・言い換え

「両成敗」の類語や類似表現を紹介します。

「両成敗」と似た意味を持つ言葉には、どのような言葉があるでしょうか。

  • 「痛み分け」【いたみわけ】
  • 「どっちもどっち」【どっちもどっち】

「痛み分け」【いたみわけ】

「痛み分け」という言葉の意味を紹介します。

「痛み分け」には、「喧嘩や議論などで、どちらも深い痛手を被ったまま、決着がつかない様子」という意味があります。

どちらも傷ついた上に引き分けに終わったため、「痛み分け」と言います。

「どっちもどっち」【どっちもどっち】

「どっちもどっち」には、「双方とも積極的によいという評価を下せない様子」という意味があります。

「どっちも良くない」「どっちもいまいち」だと感じる時に、「どっちもどっち」という言葉を使います。

icon まとめ

「両成敗」という言葉について見てきました。

事情のいかんを問わずに、ことを起こした両方を罰する時、「両成敗」という言葉を使ってみましょう。