意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「微睡む」とは?意味や言い換え!例文と解釈

「微睡む」という言葉の意味や使い方を紹介します。

さらに「微睡む」という言葉を使った例文や、「微睡む」の類語を紹介して行きます。

微睡む

Meaning-Book
「微睡む」とは?意味や言い換え!例文と解釈>


目次

  • 「微睡む」とは?
  • 「微睡む」の類語や類似表現や似た言葉
  • 「微睡む」を使った例文や短文など


「微睡む」とは?

「微睡む」とは?

「微睡む」という言葉を知っているでしょうか。

ランチを食べた後で、「微睡む」経験があるかもしれません。

一方で、「微睡む」という言葉を、今回初めて知った人もいるでしょう。

そこで「微睡む」という言葉の意味を紹介します。

  • 「微睡む」の読み方
  • 「微睡む」の意味

「微睡む」の読み方

「微睡む」「まどろむ」と読みます。

読み方が難しい言葉のため、初見で正しく読むのは難しいかもしれません。

これを機会に「微睡む」「まどろむ」と読みましょう。

「微睡む」の意味

「微睡む」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「微睡む」には、「少しの間うとうと眠る」という意味です。



「微睡む」の類語や類似表現や似た言葉

「微睡む」の類語や類似表現や似た言葉

次に「微睡む」の類語や類似表現を紹介します。

「微睡む」と似た意味を持つ言葉には、どのような言葉があるでしょうか。

  • 「睡眠」【すいみん】
  • 「寝る」【ねる】
  • 「転寝」【うたたね】
  • 「ねんね」【ねんね】

「睡眠」【すいみん】

「睡眠」には、「心身の活動がやんで、無意識の状態になること」という意味があります。

「今日はじっくり睡眠時間を取りたい」という時は、心身の活動を止めて、無意識の状態になる時間を増やしたいという意味があります。

あまり「睡眠」について言葉にした経験がないかもしれませんが、心身の活動がやんで、無意識の状態になるということを覚えておきましょう。

「寝る」【ねる】

「寝る」には、「眠る」「睡眠」という意味があります。

「寝る子は育つ」には、しっかりと睡眠時間を確保している子供は、成長が良いという意味があります。

「転寝」【うたたね】

「転寝」には、「寝床に入らず、服などを着たままで、うつらうつらと眠ること」という意味があります。

「微睡む」とよく似た意味を持つ言葉です。

「ソファの上で転寝する」という時は、ソファの上に服などを着たまま横になり、うつらうつらと眠ることという意味があります。

「ねんね」【ねんね】

「ねんね」には「寝ること」という意味があります。

小さな子供に「寝るよ」という時、「ねんねするよ」と声を掛けてみましょう。

「テレビを見るのは終わりにして、ねんねの時間にしよう」「さあ夜遅いから、ねんねだよ」などという使い方をしましょう。

「微睡む」を使った例文や短文など

「微睡む」を使った例文や短文など

続いて「微睡む」という言葉を使った例文や短文を紹介します。

「微睡む」を使った例文は、どのような文章になるでしょうか。

  • 「微睡む」を使った例文1
  • 「微睡む」を使った例文2

「微睡む」を使った例文1

「日曜日の午後、読書をしながら、『微睡む』のが幸せだ」

この例文には、日曜日の午後に読書をしていると眠くなり、そのままとろとろと眠るのが幸せだという意味があります。

休日に仕事の心配などをせず、眠気にまかせて眠るのは、誰にとっても幸せでしょう。

ビール片手に読書をしたり、ドラマや映画を見ながら眠る人も少なくないのではないでしょうか。

このような、とろとろとした睡眠を「微睡む」と言います。

「微睡む」を使った例文2

「キャンプ場に行くと、のんびりした気持ちになり、『微睡む』回数が増える」

この例文のように、長期休暇などを利用してキャンプ場に行くのが楽しみという人もいるでしょう。

キャンプ場のような人里離れた静かな場所にいると、のんびりした気持ちになりやすいものです。

とろとろと眠ってしまうような瞬間も自宅にいる時より増えるでしょう。

「微睡む」回数も増えるのではないでしょうか。



icon まとめ

「微睡む」という言葉について見てきました。

午後のひと時などに、とろとろと眠る時、「微睡む」という言葉を使ってみましょう。