意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「目論む」とは?意味や言い換え!例文と解釈

「目論む」という表現を知っているでしょうか。

ここでは「目論む」という言い回しについて詳しく紹介していきます。

目論む

Meaning-Book
「目論む」とは?意味や言い換え!例文と解釈>


目次

  • 「目論む」とは?
  • 「目論む」の語源
  • 「目論む」の表現の使い方
  • 「目論む」を使った例文と意味を解釈
  • 「目論む」の類語や類義語・言い換え


「目論む」とは?

「目論む」とは?

この表現は企む、意図する、企てる、という意味になります。

物事をしようとして考えを巡らす、計画する、という意味であり、仕組む、と言われることもあります。

意図する、企てる、という意味であれば良いですが、企むという表現にはネガティブなイメージを持つ人も多いのではないでしょうか。

「目論む」という表現は悪い意味のみならず、良い意味でも使われることがあります。

ただし一般的に悪いイメージが普及しているため、良い意味で使ったとしても悪い意味に誤解されてしまう可能性もあります。

そのため、この言葉を使うときには注意が必要です。

  • 「目論む」の読み方

「目論む」の読み方

これは「もくろむ」と読みます。

ひらがなで表記されることも多い表現です。



「目論む」の語源

「目論む」の語源

この表現は囲碁で対局中に目を計算する、という意味になり、そこから物事を企てる、計画する、という意味になりました。

「もく」は碁盤の「目」を指しますが、「ろむ」がどこから来たのかという事は未だに明らかにされていません。

「目論む」の表現の使い方

「目論む」の表現の使い方

何かを計画している時など、「目論む」という表現が使えます。

例えば、子供が何かいたずらを企んでいる時など、「何を目論んでいるの?」と聞くこともあるかもしれませんね。

先ほども述べた通り、「目論む」という表現は悪い意味で使われるとは限らず、この表現自体にネガティブな意味合いが含まれていないのですが、いたずらを企んでいる時など、悪いことに使われることが多い表現だといえます。

例えば誕生日パーティーを計画する時などにも本来であれば「誕生日パーティーを目論む」と表現できますが、悪い意味合いとして使われるという意識が定着しているため、誤解を防ぐためにも使い方には注意が必要です。



「目論む」を使った例文と意味を解釈

「目論む」を使った例文と意味を解釈

ここでは例文を紹介していきます。

  • 「目論む」を使った例文1
  • 「目論む」を使った例文2

「目論む」を使った例文1

「彼は一儲けを目論んでいた」

何かビジネスのアイディアが思いつき、お金儲けをしたいと考えたときなど、「目論む」という表現が使えます。

ただし、「目論む」という表現は悪いイメージとして使われることが多いため、正攻法のお金儲けというよりも悪徳商売などを思いついた時にこの表現が使われる傾向にあります。

少なからずそのようなイメージを与えてしまうことが多いため、注意が必要です。

「目論む」を使った例文2

「一攫千金を目論んでビジネスを始めたが、失敗してしまった」

きちんとした計画や準備することなく、漠然とあてにするような場合にも「目論む」という表現が使えます。

例えば、しっかりと計画してどのようなビジネスをするのか考えることなく、安易にお金儲けを考えたときなどもこの表現が適切だと言えるでしょう。

一攫千金を「目論む」、と表現した場合、深く考えることなく一攫千金を目指して安易に仕事を始めた、などというニュアンスで捉えられることがあります。

「目論む」の類語や類義語・言い換え

「目論む」の類語や類義語・言い換え

ここでは類義語を紹介していきます。

  • 「企む」【たくらむ】
  • 「企てる」【くわだてる】

「企む」【たくらむ】

「企む」という表現には計画を立てる、謀る、という意味合いがあります。

企てるという意味があり、良くないことを計画するときに使われる表現です。

「企てる」【くわだてる】

「企てる」という表現はこういうことをしようと思いつき、計画を立てるという意味になります。

何かを始める前にその手順を考えたり整えたりすることを指し、活動あるいは挑戦に乗り出す、という意味で使われます。

icon まとめ

「目論む」という表現には悪い意味とは限らない意味合いもありますが、実際はネガティブな事柄で使われることが多い表現ですので、注意が必要です。

誤解されないように利用したい表現の1つですね。