「うやむやにされる」の意味とは!言葉を徹底解説
「うやむやにされる」という表現を知っているでしょうか。
ここでは「うやむやにされる」という言い回しについて詳しく紹介していきます。
目次
- 「うやむやにされる」とは?
- 「うやむやにされる」の表現の使い方
- 「うやむやにされる」を使った例文と意味を解釈
- 「うやむやにされる」の類語や類義語・言い換え
「うやむやにされる」とは?
「うやむやにされる」というのはあるのかないのかはっきりしてもらえない、いい加減に扱われる、という意味になります。
「うやむや」という表現にははっきりしない様子、曖昧な様子、などという意味があり、したがって「うやむやにされる」という言葉には曖昧に扱われる、などという意味が含まれるのです。
「うやむや」は「有耶無耶」と表記されることもあり、ハッキリしない、という意味があります。
様々な語源がありますが、秋田県と山形県の境目にある「有耶無耶の関」が語源なのではないか、という説が有力です。
「うやむやにされる」の表現の使い方
「うやむやにされる」という表現は曖昧にされてしまうという時に使えます。
例えば、学校の先生に何か質問をした時、うやむやにされてしまったという経験を持つ人もいるのではないでしょうか。
先生がわからないであろう質問をした時など、先生がしっかりと答えてくれない、ということもありますよね。
上司に何かを指摘した際、うやむやにされてしまったという人もいるのではないでしょうか。
もしも生徒や部下から何か指摘された場合、それにしっかりと対応できた方が尊敬される人物になれるといえます。
「うやむやにされる」を使った例文と意味を解釈
ここでは例文を紹介していきます。
- 「うやむやにされる」を使った例文1
- 「うやむやにされる」を使った例文2
「うやむやにされる」を使った例文1
「自治会長に問い合わせたら、うやむやにされてしまった」
最近は自治会等で様々な取り組みをしていることも多いですよね。
その一方で、自治会長などに地域の問題などを問い合わせたところ、なんとなくうやむやにされてしまった、しっかり対応してもらえなかった、などという人もいるのではないでしょうか。
特に自治会の問題等は非常に厄介ですので、できれば関わりたくないという意識が働いているのかもしれません。
「うやむやにされる」を使った例文2
「あのショッピングモールに苦情を申し立てたら、うやむやにされてしまった」
最近はスーパーやショッピングモールなども消費者からの意見を大切にするため、苦情申し立てを受け付けている窓口等が用意されていることもあります。
しかし、だからといってしっかり対応してもらえるとは限らないこともありますし、もしかしたら苦情自体に問題があるのかもしれません。
しかし、日本はサービスが非常に重視された国ですので、たとえどのような苦情であったとしても、お店側がうやむやな態度をとってしまうとそれだけで評価が下がってしまう可能性もあります。
「うやむやにされる」の類語や類義語・言い換え
ここでは類義語を紹介していきます。
- 「いい加減」【いいかげん】
- 「未解決」【みかいけつ】
「いい加減」【いいかげん】
「いい加減」という表現は適度という意味で使われますが、あまり良くない加減という意味で使われることもあります。
例えば、「ちょうど良い加減の天気だね」ということもあれば、「いい加減な奴だ」と言われることもあるでしょう。
文脈によって意味を判断しなければいけません。
「未解決」【みかいけつ】
「未解決」という言葉には解決していない、未だ解決できていないという意味があります。
紛争や問題がまだ解決されていなかったり、結論や解答が出ていない場合に使われる表現です。
「うやむやにされる」という表現は誰かから適当にあしらわれた場合などに使われます。
自分が質問をされたときにはそのようなことがないように、しっかり対応したいですね。
相手から「うやむやにされてしまった」と思われないように、誠実な態度を心がけたいものです。