意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「嫌悪感」とは?意味や使い方!例文や解釈

「嫌悪感」という言葉はどのような意味があり、使い方をするのかご存知でしょうか。

ここでは言葉の意味、使い方、例文などを詳しく解説しています。

では一緒に「嫌悪感」という言葉の理解を深めていきましょう。

嫌悪感

Meaning-Book
「嫌悪感」とは?意味や使い方!例文や解釈>


目次

  • 「嫌悪感」とは?
  • 「嫌悪感」の表現の使い方
  • 「嫌悪感」を使った言葉と意味を解釈
  • 「嫌悪感」を使った例文や短文など(意味を解釈)
  • 「嫌悪感」の反対語
  • 「嫌悪感」の類語や類義語・言い換え
  • 「嫌悪感」の英語と解釈


「嫌悪感」とは?

「嫌悪感」とは?

「嫌悪感」とは嫌い、憎む感じ、ひどく嫌う気持ちのことを言います。

  • 「嫌悪感」の語源や由来
  • 「嫌悪感」の読み方

「嫌悪感」の語源や由来

「嫌悪感」とは「嫌い」「悪」という字からできています。

意味は「嫌い」とは嫌がる、嫌う、避けるとなります。

「悪」とは悪いこと、否定すべき物事、道徳や法律に背く行動や考えといった意味を持つ漢字です。

つまり「嫌悪感」とは「自分が悪いとか受け入れられないと思っていることを嫌がる感じ」となります。

ですから自分が嫌悪することでも他の人がするかどうかはまた別なのです。

「嫌悪感」の読み方

「嫌悪感」と書いて「けんおかん」と読みます。



「嫌悪感」の表現の使い方

「嫌悪感」の表現の使い方

「嫌悪感」とは嫌い、憎むこと、ひどく嫌う気持ち、感じ方のことを言います。

自分だけがそう感じることもあれば、誰かが何かに「嫌悪感」を持つこともあります。

ですから使い方としては「彼女は彼に対して嫌悪感がある様子だ」「私は彼女に対しては嫌悪感しかない」などと使います。

また全員が嫌悪しているならば「ここにいる全員が嫌悪感を持っている」「みんなが私に嫌悪感を持っていることは伝わってきた」という風に言い表します。

「嫌悪感」「嫌悪」自体が悪い意味合いですから「嫌悪感」もいい意味合いで使うことはありません。

「嫌悪感」を使った言葉と意味を解釈

「嫌悪感」を使った言葉と意味を解釈

それでは「嫌悪感」を使った言葉、言い回しなどをいくつか見ていきましょう。

意味の解釈もつけていますので参考にしてみてください。

  • 「嫌悪感を覚える」
  • 「嫌悪感を抱く」
  • 「嫌悪感を持たれる」

「嫌悪感を覚える」

「嫌悪感を覚える」とは自分自身の気持ちのことを言い表しています。

嫌いだと感じる、憎いと思うといった気持ちが自分の中に芽生えていることを自覚した時に使います。

「こそこそ悪口を言う彼女に嫌悪感を覚える」などと使います。

「嫌悪感を抱く」

「嫌悪感を抱く」とは自分が何か物事や人に対して嫌う気持ちを持つ、嫌う、嫌がることを言います。

会話であれば「嫌いになってきた」「嫌な感じ」などと簡単に言います。

「嫌悪感を抱く」は文章的な表現です。

「彼の振舞いに、私は嫌悪感を抱き始めた」という風に使います。

「嫌悪感を持たれる」

「嫌悪感を持たれる」とは相手から嫌われる、嫌な感じを受けるという意味です。

相手から自分は嫌われているのだろうと推測できる時に使います。

「はっきり指摘したことで、どうやら嫌悪感を持たれているようだ」「嫌悪感を持たれていることはわかっているが、仕事なのでこっちも我慢しているだけだ」という風に使います。



「嫌悪感」を使った例文や短文など(意味を解釈)

「嫌悪感」を使った例文や短文など(意味を解釈)

それでは「嫌悪感」を使った短文をいくつか紹介しましょう。

意味の解釈もつけていますので、実際に使う時の参考にしてみてください。

  • 「嫌悪感」を使った例文1
  • 「嫌悪感」を使った例文2

「嫌悪感」を使った例文1

「君が僕に嫌悪感があることは、その表情や声からよくわかったよ」

相手にいい感情があるか、そうでないかは表情、声の調子から何となく察するものです。

「嫌悪感」とは隠そうと思ってもなかなか隠せないものです。

「嫌悪感」を使った例文2

「嫌悪感を抱けば、相手も同じようにあなたに嫌悪感を抱くだろう」

自分が相手に「嫌悪感」を持っていれば、相手も同じように感じていることが多いとされています。

「嫌悪感」の反対語

「嫌悪感」の反対語

「嫌悪感」の反対語とはどのような言葉になるのでしょうか。

明確な反対語がない場合は意味合いから当てはまる言葉を探してみましょう。

  • 「愛好」
  • 「執心」

「愛好」

「愛好」とはある物事を好み、楽しむことを言います。

「料理愛好家なので、休みの日はキッチンにずっといるんだ」「歌舞伎愛好家」などと使います。

「執心」

「執心」とはある物事に心が強く惹かれることを言います。

いい意味ではすごく好きということです。

悪い意味になれば「執着」といった意味合いになります。

「随分と執心しているね」「自分の趣味に執心している様子」などと使います。

「嫌悪感」の類語や類義語・言い換え

「嫌悪感」の類語や類義語・言い換え

言葉の意味が理解できましたところで、「嫌悪感」の類語、似た言葉、言い換える言葉などもいくつか紹介します。

こちらの言葉も併せて覚えておくといいでしょう。

  • 「毛嫌い」【けぎらい】
  • 「反感」【はんかん】
  • 「憎悪」【ぞうお】
  • 「嫌気」【いやけ】

「毛嫌い」【けぎらい】

「毛嫌い」とははっきりとした理由はなく嫌うことを言います。

何となくとか、生理的にといった意味合いです。

「そんなにあいつを毛嫌いしなくてもいいだろう」「理科を毛嫌いしているので点数が悪い」と使います。

「反感」【はんかん】

「反感」とは相手の言動に不快になり反発しようとする気持ちのことを言います。

反抗的な感情という意味です。

「反感を買ってしまったようだ」「私の行動にいちいち反感を持つのはいい加減にして欲しい」などと使います。

「憎悪」【ぞうお】

「憎悪」とは憎んで嫌うことを言います。

「彼女の憎悪の念が怖い」「深く憎悪していることが伝わってきた」などと使います。

「嫌気」【いやけ】

「嫌気」とはもう嫌であると感じることを言います。

「すぐに嫌気を起こすな」「嫌気が差してきたので、今日はもう勉強はしない」という風に使います。

「嫌悪感」の英語と解釈

「嫌悪感」の英語と解釈

「嫌悪感」という言葉は英語ではどのように言い表すのでしょうか。

英語では「嫌悪」はいくつか当てはまる単語がありますので順番に見ていきましょう。

“dislike”(好きではない)、“hatred”(憎悪)、“disgust”(ムカムカする嫌気)、“self-hatred”もしくは“self-hate”は(自己嫌悪)となりますので自分の伝えたい「嫌悪感」の意味合いに当てはまるものを選ぶようにしましょう。

例文は“a look of disgust”(嫌悪感)となります。

icon まとめ

いかがでしたでしょうか。

「嫌悪感」という言葉の意味、使い方、例文などまとめてお伝えしました。

「嫌悪感」とは嫌い憎むという気持ちを感じることです。

漢字を見れば意味を理解するのは容易でしょう。

それでは言葉の意味を正しく理解して使いこなしてください。