意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「同床異夢」とは?意味や類語!例文や表現の使い方

「同床異夢」という表現を知っているでしょうか。

日常的に聞く表現では無いかもしれませんが、ぜひ知っておきたい言い回しの1つです。

同床異夢

Meaning-Book
「同床異夢」とは?意味や類語!例文や表現の使い方>


目次

  • 「同床異夢」とは?
  • 「同床異夢」の語源や由来
  • 「同床異夢」の表現の使い方
  • 「同床異夢」を使った例文と意味を解釈
  • 「同床異夢」の類語や類義語・言い換え

「同床異夢」とは?

「同床異夢」とは?

この言葉は、同じ床に枕を並べて寝たとしても違った夢を見る、という意味です。

転じて、同じことをしながらも考えや思惑が異なるという意味になるのです。

確かに、どれだけ同じような行動をしたとしても考え方は異なりますし、たとえ一卵性双生児であったとしても性格は全く異なります。

見た目は同じですし、同じ両親を持って同じように育つわけですが、それでも性格や考え方は大きく違ってくるのです。

兄弟がいる人は特にわかりやすいのではないでしょうか。

同じ環境で育てられても、兄弟はそれぞれ性格も違いますし、考え方も異なりますよね。

  • 「同床異夢」の読み方

「同床異夢」の読み方

この表現は「どうしょういむ」と読みます。

なかなか日常的に聞く表現ではありませんが、わかるようにしておきたいものです。

「同床異夢」の語源や由来

「同床異夢」の語源や由来

これは寝床を共にしながらそれぞれが違った夢を見る、という意味になります。

共同して1つのことをしていたとしても、意見や目的などは異なるものですよね。

この表現は中国の書物、「陳亮-与朱元晦書」から生まれました。

これは中国の南宋時代に陳亮という人物が書き記したものであり、ここに「同じ寝床であったとしても別の夢を見れば、周公且でもお互いの考えや意見は理解できない」という表現がなされたのです。

「同床異夢」の表現の使い方

「同床異夢」の表現の使い方

これは床が同じであったとしても考え方や意見は異なる、一緒に行動していたとしても内心は違っている、という意味になります。

例えば、職場ではチームと協力しながら仕事をしますよね。

しかし、それぞれやり方は異なりますし主張も違ってくるでしょう。

たとえ同じ目標を持っていたとしてもやり方は違いますし、人によっては理解ができない、周りの人の考え方についていけない、などということもあるかもしれません。

このような場合に同床異夢という表現が使えるのです。

同じ屋根の下で生活しながら協力して何かをする時、それぞれが違った考え方を抱いている、という意味になります。

良い意味でも悪い意味でも使われます。

「同床異夢」を使った例文と意味を解釈

「同床異夢」を使った例文と意味を解釈

ここでは例文を紹介します。

  • 「同床異夢」を使った例文1
  • 「同床異夢」を使った例文2

「同床異夢」を使った例文1

「同じチームであったとしても、同床異夢ですから誰かを蹴落とそうとしている人がいるかもしれません」

たとえチーム一丸となって努力をしていたとしても、中にはお互いをライバル視している人がいるかもしれません。

協力して何かを達成しようとしていても、中には相手のあら探しをしてできる限り自分が上に立ちたいと思っている人もいるでしょう。

このように、「同床異夢」という表現は悪い意味でも使えるのです。

「同床異夢」を使った例文2

「合コンに参加をするにしても、友達を作りたい人もいれば恋人を見つけたい人もいますし、ただ単に人数合わせの人もいますから、まさに同床異夢でしょう」

合コンに参加する場合、あわよくば恋人を見つけたいと考えている人もいれば、もしも友達ができたら嬉しい程度に考えている人もいるかもしれません。

その一方で、人数合わせのために嫌々参加する人もいるかもしれないですね。

人数合わせのために参加する場合、ただそこにいるだけで良いわけですから、ただ料理を楽しむということもあるかもしれません。

同じ合コンに参加していたとしても、目的はそれぞれ異なるのです。

しかしこれは悪い意味では無いですよね。

「同床異夢」という表現は悪い意味で使われるとは限らないのです。

「同床異夢」の類語や類義語・言い換え

「同床異夢」の類語や類義語・言い換え

ここでは類義語を紹介します。

  • 「価値観の違い」【かちかんのちがい】
  • 「呉越同舟」【ごえつどうしゅう】

「価値観の違い」【かちかんのちがい】

価値観が違い、というのはお互いが優先する考え方や物事に対する優先度の違いというものを指しています。

例えば仕事に対し、ある人は自分の存在価値のために働くのではないでしょうか。

しかし、中にはただ単にお金を稼ぐために働く人もいるかもしれません。

このように価値観というものは人によって異なります。

「呉越同舟」【ごえつどうしゅう】

呉越同舟という言葉は「ごえつどうしゅう」と読み、仲の悪い者同士が協力するという意味になります。

仲の悪い者同士や敵同士が同じ場所や境遇にいるという意味であり、本来はたとえ敵同士であったとしても、利害が一致すれば協力したり助け合ったりするという意味になります。

icon まとめ

「同床異夢」という表現は漢字検定4級の熟語になります。

これを機にぜひ正しい意味を覚えておきましょう。