意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「軽妙」とは?意味や使い方!例文や解釈

「軽妙」という言葉はどのような意味があり、使い方をするのかご存知でしょうか。

ここでは言葉の意味、使い方、例文などを詳しく解説しています。

では一緒に「軽妙」という言葉の理解を深めていきましょう。

軽妙

Meaning-Book
「軽妙」とは?意味や使い方!例文や解釈>


目次

  • 「軽妙」とは?
  • 「軽妙」の表現の使い方
  • 「軽妙」の類語や類似表現や似た言葉
  • 「軽妙」を使った例文や短文など(意味を解釈)
  • 「軽妙」の反対語
  • 「軽妙」の英語と解釈

「軽妙」とは?

「軽妙」とは?

「軽妙」とはすっきりしていて、うまみのあることという意味になります。

  • 「軽妙」の語源や由来
  • 「軽妙」の読み方

「軽妙」の語源や由来

「軽妙」「軽」とは「軽やか」といった言葉にも使います。

軽々と気持ちよく事をするさまに使います。

「軽やかな足取り」などと言います。

そして「妙」は非常に優れていること、並外れて素晴らしいという意味もありますし、普通と違っていて変である、不思議であるという意味もあります。

それぞれの漢字の意味を見てみましたが「軽妙」という言葉が、軽やかで優れているといった意味合いになることがおわかりいただけたでしょうか。

「軽妙」の読み方

「軽妙」と書いて「けいみょう」と読みます。

「軽妙」の表現の使い方

「軽妙」の表現の使い方

「軽妙」とはすっきりしていて良いといった意味で使う言葉です。

また「軽妙洒脱」という言葉もあります。

意味は軽やかで洒落ているといった意味になります。

つまり「軽妙」という言葉そのものがいい意味合いですから、使うとなればいい意味ですし、褒め言葉となるのです。

「軽妙なタッチで素晴らしい」「軽妙洒脱な文章で、癖になる」などと使います。

「軽妙」の類語や類似表現や似た言葉

「軽妙」の類語や類似表現や似た言葉

言葉の意味が理解できましたところで、「軽妙」の類語、似た言葉、言い換える言葉などもいくつか紹介します。

こちらの言葉も併せて覚えておくといいでしょう。

  • 「軽やか」【かろやか】
  • 「軽快」【けいかい】
  • 「ライト」【らいと】

「軽やか」【かろやか】

「軽やか」とは軽々と気持ちよく事をするさまを言います。

「彼女は軽やかな足取りで去って行った」「軽やかな踊り方で、見るものを惹きつける」「彼女の様子は非常に軽やかで、悩みなど何もないように見える」といった使い方をします。

「軽快」【けいかい】

「軽快」とは動作が軽やかで素早いこと、気分が晴れ晴れとして心地良いといった意味があります。

また病気が良くなるという意味もあります。

「軽快な曲に思わず歌ってしまった」「目覚めると天気が良く、軽快な気分になった」「軽快な足取り」などと使います。

「ライト」【らいと】

「ライト」は英語ですが、光、照明といった意味もありますが、軽い、手軽といった意味もあります。

また飲食物などでカロリーが低いものも言います。

「これ、ライトコメディーで、面白いよ」「ライトウェアを手にする」「ライトノベル」といった使い方をします。

「軽妙」を使った例文や短文など(意味を解釈)

「軽妙」を使った例文や短文など(意味を解釈)

それでは「軽妙」を使った例文をいくつか紹介しましょう。

意味の解釈もつけていますので、使い方の参考にしてみてください。

  • 「軽妙」を使った例文1
  • 「軽妙」を使った例文2

「軽妙」を使った例文1

「彼の軽妙な語り口についつい引き込まれていく」

「軽妙」とはすっきりしていてうまみがある、良いという意味になります。

話をする時の調子、身振りなどがすっきりと洒落ていますと、ついつい引き込まれていきます。

ラジオなど聴いていますと「軽妙」だなと感心することが多いものです。

声がいいのももちろんですが、語り口が「軽妙洒脱」なのです。

「軽妙」を使った例文2

「彼女はいつも、軽妙なトークでみんなを楽しませてくれる」

人が集まると、話が上手な人、楽しませる人が一人や二人はいるものです。

自然と話し役、聞き役と分かれますが「軽妙」なトークができる人は一緒にいますと楽しいことから、人気者が多いものです。

「軽妙」の反対語

「軽妙」の反対語

「軽妙」の反対語とはどのような言葉になるのでしょうか。

明確な反対語がない場合は意味合いから当てはまる言葉を探してみましょう。

  • 「鈍重」【どんじゅう】
  • 「鈍臭い」【どんくさい】
  • 「スロー」【すろー】

「鈍重」【どんじゅう】

「鈍重」とは動作、性質が、鈍くてのろいといった意味になります。

このような意味合いですから、褒め言葉として使うことはまずないでしょう。

どちらかと言えば、批判的なことで使うことが多い言葉です。

「鈍重な動きで見ているとイライラしてきた」「わざとに鈍重なふりをしているだけで本気を出していないのだ」などと使います。

「鈍臭い」【どんくさい】

「鈍臭い」とは間が抜けている、アホ臭いといった意味の言葉です。

自分が失敗をした時などに「鈍臭いでしょう、嫌になる」といったように使うこともありますし人に対して「何を鈍臭いことしているんだ、早くしろ」「お前は本当に鈍臭いなあ」などと使うのですが、叱責、罵りといった意味合いにもなりますので使い方には注意も必要です。

愛情のある言い方であればいいのですが、吐き捨てるように言うのは暴言ともなります。

「スロー」【すろー】

「スロー」とは英語ですが遅いこと、ゆっくりしていることという意味です。

「スローペースである」「スローな動き」「スローな曲調で眠くなる」といった使い方をします。

動作が遅い人に「スローペースだね」などと言いますとストレート過ぎますのでその場合は「マイペースだね」と言うことが多いでしょう。

しかしゆっくりしている人に「マイペースだね」と言うのは嫌味っぽくもあります。

「スロー」という言葉自体に悪い意味はありませんが、使い方には注意がいります。

「軽妙」の英語と解釈

「軽妙」の英語と解釈

「軽妙」という言葉は英語ではどのように言い表すのでしょうか。

英語では“light”“clever”“smart”といった単語で言い表します。

例文は“an essay in a light style”(軽妙な筆致のエッセイ)となります。

icon まとめ

いかがでしたでしょうか。

「軽妙」という言葉の意味、使い方、例文などまとめてお伝えしました。

「軽妙」「軽妙洒脱」といった言葉がありますように、軽やかですっきりしている、洒落ているといったいい意味の言葉です。

ですから自分に対してというよりは、人に対して使う、褒め言葉とする場合が多いでしょう。

会話、文章などを褒めるのに使う言葉で、褒め言葉であると覚えておいてください。

それでは言葉の意味を正しく理解して使いこなしていきましょう。