意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「見通しが立つ」とは?意味や類語!例文や表現の使い方

ビジネスで「見通しが立つ」言うのはどの様な意味で使われるのでしょうか。

英文や類語なども併せて紹介します。

見通しが立つ

Meaning-Book
「見通しが立つ」とは?意味や類語!例文や表現の使い方>


目次

  • 「見通しが立つ」とは?
  • 「見通しが立つ」の表現の使い方
  • 「見通しが立つ」の英語と解釈
  • 「見通しが立つ」を使った例文と意味を解釈
  • 「見通しが立つ」の類語や類義語・言い換え

「見通しが立つ」とは?

「見通しが立つ」とは?

「見通しが立つ」の概要について紹介します。

  • 「見通しが立つ」の意味
  • 「見通しが立つ」と「見通しがつく」は同じ意味か

「見通しが立つ」の意味

「見通しが立つ」の意味は「今後どの様になるのか展開が予測できる様になること」という意味です。

今迄どうなるか分らなかったことが、いつ終わるのか、どの様な結果になるのか予測できる段階になった時に使われます。

背景としてまだ実現していないけれども、こちらの理想に近い形で終わりそうな状況であることが含まれます。

ただ先の予測ができるだけではなく、良い結果になることも表しているのです。

「見通しが立つ」と「見通しがつく」は同じ意味か

「見通しが立つ」と似た言葉に「見通しがつく」があります。

辞書で調べるとどちらも同じ意味として記載されていて、使分けはありません。

「見通しが立つ」の表現の使い方

「見通しが立つ」の表現の使い方

「見通しが立つ」の使い方を紹介します。

  • 「復旧の見通しが立つ」
  • 「終わる見通しが立つ」

「復旧の見通しが立つ」

事故や災害で長い間道路が寸断されていたり、電車が不通の状態でしたが、何時ごろ復旧作業が終わるのかが予測できた時に使います。

道路ならば通行止めが解除されたり、電車ならば運転が再開される時間なども併せて発表されるでしょう。

「終わる見通しが立つ」

今迄長く続いていたものが、何時ごろ終るのか予測できる様になることを表します。

ビジネスではトラブルに見舞われるなどで大変な作業を強いられていたのですが、ひとつずつこなしていきやっと最後の段階い入った時に使われます。

「見通しが立つ」の英語と解釈

「見通しが立つ」の英語と解釈

「見通しが立つ」はその時の状況により様々な表現があります。

  • “I can say for certain when this task is over.”
  • “The end of the problem is near.”

“I can say for certain when this task is over.”

「この仕事が終る見通しが立った」になります。

“can say for certain”「確かに言える=見通しがつく」という意味です。

“The end of the problem is near.”

「問題解決の見通しが立った」になります。

“The end of〜is near”「見通しが立つ」として使えます。

「見通しが立つ」を使った例文と意味を解釈

「見通しが立つ」を使った例文と意味を解釈

「見通しが立つ」を使った例文と解釈を紹介します。

  • 「見通しが立つ」を使った例文1
  • 「見通しが立つ」を使った例文2

「見通しが立つ」を使った例文1

「いつ頃から工場が再開できそうか見通しが立たない」

不況で一時工場を閉鎖しているのですが、相変わらず売り上げが伸びずに、工場再開が見込めないことを表しています。

この言葉から、経営不振により少し前から工場を閉鎖した状態であるが分ります。

「見通しが立つ」を使った例文2

「やっと借金を返済できる見通しが立った」

借金まみれで苦しんでいた人が一生懸命に働き、あと少しで完済できそうな段階まで行ったことを表しています。

まだ確定ではありませんが、このままうまくいけばいつまでに返済できるという予測が立った時の言葉です。

「見通しが立つ」の類語や類義語・言い換え

「見通しが立つ」の類語や類義語・言い換え

見通しが立つの類語や類義語・言い換えを紹介します。 「目処が立つ」 「めどがたつ」と読みます。

意味は「ものごとの終わりが見えてくる」です。

「目処」の語源は占いに使われる「メドハギ」という植物で、占いにより先のことを見通すことから使われる様になりました。

「先が見える」【さきがみえる】

「将来の状況が見越せること」という意味で、一般的に良い結果が予測出来る時に使われます。

「峠を越す」【とうげをこす】

「ものごとの最も困難な部分は終わり、これ以上悪くなることはない」という意味です。

大変な苦労やピンチだけではなく、病気などにも使われます。

icon まとめ

「見通しが立つ」「今後どの様になるのか展開が予測できる様になること」という意味です。

今迄大変だったことに終わりが見えてきた時に使ってみましょう。