意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「紙一重」とは?意味や類語!例文や表現の使い方

「紙一重」という表現を聞いたことがあるでしょうか。

実力等について「紙一重」だと表現した経験を持つ人もいるかもしれませんね。

それならば、「紙一重」という言葉にはどのような意味があるのでしょうか。

ここでは「紙一重」という表現について紹介します。

紙一重

Meaning-Book
「紙一重」とは?意味や類語!例文や表現の使い方>


目次

  • 「紙一重」とは?
  • 「紙一重」の表現の使い方
  • 「紙一重」の英語と解釈
  • 「紙一重」を使った例文と意味を解釈
  • 「紙一重」の類語や類義語・言い換え

「紙一重」とは?

「紙一重」とは?

「紙一重」という言葉には1枚の紙の厚さほどの極めてわずかな違い、という意味があります。

紙の厚さはたいしたものでは無いですよね。

つまり、それほどまでに違いがないという意味になります。

紙1枚ほどの違いであるということで、コンマ数秒の違いが勝敗を分けるスポーツなどで使われる場合もあります。

それにもかかわらず優劣をつけなければいけないなど、判断の難しさを表す表現でもあります。

例えば馬鹿と天才は「紙一重」などと表現することがありますが、これは馬鹿と天才の違いは少ししかない、という意味になります。

つまり、見方によっては馬鹿にも天才に見える資質があるということになるのです。

あるいはバカに思えることこそ天才の始まりである、という考え方もあります。

「紙一重」の表現の使い方

「紙一重」の表現の使い方

「紙一重」という表現は大した違いがない、という時に用いられる表現でもありますし、それほどまでに良い勝負だったということを意味する表現でもあります。

例えばモーターフォースのレースなどではコンマ数秒の違いが勝敗を分けますよね。

そのため、たとえ勝利をしても大勝利というわけではなく、むしろ1位も2位も「紙一重」だ、ということになりかねません。

このように大した違いがないときなどにも「紙一重」という表現が使われます。

「紙一重」の英語と解釈

「紙一重」の英語と解釈

「紙一重」というのは英語にすると“a fine line”になります。

「天才と馬鹿のさは紙一重だ」というのであれば“Genius is but one removed from madness.”になります。

「紙一重」を使った例文と意味を解釈

「紙一重」を使った例文と意味を解釈

ここでは「紙一重」という表現を使った例文を紹介します。

  • 「紙一重」を使った例文1
  • 「紙一重」を使った例文2

「紙一重」を使った例文1

「馬鹿と天才は紙一重だと思います」

一般的にバカと思われていたとしても、その考え方は天才の始まりかもしれません。

例えばエジソンと言えば誰もが知る天才ですが、エジソンが小学生の時、彼の小学校の先生はエジソンをバカだと思っていたと言われています。

泥団子を2つくっつけて「1+1=1じゃないか」などと発言したという事はよく知られており、退学になったエジソンは母親のもとで勉強をしました。

その母親がエジソンの才能を見出したため、エジソンは発明家として成長していたのです。

小学校の先生は、将来エジソンがそのような存在になるということを少しでも考えてみたでしょうか。

「紙一重」を使った例文2

「車の運転は非常に便利ですが、危険と紙一重であるということを忘れないでください」

車の運転はとても便利ですよね。

車があればどこにでも行きますし、車の中の空間は自分だけの空間として楽しめます。

しかしその一方で車は非常に危ないものであり、運転をするという事は誰かの命を奪ってしまう可能性もあるということを忘れてはいけません。

車は便利なだけではなく、非常に危険なものでもあるのです。

「紙一重」の類語や類義語・言い換え

「紙一重」の類語や類義語・言い換え

「紙一重」という表現の類義語を紹介します。

  • 「ギリギリの」【ぎりぎりの】
  • 「かろうじて」【かろうじて】
  • 「危うくも」【あやうくも】

「ギリギリの」【ぎりぎりの】

ギリギリの、永遠もう少しで大事に至りそうな様子、きわどい、という意味があります。

限界という意味も持ち合わせています。

「かろうじて」【かろうじて】

かろうじて、という言葉には、余裕はほとんどないがなんとか実現する、ギリギリのところで、という意味があります。

例えばかろうじて最終列車に乗った、などという言い回しがあります。

「危うくも」【あやうくも】

危うくも、というのは危険な状態からかろうじて逃れるという意味になります。

やっとのところで、かろうじて、まかり間違えば、という意味があります。

icon まとめ

「紙一重」という表現は日常的にもよく使われる言葉です。

大した違いがないものも多いですので、物事をしっかりと見極める目を養いましょう。