「人格者」とは?意味や使い方!例文や解釈
「人格者」という言葉の意味や使い方を紹介します。
さらに「人格者」という言葉を使った例文や、「人格者」の類語を紹介して行きます。
目次
- 「人格者」とは?
- 「人格者」の類語や類似表現や似た言葉
- 「人格者」を使った例文や短文など
- 「人格者」の反対語
「人格者」とは?
「人格者」という言葉を知っているでしょうか。
「彼は人格者だ」と感じている人が、身の回りにいるかもしれません。
一方で、「人格者」という言葉を、今回初めて目にした人もいるでしょう。
そこで「人格者」という言葉の意味を紹介します。
- 「人格者」の読み方
- 「人格者」の意味
「人格者」の読み方
「人格者」は「じんかくしゃ」と読みます。
特に難しい言葉ではないため、読み間違えることも少ないでしょう。
これを機会に「人格者」は「じんかくしゃ」と読みましょう。
「人格者」の意味
「人格者」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。
「人格者」には、「立派な品性を備えた人」という意味があります。
品がある人、格式が高いと感じさせる人は、「人格者」と呼ばれます。
道徳的な考え方ができる人、マナーがしっかりしている人、人の道を外さない言動ができる人は、「人格者」と呼ばれます。
「人格者」の類語や類似表現や似た言葉
次に「人格者」の類語や類似表現を紹介します。
「人格者」と似た意味を持つ言葉には、どのような言葉があるでしょうか。
- 「善人」【ぜんにん】
- 「真人間」【まにんげん】
- 「正直者」【しょうじきもの】
- 「快男子」【かいだんし】
- 「好漢」【こうかん】
「善人」【ぜんにん】
「善人」には、「心や行いが良い人」という意味があります。
「悪人」の反対の意味があり、心が綺麗な人、行いが良い人は、「善人」と言われます。
例えば嘘をつかない人、人に親切に出来る人、悪いことをしない人は、「善人」と言います。
「真人間」【まにんげん】
「真人間」には、「まともな人間」「素直な心を持った人間」という意味があります。
悪い人として生きた時代がある人が、立ち直りたいと感じた時に、「心を入れ替えて真人間になりたい」などと言います。
今のような自分ではなく、まともな人間になりたいと思った時に、「真人間になりたい」と言います。
「正直者」【しょうじきもの】
「正直者」には、「嘘偽りのない人」という意味があります。
嘘をつかない人、言動が一致している人は、「正直者」と言われます。
例えば道で一万円札を拾った時、迷いなく交番に届けに行くような人は、「正直者」と呼ばれます。
また、嘘をついたら自分の利益になるような場面でも、決して嘘をつかない人は「正直者」と呼ばれます。
「快男子」【かいだんし】
「快男子」には、「気性の気持ちの良い男性」という意味があります。
話をしていて、気持ちが良くなるような心の持ち主を、「快男子」と呼びます。
「彼は男から見ても、好きになってしまうような素敵な男性だ」という意味が、「快男子」には含まれています。
「好漢」【こうかん】
「好漢」には、「好ましい立派な男性」という意味があります。
「彼は好漢のため、娘がいたら婿に欲しいくらいだ」などと言います。
お婿として家に迎えたいくらい、好ましい立派な男性だという意味があります。
「人格者」を使った例文や短文など
続いて「人格者」という言葉を使った例文や短文を紹介します。
「人格者」を使った例文は、どのような文章になるでしょうか。
- 「人格者」を使った例文1
- 「人格者」を使った例文2
「人格者」を使った例文1
「Aさんは『人格者』のため、周囲の人に尊敬されている」
この例文のように、「人格者」と呼ばれる人は、周囲の人に尊敬される傾向があります。
道徳的な判断から、何かをしたり、何かを言ったりするため、失礼なことがなく、自分に危害を与えるようなことをしない人のため、信頼できます。
このように誰かを贔屓して特別扱いしたり、可愛い女性のため優しくしたりと、人として間違った言動がない人を「人格者」と呼び、尊敬の念を持つかもしれません。
「人格者」を使った例文2
「B選手は、C選手とは違い『人格者』と呼ばれている」
この例文は、同じ時代のアスリートを比較した文章になっています。
野球の世界やサッカーの世界では、レジェンドと呼ばれるような人がいて、常に比較対象とされるような二人のレジェンドがいることがあります。
この例文では、B選手もC選手も、技量の優れた選手で、同じような活躍をしたものの、人としてはB選手の方が素晴らしいという意味があります。
逆に言えば、C選手は、「人格者ではなかった」という意味があり、道徳的な素養に欠けていた、問題児だったという意味があります。
あえて、二人の選手を比較し、B選手を褒めることで、遠回しにC選手を非難するような文章にもなっています。
「人格者」の反対語
「人格者」と反対の意味を持つ言葉には、どのような言葉があるでしょうか。
そこで「人格者」と反対の意味を持つ言葉を紹介します。
- 「悪人」【あくにん】
- 「食わせ物」【くわせもの】
- 「人でなし」【ひとでなし】
- 「人面獣心」【じんめんじゅうしん】
「悪人」【あくにん】
「悪人」には、「心や行いの悪い人」という意味があります。
「悪人にだまされる」という場合は、「心や行いが悪い人にだまされてしまう」という意味があります。
「食わせ物」【くわせもの】
「食わせ物」という言葉があります。
「食わせ物」には、「一見良さそうに見えるが、実際は悪い人間」という意味があります。
善人のふりをして近づいて、自分の利益を得て去って行くような人は、「食わせ物」と言われます。
「人でなし」【ひとでなし】
「人でなし」には、「人情や恩を知らない人」という意味があります。
例えば、お世話になった人を平気で裏切る人は、人情や恩を知らない人と言えるため、「人でなし」と言われるかもしれません。
また彼女を捨てて、新しい女性と付き合うような人も、「人でなし」と言われるかもしれません。
「人面獣心」【じんめんじゅうしん】
「人面獣心」は「じんめんじゅうしん」と読みます。
「人面獣心」には、「人の顔をしているけれど、心の中は獣のような人」という意味があります。
例えば、冷酷無情な物の言い方をする人に対して、「あなたは人面獣心な人だ」とののしるような使い方をします。
「人格者」という言葉について見てきました。
立派な品性の持ち主が、みなさんの周囲にもいるかもしれません。
そのような人に対して、「人格者」という言葉を使ってみましょう。