意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「常套手段」とは?意味や使い方!例文や解釈

「常套手段」という言葉はどのような意味があり、使い方をするのかご存知でしょうか。

ここでは言葉の意味、使い方、例文などを詳しく解説しています。

では一緒に「常套手段」という言葉の理解を深めていきましょう。

常套手段

Meaning-Book
「常套手段」とは?意味や使い方!例文や解釈>


目次

  • 「常套手段」とは?
  • 「常套手段」の表現の使い方
  • 「常套手段」の類語や類似表現や似た言葉
  • 「常套手段」を使った例文や短文など(意味を解釈)
  • 「常套手段」の反対語
  • 「常套手段」の英語と解釈

「常套手段」とは?

「常套手段」とは?

「常套手段」とは決まりきったいつものやり方のことを言う言葉です。

  • 「常套手段」の語源や由来
  • 「常套手段」の読み方

「常套手段」の語源や由来

「常套手段」とは「常套」「手段」の二つの言葉からできてる言葉ですが「常套」とは古くからの習慣、ありふれたやり方といった意味がある言葉です。

「手段」とは目的をとげる為に必要な方法といった意味です。

それぞれの意味は悪い意味ではないでしょう。

しかし、古くからよくある、いつものやり方といった意味になる「常套手段」は何となく悪い意味合いで使われる印象が強いのではないでしょうか。

「常套手段」の読み方

「常套手段」と書いて「じょうとうしゅだん」と読みます。

「常套手段」の表現の使い方

「常套手段」の表現の使い方

「常套手段」という言葉はいつものやり方、決まりきった方法といった意味合いの言葉です。

「常套手段」自体に、いい意味合い、悪い意味合いはありません。

しかし会話や文章の内容によっていい意味となったり、悪い意味となったり変化しますので、使い方に注意が必要です。

例えば「ピンチの時の常套手段だから、覚えておくといいよ」と言えばいい意味です。

しかし多い使い方としては「そんな常套手段に騙されないよ」「泣き真似するのは彼女の常套手段だから騙される方が馬鹿だよ」といった感じになります。

ですから何となく「常套手段」は悪い意味合いの言葉といったイメージがついているかもしれません。

「常套手段」の類語や類似表現や似た言葉

「常套手段」の類語や類似表現や似た言葉

言葉の意味が理解できましたところで、「常套手段」の類語、似た言葉、言い換える言葉などもいくつか紹介します。

こちらの言葉も併せて覚えておくといいでしょう。

  • 「いつものやり口」【いつものやりくち】
  • 「普段通りの手」【ふだんどおりのて】
  • 「いつもの手口」【いつものてぐち】

「いつものやり口」【いつものやりくち】

「やり口」とは物事のやり方、やりようといった意味の言葉です。

「これがあいつの、いつものやり口なんだ」「いつものやり口も、さすがにもう通用しなくなってきたね」などと使います。

「普段通りの手」【ふだんどおりのて】

「普段通り」とは「いつも」と同じ意味合いです。

「手」とは体の部分であったり、様々な意味を持つ言葉なのですが、物事を行う為の方法、技術といった意味合いもあります。

例えば、方法、手段、策略といったことも「手」という言葉で表すのです。

「その手には乗らないよ」「泣き真似で誤魔化すのはいつもの手だよ」などと使います。

「いつもの手口」【いつものてぐち】

「手口」とは手と口ではありません。

意味は悪いことなどをした時の方法、手段といった意味です。

また別の意味では取引所において、ある業者の売買の内容といったこともあります。

「いつもの手口で、また女性を騙す」「いつもの手口で、お金を借りようとしてきた」などと使います。

いい意味で使うことはありませんので、人に使う時は注意が必要です。

「常套手段」を使った例文や短文など(意味を解釈)

「常套手段」を使った例文や短文など(意味を解釈)

それでは「常套手段」を使った例文をいくつか紹介しましょう。

意味の解釈もつけていますので、使い方の参考にしてみてください。

  • 「常套手段」を使った例文1
  • 「常套手段」を使った例文2

「常套手段」を使った例文1

「何か困ったことがあったら、誰かにお世辞を言ってすり寄っていくのは、あいつの常套手段さ」

「常套手段」という言葉自体に悪い意味はないのですが、例文のような使い方をすることが多いですので、どこか悪い意味のように感じる言葉です。

いつもと同じような方法、という意味です。

例文の場合は、自分が困ったら、助けてもらいたい人にお世辞を言って取り入るといったことなのでしょう。

「常套手段」を使った例文2

「そんな常套手段に、もう誰も騙されないよ、いい加減にしたら」

「常套手段」とは決まりきったいつものやり方、手ですから、相手からしてみれば「ああ、またか」となるわけです。

つまり繰り返すことで相手からの信頼を失うことになります。

いい意味での「常套手段」ならばいいのですが、周りが困るような「常套手段」は止めましょう。

「常套手段」の反対語

「常套手段」の反対語

「常套手段」の反対語とはどのような言葉になるのでしょうか。

明確な反対語がない場合は意味合いから当てはまる言葉を探してみましょう。

  • 「新しい方法」【あたらしいほうほう】
  • 「新たな手口」【あらたなてぐち】

「新しい方法」【あたらしいほうほう】

「常套手段」を反対の言葉に言い換えるならば、いい意味合いならば「新しい方法」という言葉が当てはまるでしょう。

「いつもと同じじゃ飽きられてしまうから新しい方法にしてみたよ」などと使います。

「新たな手口」【あらたなてぐち】

「常套手段」自体は悪い意味がある言葉ではありませんが、会話や文章の内容が悪い意味であるならば、その反対語となれば「新たな手口」という言葉が当てはまります。

「手口」とはいいことには使わない言葉で、悪い物事をした時の方法という意味です。

「騙せないと思って、新たな手口を考えてきたようだ」などと使います。

「常套手段」の英語と解釈

「常套手段」の英語と解釈

「常套手段」という言葉は英語ではどのように言い表すのでしょうか。

英語では何種類か言い方がありますので紹介していきます。

“That's how he usually does it.”“That's his old trick.”“That's the same old trick of his.”この3つの例文の意味はすべて(それは彼の常套手段だ)ということになります。

常套的な、いつものやり方といった意味合いは“the same old”と言います。

icon まとめ

いかがでしたでしょうか。

「常套手段」という言葉の意味、使い方、例文などまとめてお伝えしました。

決まりきった、いつものやり方という意味を持つ言葉です。

会話、文章などでよく使うことがあるかもしれませんが、いい意味合いにも悪い意味合いにも使えます。

人に使う時は、注意も必要です。

言葉の意味を正しく理解して、使いこなしていきましょう。