意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「比喩表現」とは?意味や使い方!例文や解釈

「比喩表現」という言葉の意味や使い方を紹介します。

さらに「比喩表現」という言葉を使った例文や、「比喩表現」の類語を紹介して行きます。

比喩表現

Meaning-Book
「比喩表現」とは?意味や使い方!例文や解釈>


目次

  • 「比喩表現」とは?
  • 「比喩表現」の類語や類似表現や似た言葉
  • 「比喩表現」を使った例文や短文など
  • 「直喩」と「隠喩」の違い


「比喩表現」とは?

「比喩表現」とは?

みなさんは「比喩表現」という言葉を知っているでしょうか。

誰かのことを「比喩表現」を使って、言葉にした経験があるかもしれません。

一方で、「比喩表現」という言葉をまるで知らないという人もいるかもしれません。

そこで「比喩表現」という言葉の意味を紹介します。

  • 「比喩表現」の読み方
  • 「比喩表現」の意味

「比喩表現」の読み方

「比喩表現」「ひゆひょうげん」と読みます。

「比喩」「ひゆ」「表現」「ひょうげん」と読みます。

「比喩」は画数が多い難しい漢字が使われているため、初見で正しく読むのが難しいかもしれません。

これを機会に「比喩表現」「ひゆひょうげん」と読みましょう。

「比喩表現」の意味

「比喩表現」という言葉の意味を紹介します。

「比喩表現」「比喩」には、「他の物事に例えること」という意味があります。

目の前で起きたことや、昨日起こった出来事を、他の人に伝える時などに「比喩」を使います。

また「比喩を使った文章表現」のことを、「比喩表現」と言います。

例えば、「昨日、夫が大きないびき声を立てていて、眠れなかった」という事実があり、そのことを他の人に伝えたいと思うかもしれません。

このような時に、「比喩表現」を使います。

「大きないびき声」を、「カバがうなっているような、いびき声」「カバの声」に例えると、「昨日、夫が、カバがうなっているような、いびき声を立てていて、眠れなかった」という文章にできます。

大きな体のカバがうなるような、いびきなら、とても大きないびきだろうと、相手に伝えやすくなります。

このように、「他物事に例えた表現」「比喩表現」と言います。



「比喩表現」の類語や類似表現や似た言葉

「比喩表現」の類語や類似表現や似た言葉

次に「比喩表現」の類語や類似表現を紹介します。

「比喩表現」と似た意味を持つ言葉には、どのような言葉があるでしょうか。

  • 「例える」【たとえる】
  • 「見立てる」【みたてる】
  • 「見做す」【みなす】

「例える」【たとえる】

「例える」には、「ある事柄を説明するために、それと似た分かりやすい例を持ってくる」という意味があります。

そのまま話すより、相手がイメージしやすいように、例を選びます。

例えば、「可愛い女性を見た」という時に、「アイドルとしても売れそうなくらい、可愛い女性を見た」と、「アイドル」を例に出して、その可愛さをより理解しやすくするよう説明することを、「例える」と言います。

また、「ものすごい」「最高に」という意味を伝えるため、「例えられない」という表現を使うことがあります。

似たようなものがなく、分かりやすい例がないほど、素晴らしい、怖いという意味になります。

「見立てる」【みたてる】

「見立てる」には、「なぞらえて、仮に他のものとみなす」という意味があります。

例えば、「雪を花に見立てる」という文章では、「なぞらえて、仮に雪を、花とみなす」という意味があります。

雪を花だと思って、見てみる時に、このような言い回しを使います。

「見做す」【みなす】

「見做す」には、「他の物を見て、それだと定める」という意味があります。

例えば、Aという人の悪口を言っている人を見た時に、「この人は多分Aさんの敵だろう」と思う時、「Aの敵と見做す」という文章になります。

「まずはAの敵として見る」ということになります。

「比喩表現」を使った例文や短文など

「比喩表現」を使った例文や短文など

続いて「比喩表現」という言葉を使った例文や短文を紹介します。

「比喩表現」を使った例文は、どのような文章になるでしょうか。

  • 「比喩表現」を使った例文1
  • 「比喩表現」を使った例文2

「比喩表現」を使った例文1

「あくまで『比喩表現』のため、怒らないでください」

この例文のように、「比喩表現」をすることで、相手を怒らせる危険性があることを知っておきましょう。

先ほどの、「大きないびき」「カバの声」に例えるような時、「カバ」と言われて傷つく可能性があります。

「比喩」として例に出すものは、分かりやすくて、少しユーモラスな方が楽しいですし、またやや怖いくらいなほうが、聞いていてドキドキします。

そのため、「悪魔のような人」とか、「怪物のように強い」などと、「悪魔」「怪物」など、強めの例を選んでしまいがちです。

そのため、例えられた人が嫌な気持ちになるかどうか考えてから、「比喩表現」をするようにしましょう。

「比喩表現」を使った例文2

「彼女が妖精のように美しいというのは、『比喩表現』とは言えないかもしれない」

この例文は、「比喩表現」として、一人の女性の容姿を「妖精のように美しい」と言っていますが、本当に美しく、まるで本物の妖精のようだ感じているという意味があります。

発言者は、女性が「本当にこの世の生き物ではなく、妖精なのではないか」と感じているというわけです。

例えを言っているつもりが、本当のことを言い当てているのではないかと、感じる時、この例文のように「比喩表現」とは言えない、と感じるかもしれません。



「直喩」と「隠喩」の違い

「直喩」と「隠喩」の違い

「比喩表現」には、「直喩」「隠喩」があります。

そこで「直喩」「隠喩」の違いを紹介します。

  • 「直喩」【ちょくゆ】
  • 「隠喩」【いんゆ】

「直喩」【ちょくゆ】

「直喩」とは、「これは比喩ですよ」と明言しているような、表現のことを言います。

例えば、「まるで○○のようだ」「○○のように○○だ」という言い回しが、「直喩」になります。

「妖精のように美しい」という言い回しは、「直喩」になります。

「鬼のように、怖い顔」という場合も、「○○のように」「比喩表現を使っています」と明示しているため、「直喩」になります。

「隠喩」【いんゆ】

「隠喩」は、「比喩だとはっきり明示せずに、例える表現」を言います。

例えば、「あなたは、悪魔だ」という場合は、「比喩だと明示していない」ため、「隠喩」になります。

「あなたは、悪魔のような人だ」という場合は、分かりやすく比喩だと分かるため、「直喩」になります。

「彼女は妖精だ」という場合も「隠喩」になります。

icon まとめ

「比喩表現」という言葉について見てきました。

「比喩表現」の意味を理解し、実際に「比喩表現」を使ってみましょう。

何かを伝える時に、例えを使うと相手が理解しやすいため、どんどん「比喩表現」を使っていきましょう。